
ZOZOがなくても困らない…
所有していたアート作品をオークションで売却したZOZOの前澤社長。落札額は、なんと約8億8,000万円!…す、すごい…。
ところが、このアート作品売却によって資金繰りが危惧されてしまい、株式市場ではZOZO株が大量に売られることに…
何かと話題を提供し、右肩上がりだったZOZOの業績にも暗雲が立ち込めている。
自らが広告塔となり、ZOZOの知名度は確実に上がったものの、急成長には必ず歪みも生じてくるもの。
前澤社長の行動には話題性があり注目は集めるものの、
「好きにすればいいと思う」
「ZOZOがなくなっても困ることはない」
と冷ややかな声があるのも事実。
成長に陰りが出てきたなかで、ここからZOZOがどうなっていくのか?前澤社長がどのような手を打ってくるのか?まだまだ注目は続きそうです。
前澤氏は先月、香港のオークションでも所蔵品の一部を手放し、8億7000万円以上を手にしたという。
大事なコレクションに手をつけたことで本業の経営悪化を指摘する声も。今年3月期の決算は上場以来初の減益。親交がある堀江貴文氏はオークション出品に関し「資金繰りの問題ですかね」とツイートした。これに前澤氏は「100万円お年玉またやるのにお金必要なんだもん」と説明。今年1月に総額1億円を大盤振る舞いしたお年玉企画の続編をにおわせた。
「その言葉をうのみにする市場関係者はいません。業績は頭打ち、これまでのツケによるキャッシュ不足が指摘されている」(証券会社社員)
17日の東京株式市場で同社の株価は7%超の急落。終値は前日比151円安の1940円で取引を終えた。「週刊新潮」によれば、会社の運転資金を確保するため、保有するZOZO株の9割を担保として銀行に差し出していたという。
こうなると、いよいよ危ういのが昨年9月にブチ上げた月旅行計画だ。一部報道では費用は100億円に上るとされるが、市場関係者は「前払いしている費用もあると思いますが、月に行っている余裕なんてありませんよ。株主も納得しないのでは。(月旅行は)キャンセルするしかないと思います」と推察する。
引用元:Yahooニュース
「ZOZO株急落」「月旅行キャンセルか?」の、この報道に対して、ネットでは厳しめの声が多く上がってきている。
名無しさん
前澤さん個人へも批判的な論調が目立ってきてますね。
今は相当苦しいでしょうが、自業自得です。
でもなんだかんだ一度でも栄光をつかんだ実績は計り知れない。
しかも親のビジネスを継いだわけではなく、一代で。
この人の事を皮肉ってる大勢の人達には到底為し得ない様な事を成し遂げている。
名無しさん
若年層を中心に、リユース市場やサブスクリプション市場に
顧客を奪われており、アパレルEC市場にも陰りが見えてきた。
そんな矢先に、相次ぐ国内ブランド撤退の連鎖でしょ。
本当に月旅行をキャンセルするかわからないけど、遊んでる
場合でないことは確かだよな。
名無しさん
会社も売却する準備も進めているんだろうよ。
名無しさん
名無しさん
関東圏で時給最大1300円って特別に高いと感じない。
経営が危なくなったと考えるのが普通。
名無しさん
しかし、キャンセルは容易ではないはず。
今世界レベルの富豪が崩落していく様を目の当たりにしようとしているのかもしれないな。
名無しさん
前澤さん個人へも批判的な論調が目立ってきてますね。
今は相当苦しいでしょうが、自業自得です。
でもなんだかんだ一度でも栄光をつかんだ実績は計り知れない。
しかも親のビジネスを継いだわけではなく、一代で。
この人の事を皮肉ってる大勢の人達には到底為し得ない様な事を成し遂げている。
名無しさん
右肩上がりの時はいいが、伸びが止まったり、株価が下がったら瞬時に運転資金不足になるのは素人でも予想は出来るが?本当にこれだけで莫大な個人資産作ったの?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
行けるなら言ってみたほうが良いけど、アポロみたいに月面歩ける?なら価値はありそうだなぁ
名無しさん
名無しさん
何か世の中の風潮見てると、こういう目立つ人に対して何か妬み嫉みみたいな叩き方してるように思う。
こんな人がいないと起業しようとする人減るんじゃない?
名無しさん
歴史的な出来事でいいと思うんだけどな。
高倉渡辺志村けん
まぁ、誰かを指して言ってるわけじゃないけど。
あなた次第!
名無しさん
堀江はライブドアと袂を分かっても才能は枯れていないようだが、前澤がZOZOを手放したら無一文になりそう。
名無しさん
それより、ZOZO自体が危なくなるのも時間の問題かと思える。
やりたい放題やったツケが回ってきただけの話でしょう。
Komekomemaimai
キャンセル料払うくらいだったら
行っておいた方が良いと思うけどね
帰って来てからは知らんけど
名無しさん
この人自身、CDの転売がスタートなわけで、そういう投機の感覚は人よりあるはず。海外なんかは、比較的そういう目的でアートを買うお金持ちは多いみたいだしね。
資金繰り云々でというなら、バスキア一つ売れば、簡単に云十億の現金化はできるわけじゃない?
この人自身は、さっさと会社売って、エンジェル投資家とかやったほうが、いいんじゃない?とか思ってしまう。
名無しさん
若年層を中心に、リユース市場やサブスクリプション市場に
顧客を奪われており、アパレルEC市場にも陰りが見えてきた。
そんな矢先に、相次ぐ国内ブランド撤退の連鎖でしょ。
本当に月旅行をキャンセルするかわからないけど、遊んでる
場合でないことは確かだよな。
名無しさん
名無しさん
本人は宣伝のつもりだったかもしれないけど、
かなりのイメージダウンになってしまったと思う。
むーん
ただ、会社の資金のことを考えて社長が個人保証をするとか、会社にポケットマネーから資金を貸し付けるとかっていうことのために月旅行をキャンセルするっていうのならわからないこともないけど。
でも個人的には月に行けばいいと思うけど。人柱的に行って欲しい気がする。
名無しさん
IRF3
名無しさん
落ちても這い上がってきそうだし、
しかし社内が落ち着かないとか、ざわざわしてたりして内部の人の居心地としてはどうなんでしょう?
また地元千葉で計画していたとされる美術館構想も後退しただろうし、若干残念ではあります。
名無しさん
株主の配当を減らすと発表した1月に1億円をお年玉と称して配ってませんでした?
あと、業績が回復するまでツイッターを休みますと公表。決算発表の前日に”復活しました”とツイッターを再開したが、翌日の決算発表の内容は事前に発表していた内容やコンセンサスより悪かった。当然株価は下がった。
自分は短期で少し持っていた程度で被害は殆ど無いが、全力買いしてた株主はたまらないね。
好き勝手にしたいならMBOすれば良いのに。
赤字になった訳でもなく、150億も利益だして叩かれるのは、こういう事でしょう。
名無しさん
彩芽に逃げられなかったらいいけどね♪
名無しさん
出店してくれる企業側を大事にしなかった結果だね!
名無しさん
株主へ還元といっても社長も株主なんだし・・・。
名無しさん
急速な拡大は多くの死角を生み出して目が届かないでしょう
名無しさん
堀江だって与沢翼だって復活してるんだから。
名無しさん
業績が下がろうが月に旅行に行こうが辞めようが好きにすればいいと思う。
社員は待遇が悪くなれば文句言えばいいし、株主は業績が悪化すれば文句を言えばいい。
それはもうすでに社長として受け止めているとは思うけれど。
ここまで大きくなれば社長1人でどうこうなる会社でもないだろうしね。
これだけ成功させていても全く関係のない消費者にディスられる事もあるんだから面白い世の中だ。
いつの時代も将軍であれ庶民からは色々言われていたんだろうけどね。
人生一度はこんな大輪を咲かせてみたいと憧れるんだけどディスっている人達はそうは思わないのかな?
名無しさん
経営は、手の内見せすぎない方が良いことも多い。
iiyo
大好き経営者がいなくなると寂しいな。なんとか頑張って
欲しい
名無しさん
名無しさん
人気取りの為に出来もしない所得アップを企業に強いた、韓国の大統領とやってる事は同じ事ですよ。話題作りが先行するだけで計画性がない、次にやる事は会社の売却しかありませんから。
これがパッとしない芸能人を彼女に持ち、成金お上りさんと言われた理由です。
素晴らしいアイディアマンなのですから、勿体無いですね。
名無しさん
けど、絶対復活すると思う!与沢パターンになると予想する!
あとは、剛力がどーするか楽しみ!!
ゼニゲバ感ハンパないけどwww