
スイッチライト予約はいつから? セール前の口コミ評価は?
任天堂の人気ゲーム機「スイッチ」の後継機となる、携帯モードに特化した任天堂スイッチライトの発売日、予約開始日、詳細情報が発表されました。
発売日は9/20、予約受付のスタートは8/30、希望小売価格は19,980円(税別)になっています。
乙女ゲーにもピッタリ! 小さく、軽くなったNintendo Switchの携帯専用機『Nintendo Switch Lite』が9/20発売 – ビーズログ.com https://t.co/hAyH6A9IUr
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月11日
任天堂は、Nintendo Switchの「携帯モード」に特化することでその携帯性をさらに向上させた「Nintendo Switch Lite」を9月20日に発売すると発表しました。
希望小売価格は19,980円+税で、8月30日より予約受付スタート。本体はイエロー、グレー、ターコイズの3色がラインナップ。各社の報道にもあったように、新型はコントローラーを本体と一体化させることで、小さく、軽く、持ち運びやすくなっています。携帯専用なのでテレビに画面を出力して遊ぶことはできませんが、携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchタイトルを楽しむことが可能です。
「携帯モード」に対応したソフトでも、Joy-Conの機能(HD振動、モーションIRカメラ、Joy-Con内蔵のモーションセンサー)を利用するソフトは、Joy-Conを持っていない場合、遊びかたに制限のある場合があります。ゲームソフトがどのプレイモードに対応しているかは、ソフトのパッケージや、マイニンテンドーストアの商品ページなどで確認可能です。外に持ち出して利用される機会が多い方や、1台のNintendo Switchを共有されているご家族、そして、すでにお持ちのNintendo Switchと合わせてマルチプレイでのゲーム体験を他のプレイヤーと楽しみたいと考えている方におすすめの商品となっています。
■「Nintendo Switch Lite」本体仕様
●プレイモード
携帯モード専用。コントローラーと一体型で、小さく、軽く、持ち運びやすい。
●遊べるソフト
携帯モードに対応したすべてのNintendo Switchソフト。
※「携帯モード」に対応したソフトでも、Joy-Conの機能(HD振動、モーションIRカメラ、Joy-Con内蔵のモーションセンサー)を利用するソフトは、Joy-Conをお持ちでない場合、一部遊びかたに制限のある場合がございます。
※『1-2-Switch』や『スーパー マリオパーティ』、『Nintendo Labo Robot Kit』『Nintendo Labo Drive Kit』など「携帯モード」に対応していないソフトでも、別途Joy-Con(7,480円+税)と充電する機器(Joy-Con充電グリップ(2,480円+税)など)をご用意いただくことで、プレイすることができるソフトもあります。
※『Nintendo Labo VR Kit』はToy-Conの形状がNintendo Switch Liteに対応していないため、Joy-Conがあっても遊ぶことはできません。
●Joy-Con
付属していません。
●HD振動
本体に振動機能はありません。
※Joy-ConやNintendo Switch Proコントローラーを無線接続することでHD振動をお楽しみいただけます。
●モーションIRカメラ
本体にモーションIRカメラはありません。
※Joy-Conを無線接続することでモーションIRカメラをお使いいただけます。
●TVへの出力
「Nintendo Switchドック」非対応。テレビでゲームを遊ぶことはできません。
●画面サイズ
5.5インチ。画面解像度1280×720ピクセル。
●サイズ
縦91.1mm×横208mm×厚さ13.9mm
※アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは28.4mm
●質量
約275g
●バッテリー持続時間
約3.0~7.0時間
※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。例えば『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では約4時間です。
※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。
また、『ポケットモンスター ソード・シールド』デザインの『Nintendo Switch Lite』も11月1日に発売決定しました。こちらは希望小売価格19,980円+税で、7月12日より予約受付開始です。引用元:Yahooニュース
携帯モードに特化したという任天堂スイッチライト。
携帯性に特化したため、スイッチに比べると機能少なくなって19,980円+税という価格設定。
ん〜どうなの…スイッチライト???みんなの評価は?
ネット上のコメントでも賛否両論、多数の声があがってきています。
freestyle
意見が大きく割れそう。
個人的には、コントローラ部分が交換できないのは、故障のときにつらいかなと思う。
とくに子どもは力加減できないから、ガチャガチャ操作するし。
名無しさん
名無しさん
でも、これだけ機能に制限がかかって画面も小さくなって(十分な大きさではあるけど)この値段か、ともとれるかな?すごく高いわけではないけど…。他に書いていた方がいらっしゃったけど、Joy-Conの故障の時まるごと修理になりますし。
あとは、携帯機としてのバッテリーの持ちがもっと伸びていたら尚魅力だったのになとは思います。気にはなるけど今すぐ買う!と決めきれないなあ。
こま
3DSの後継機も兼ねるとしたらもう少し策を練ってもよかったのでは
vitaTVとかも中途半端すぎてコケたしね
名無しさん
今PS4ソフトでもマルチでswitchにも出すと明言してるソフトが結構あるが、
それらは携帯機用のUIや画面構成をしてるわけじゃないだろう。
特にリアルやホラー、ダークファンタジーなどの暗めの画面が多いゲームだと、かなりひどいことになるんじゃないのかという気がするが。
名無しさん
すごく悩みましたが、これなら全く後悔はないですね。
Switchは携帯でもテレビに繋いでも出来るからこそ価値があると思っているので、携帯特化でジョイコン外せず携帯でもワイワイ出来ないこの機種は退化としか言えないですね。
なら3DSで良くないかな?
ニンテンドーは発想力も凄いけど、そのあとがね…
多分売れないと思う。
jam-ojisan
携帯機としてみると高いなあ。
名無しさん
あとは品薄商法は勘弁、といっても転売屋が準備運動を初めてるんだろうなぁ
名無しさん
名無しさん
もし自分が子供だったことを考えると1万2000円~1万5000円ぐらいにして欲しいな
任天堂の携帯機にしては高いと思う
名無しさん
携帯専用の為にここまで機能を削ったのなら
もう少し安くても良かったんじゃないかと。
WorkMan
名無しさん
コントローラーの強度と発売当初は転売屋の標的になりそうだから、当分様子見です。
名無しさん
本体に登録したユーザーアカウントにダウンロードソフトとセーブデータが紐付くので2台目の持ち出し専用機にはなり得ない。
ファーストswitchなら通常版を買うべき。
名無しさん
1人でかつ携帯モードでしか遊ばない人にはこれでも十分かと。
名無しさん
一緒にプレイするには結局ソフトが2つ
必要になるからなぁ。
3DSみたいにソフト1つで一緒にプレイできるなら
需要ありそうな気がするけど。。。
名無しさん
アップデートで改善した?それともスペック的にそこまでのソフトが他にないから大丈夫?
名無しさん
だったら少し値引きして生産ラインを一つの方が良いのでは?
dsだけでもどれだけ種類があるのか。
スイッチも3DにしてみたりLLにしたりしそうだな
名無しさん
名無しさん
だけども遊べるソフトに制限が有ったり別途ジョイコンを用意したら遊べますみたいな半端な状態ならSwitch買った方が良い気がしますが、携帯性をどれだけ必要とされてるかで販売の伸びは変わるでしょうね。
名無しさん
携帯機に特化するなら、3DSと互換性有るとか、ポケモンGOとかのアプリをダウンロード出来て、11月に発売されるポケモンの新作と連動出来るとかが有ったら面白いけど。
これで19980円かぁ。これやったら、現行ハードの新古品を探した方が絶対に良いわ。
名無しさん
だから、どう森さえ遊べたら私はオッケーなので、買っちゃうかもな~
個人的には赤とピンク系の明るい色も欲しかったです。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
大人がスイッチのソフトを携帯機ではやらないだろう。子供がターゲット?
中学生以下にスマホやタブレット、携帯用ゲーム機を買い与える親は
馬鹿だと思う。
ゲームやPCなら据え置き機、電話、メールに特化した携帯くらいに抑えないとロクなことないですよ、ずっと、弄るようになります。もちろん、勉強もしなくなる可能性大。小学生に買うなんて、なんて論外。
井暮クウ
これを旧型機にも採用してほしいところ。
こういうのが出るということは、任天堂が当初考えていた商品コンセプトにブレが出てきたということだろうか。
りゆな
現行品のスイッチは持ち歩きに全く向かない
正直、取り外せるコントローラだの振動機能だの要らない
TVとの接続もめんどくさいから不要な人も多い
DSLLやVITAの後継機が無い状態だったから朗報と思ってる人は多い
特にこの二つは定価は2万円程度
携帯機ファンが出そうと思える価格帯
本格的な据え置き機ならブルーレイ再生機やグラフィック、コントローラの操作性考えたら普通にPS4を選ぶ
正直任天堂には据え置き機求めてない、携帯機って人はこのライトはドンピシャ
自分は買いますよ
いちいちTVつけるの面倒
不要な機能要らない
さくっと手軽に携帯機が希望だったから全てコレは揃ってる
名無しさん
出力はつけといた方がいいとおもうけどなぁ。
あとコントローラーは外れたほうがコンパクトになると思った。
名無しさん
持ち出し専用ゲーム機なら、スマホだけで十分というユーザが多い気がする。
名無しさん
テレビに映せないし、モーションコントローラ別売りで8000円かかるから正直、通常版と値段に大差なくなる。
モーションコントローラを必要としなければ、ライト方がいいかも。
PV中にゼルダやってるシーンがあったけど、モーションコントローラがないとできないダンジョンがあるのに、ゼルダをPV中に入れるのはどうなのかなと思った。誤解を招かないかな。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
あとコントローラー外せないならボタン配置は変更するべきじゃないかなと思いました。
sudooo
削ぎ落として携帯機にすることでコストダウンするやり方は任天堂らしくて良いと思います。
私は普通のSwitchを持っていますので大丈夫です。
名無しさん
任天堂って一人でガチゲームより、どちらかというと老若男女みんなでワイワイしながらやるソフトも多いと思うし。
mini
名無しさん
スイッチもってたけど、画面がでかすぎて手に持っての操作はしにくかった。それと同じになりそう。普通にプロコントローラとか繋げるならいいけどなぁ。
あとHDMI出力くらいは欲しい。
名無しさん
名無しさん
若者の姿を結構見かけた。その後はvitaをプレイ
する若者を時々、見かけたが。
ここ2年程は誰一人、vitaや3DSをプレイしてる
若者を見た事がない。誰も彼もがスマホである。
精々、幼児が病院でDSを遊んでるぐらいか。
そんな時代なのに、何かズレてる気がするけれど
大丈夫かな?任天堂。
名無しさん
012
名無しさん
ことりかよちん推し
テレビに接続を絶対しないというのならありかもしれないけど、これなら従来のswitchの方がいいような気がする。
名無しさん
悪く言えば2万円にしては安っぽい外見
おっさんが外に持ち出して使うにはやや恥ずかしい
ほねろっく
名無しさん
TV出力なしはマイナスだなあ
名無しさん
名無しさん
名無しさん
これは、、、あまり欲しいと思わないかな
Switchはジョイコン外してなおかつテレビで出来るのが魅力なのにそこ無くしちゃうと(汗)
しかも高い。
中古で安く出回りそうな予感がするので1万切ったら購入してみるか〜って感じですかね
名無しさん
そもそも記事に同梱版の話題が載ってないね(多分あるだろうけど)
生クリーム大福
あぱぱまん
2万円は思ったよりも高く感じた。