立川志らく、弟子を波紋か?

巨人上原が引退!シーズン中に異例の決断の理由とは?
 

      

  • 巨人上原が引退!シーズン中に異例の決断の理由とは?
  •  

岐阜ショック!ミシュランガイドに三つ星0軒!な、なぜ?
 

      

  • 岐阜ショック!ミシュランガイドに三つ星0軒!な、なぜ?
  •  

【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
 

      

  • 【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
  •  

女の子の名前の人気漢字を総まとめ!意味や願いと4000例
 

      

  • 女の子の名前の人気漢字を総まとめ!意味や願いと4000例
  •  

師匠と弟子

落語家 立川志らくさんが弟子について呟いたツイートが話題となっています。

そのツイートがこちら。



さらに、、、


さらにさらに、、、



と、「師匠と弟子」、「弟子の在り方」を考えさせられる内容。

このことがツイッター上でも賛否(ほとんど賛だが…)があり、yahooニュースにも取り上げられました。


事の発端は19日のツイッター。志らくが主催する劇団「下町ダニーローズ」の稽古に二つ目の弟子達が一度も手伝いにこないことに「破門にするか。落語家として可能性がないと判断する」とバッサリ。「芝居の押しつけではない。師匠に興味があるかないか。弟子の一番大切な根本です」ともつぶやき、「談笑は才能のない弟子は辞めさせた。談春兄は気の利かない弟子は片っ端からクビにした。私は余程のない限り置いていた。前の二人が正しい。私の教育法が明らかに間違っていた」とまで記していた。

 これに弟子達は慌てたのか、19日深夜のツイッターでは「慌てて夜中に詫びに来たり、ラインで詫びたり、もうわけが分からんです」と大騒ぎに発展。だが志らくは「芝居の手伝いなんかしなくていい。稽古をみてみたいと思わないその感覚が嫌なんだ」と繰り返し「全員破門にするか前座に降格するか、である。どうせ師匠は優しいから謝れば許してくれると連中はなめている。数年前、同じ騒動が持ち上がった時、破門通達したが皆泣いて詫びたから許してしまった。あの時、破門にしとけばよかった」と、志らくの意志は固い様子。

 最後に、“身内の恥”をさらした理由には「全てを晒すのが芸人というのが談志の教え」とし、「この恥を世間に晒す、ネットニュースにまでなったが、それによって私も弟子も情けない思いをしてやり直すのです」とつぶやいていた。




「師匠と弟子」は一般の社会にある「上司と部下」とは全く違うもので、両者の関係性や感情を簡単に推し量ることはできません。

ただ、志らくさんの「悲しさ」は伝わってきます…。この件については、ネット上でも多くの声があがってきています。



名無しさん
志らくさんに落ち度が有ると言うコメントがあって驚きです
志らくさんに頼まれた訳では無いのに自ら弟子入りして、その師匠の行動に興味が無いのは師匠に問題があると?
だったら師弟関係を辞めれば良いだけでは?
自身にとってもっと魅力的で興味のある方に弟子入りすれば良いのでは?
誰かに何かを教えて貰いたいという思いは、己の意識・欲望であるハズ。
興味を持たれないから師匠失格と言う前に、そもそも興味が無い人に弟子入りした本人がお粗末でしょう?

名無しさん
志らくは嫌いだけど、落語の世界に入って弟子入りして師匠の稽古を誰も見に行かないし手伝わないのは本当にやる気ないと思われても仕方ないね。破門されても文句言えないでしょ

名無しさん
破門でいいと思う。
なぜ弟子入りという道を選んだのか。ぬるい生き方がしたければ
ぬるい世界を選べばいい。
ただいえるのは、ほんとはサラリーマンでも一緒で
本気でいっぱしの者に成ろうとすれば厳しい生き方になる。
その点志らくさんは恵まれているかも、だって会社なら
簡単に首にできないからね、今の時代。

今夜のカレーは二日目
志らくの師匠 故立川談志さん も同じような事をやりましたね、
確かですが、談志さんの場合は弟子たちを芸のテストをして、出来なかった弟子は破門にするというモノでした、
今回の場合と状況が少し違いがありますが、気持ちのたるんでいる弟子達を引き締めるという事においては同じだと思えます、
談志さんの場合は本当に破門にしてしまいましたけど、今回はどうなりますでしょうか?

名無しさん
志らくさんも、今時の人というのを理解してるからこそ、昔程の厳しさは抑えてるのだろうね
また新しい人を雇えば?とか書いてる人いるけど雇用と師弟関係の違いもわからん人のコメント見てるとある意味面白い
破門でいいでしょ
一門の名を使えるメリットだけで師弟関係やってるなら志らく師匠からすると必要ない弟子だよね

名無しさん
一門のことは師匠の価値観が全て、今回の場合、師匠の意向に合わせなかった、弟子達に落ち度になると思います。門下生になるとは、そう言うことです。ただこれで破門しないとなると、私は穿った見方をすることになる。わざわざ内部事情をツィートするのは、ただの話題作りかなとか考えるてしまう。いずれにしても、こんな内輪揉めに関わる必要ないでしょう。



SidneyBernstein
こんなところにもゆとりの影響かな?
芸事の習得は厳しいもの。
トイレ以外はどこでも師匠とともにいたいと思うもの。
何を見て何を感じているのか、それがどう芸に反映されるのかを目の前で感じたいから弟子になるんじゃないのかな。。。
それを自分の芸に活かしたいと思って接していかないと何にも起こらない。
そこまでじゃなかったんじゃないか?っていう人がいるけど、そんな簡単に判断できるほど、底の浅い人は師匠にはなれない。
会社員と同じ感覚では生きられない世界なので、雇われる立場の人にはあんまり理解できないだろうけど。

名無しさん
ダウンタウンだって、やすきよ、紳助竜介の漫才をコピーして練習したとかつて言っていた。浜ちゃんも中田カウスボタンの突っ込みを研究したって売れ始めの事を言っていた。天才と言われているコンビだって努力してきた事を口走る。弟子入りしたら、間近で芸を見れるのだから、日々アンテナを張って行動に移せない人間は大成する事はないだろな。

名無しさん
落語の世界はよくわからないけど、日本の古典芸能は師匠の活動に弟子は付きっきりで色々学んでいるイメージがある。
企業でも
ラインで謝罪とか、深夜にどうこうとか、そういう新人は落語でなくても人材として雇用に値しないと思うから、クビ(破門)でも仕方がないんじゃないかなぁ?

名無しさん
自分が弟子だったら、師匠が芝居の稽古するっていうなら見に行くけどなぁ。
師匠に興味があるなしだけじゃない。
せっかく芝居の裏側を見れるチャンスだし、何回もお伴をしてる間に他の役者さんや演出家、舞台監督などに顔を覚えてもらったら、これからの芸能活動でどれだけメリットがあることか。
誰か役者がケガでもして舞台に出れなくなったりでもしたら、「もう誰でもいい、こいつでも良いから舞台に上げろ」なんて棚からぼた餅なことだってあるかもしんない。
それをついていかないなんて、そんなもったいないことしててどうするんの?って思う。
そういう姿勢だったら一事が万事で、普通に落語の稽古をしたって大成することはない、もう辞めとけって師匠が思うんは当然よ。

名無しさん
弟子を取らない噺家もいるから必要ないんだよな…。
身の回りが必要なら家のことは家政婦やベビーシッター、仕事ならマネージャーを雇えばいいわけだし…。

名無しさん
志らくさんほどでは無いけど、習い事をしていて、お茶汲みをしない、先生のお手伝いをしない生徒が殆どですよ。私はお手伝いもお茶汲みもしていて、先生からちょっとしたことで文句も言われてるけど、それでもお手伝いもお茶汲みもしてる。
けど誰も手伝ってはくれない。私よりも歳上しかいないけどね。
若いからお茶汲みお手伝い当たり前とかじゃなくて、先生をした仰ぐなら芸は身につかないと私自身は考えてる。
だからコンクールでも結果は出てる。
手伝いすらしない人は、習うだけ習うみたいなものだから結果はついてきてないよね。
忖度の世界ではないけど、自分の出来る範囲で一生懸命にやるだけのこと。
志らくさんの至らない弟子の方は、自分の出来る範囲が狭いし、一生懸命さも劣ってるのでしょう。

名無しさん
仕事は見て覚え、芸は盗む物。以前、有名シェフの番組でシェフが画面に向かって話をしている最中にその料理をすっとつまんで食べた者がいた。時と場合を問わずにシェフの味を盗む、勉強する根性があると見た。
師匠が手取り足取り、何もかも教えてくれるのならそれは楽だろう。
この弟子達は師匠の芸を盗んで身の糧にするなんて事は考えないのか。
それが舞台であれ高座であれ、師匠の立ち振る舞い全てが勉強では無いのか。やる気は態度で見せるもの。

ちょっと一言
師匠は、弟子の生殺与奪を握っているから、波紋にするのは自由。
だけど、芝居って、師匠の「落語以外の趣味」ではないの?
芝居が、落語の芸の上達にすごく役立つと信じているなら、それはそれで師匠の自由だけど、「飲み会に来なかったから破門」と似たようなものの気がする。
飲み会に来なかったから破門するのも、師匠の自由なんだけど、そんな師匠からは破門されて他の人に弟子入りした方が良いかも。
ただ、師匠が人手不足で困っているなら、それを放っておくのは、弟子としてどうかと思う。

名無しさん
師匠に手伝いするのは師弟として当たり前なんだろうが、
それがなかったというのはそれまでの師匠だったということで悲しむのではなく反省すべきところ。
普通の師匠はそんなこと書き込まずに、叱りますよ。
あり得ないことをしたのですからね。
弟子側は逆に破門になっても当たり前の行為をしたということ。
互いに落ち度はあると思います。

名無しさん
志らくさんのいう通り舐められてるっていうのもあるんでしょうね。
師弟関係も昔と今じゃ違うし、色んな師匠がいる。弟子たちもそういう師匠と思ってたのかもしらん。
以前にも騒動があったということだから、本当に意味わかってないのか、志らくさんが甘かったのかわかんないけど、この際、はっきりしといた方が本人たちのためだと思う。

名無しさん
辞めさせれば良い。しかしこの一門は会費制では?
あれって立川談志さんだけだったかな?
まあ変わった一門ですが、落語は一級品。
話題を作ってくれているけど、ほんまに立川一門の落語は見事です。
今回の破門は有りですね。これをどうやって弟子達が
師匠の機嫌をとれるか楽しみです。

名無しさん
志らくは、弟子の人数は、この年齢芸歴に対して、多い方かと思うが、揃いも揃って…という事か。
芸事故に赦さない優しさも有るかも…。

TO
サラリーマンでも、上司が部署から離れて社内プロジェクトに参加するような場合に、上司をいつもと違う角度から眺めて、その本質を見極めたいっていうのはあるよ。
一般社会では箸にも棒にもかからないから落語家にでもなろうかって連中ばっかりなのでは?

名無しさん
落語に限らず、人を育てるって大変です。
お疲れ様です。

名無しさん
これまた家元・談志のマネか?
とにかく志らくは談志になりたいんだろうね。
でも、器じゃない。
もう立川流なんて、組織としての態を成していないし、突然変異で志の輔、談春、志らくを超える若手が出てこない限り、先細りは間違いない。
芸術協会へ転籍した談幸さんの方がよほど弟子たちを背負っていて好感がもてる。

名無しさん
弟子が誰もいなかったってことはどうせ弟子同士でみんなで話し合って、抜け駆けなしってことで、行かないことに決めたんでしょ。
理由は「そんなことまで付き合ってられない」ってことだろうけど。
それを踏まえると、
「謝られても困る。私は悲しんでいるだけだから」
ってすごく良くわかる。
自分の場合はだけど、正直謝ればOKって文化が良くわからなくて、謝られてもその人の評価は覆らないし、本質的な怒りもおさまる訳ではなく、一周回って考えて、最終的に「ただ悲しいだけ」になる。

kobushi
一見我が儘で無茶苦茶な言い分のように思われがちだけれど、全くもって間違ってはいない。芸の世界と一般社会とを同じに考えてしまうとあまりにも理不尽であると思うのもわかるけれど、そもそもこの2つを同じように捉える事自体が間違いだから。

名無しさん
でもさ、そんな「当然のこと」が起きないというのは、グループのリーダーと神輿の担ぎ手と両方に問題があってさ、神輿の担ぎ手ってのはリーダーの教えにより動くんだし、神輿の担ぎ手にもリーダーを裏切るっていうか実権があるんまから、端的にいってリーダーの指導と人望の問題じゃない。気が効かねぇって怒ってもさ、気を効かせろって普段から指導するんじゃないの。

名無しさん
志らくへの愛が無いんだよ。
志らくへの思いやりが無い。
志らくをリスペクトしてたり愛があれば、師匠を助けたいし喜ばせたいはず。
それは志らくと弟子達の普段の付き合いで、お互い思いあう、師匠を尊敬する気持ちが欠けるんどろうなあ。
誰が悪いわけでもない。
残念だけど、志らくからも、もしかしたら弟子達への愛が、届いてないのかもな。
愛があれば、だけど。
悲しいですよね。

名無しさん
ここで志らくさんに落ち度があるとか、魅力がないからとか言ってる人達とは、日常的には関わりたくないかな。もれなく、年長者に対して「先に生まれただけで偉そうにしてるんじゃねーよ」って言うタイプの人達だと思うので。

名無しさん
ビジネス上の関係と、
弟子の方が割り切ってるなら、
破門なら納得でしょ。
各自、真打ち目指せば?
新師匠のもとで。

名無しさん
相撲や体操、レスリングのパワハラが問題になったときに偉そうにコメントしてませんでしたっけ?
落語と全く関係ない自分の芝居に見に来ないからってそれで破門にしたら立派なパワハラでしょう。
そもそも、師匠づらするなら、コメンテーターとか芝居とか余計な事をしないで、落語家としての立派な姿を弟子に見せてからにしなさいよ。

名無しさん
破天荒を気取っても談志師匠とは器が違う気がする。

名無しさん
才能ややる気のない弟子は早めに破門してあげるのが優しさです。次の人生は早いに限る。しかも弟子はお金がかかる一方で、師匠にほぼメリットはない。弟子は師匠にどれほどお世話になっているかわかってないといけない。

名無しさん
うーん難しいトコだねぇ
志らく師匠は好きではないし、手伝うよう言ってもないのに、「なんで来ないの?」とかぶち切れるのも如何なものかとは思うけど…
芸事というか何か他人から吸収したいと思ってるなら、その人が行うこと、一挙手一投足が気になると思うんだよねぇ。自分だったら行くなぁ…
ただ、やり甲斐搾取で使い潰す人も居るからガッツリ型に嵌めてもなぁ…
そういうのを含めて「育てられなかった」とも言えるが…そういう時代じゃないしなぁ

名無しさん
落語ではなく芝居なのでしょう。
それならしかたないでしょう。
自分の趣味に付き合わせて、人権蹂躙してるのではないのか。

名無しさん
志らくさんが言う、悲しい、情けないが
この出来事のすべてだと思います。
何にせよ、
やらされたり強制されて行うことなんて意味がない。
子供の勉強でさえそうですよ。
やらされてるうちは、絶対に大成はしないです。
志らくさんは、そこが歯がゆいでしょうね。
師匠から学びたい、いや、芸につながるすべてを盗みたいくらいの貪欲さがないことが。
これじゃ、どうせものにならないのはわかってる、
言うのも虚しい、だが言わずにいられないというところでしょう。



名無しさん
自分に見る目がなかっただけのと育て方の
問題。
育てようと思ったら時間があったら手伝いに来て勉強しろぐらい言うと思うけど。
師匠にとって言わないでもできるのが普通なんだろうけどね。
そういう積み重ねで言わなくてもできるようになるんじゃないかな。
一番弟子や兄弟子にそういう教育してたら違ってたと思う。
優しいんじゃなくて教えて方に手を抜いたのが正解。

ran
確かに悲しいだろな、、、。
師匠と弟子なのにね。
弟子の方々は、師匠を志らくさんに選んだ理由って何だったんだろう。どうして志らくさんの弟子になったのかな?
弟子入りした時の気持ちが、変わってしまったんだろうね。

名無しさん
そもそも内輪の事をSNSで発信する事なのか?こんなやり方はあまり誉められた事ではない

プリン犬
確かに、頼んで雇用してるわけじゃないから
いちいち呼ばないと来ないんなら
「なんで俺に弟子入りしたのよ?」ってなるのはわかるかも。

名無しさん
この方の落語も芝居も観たことはありませんがコメンテーターとして
色々な発言は目にします。
なぜこの方にコメントをさせるのかもよくわかりませんが・・・
今回の発言は「自分には人望がない!」と自ら発表されたと言う事ですね?弟子を破門にしてご本人も引退されてはいかがですか?

名無しさん
それは人望がないからということです。

*****
今の時代は弟子たちの中で一人でも「手伝いに」とか「芝居観に」とか行動したら抜け駆けしたとかなるし、意識高いとかそもそもそこまでのめり込むほどの職業ではないとか、もう根本的な問題なのかもしれない。師匠は悲しいね

coyi
>志らくが主催する劇団「下町ダニーローズ」の稽古に二つ目の弟子達が一度も手伝いにこないことに「破門にするか。落語家として可能性がないと判断する」とバッサリ
落語の弟子になりたかっただろうに、劇団とかコメンテーターやっていたらガッカリだろうな

名無しさん
弟子でなくとも談志の高座はみんな観て勉強しに集まったと思う
要は「学ぶ価値を感じるかどうか」の問題なのでは

あれを強引に寄っちゃダメだぁ~
弟子の中には破門になったほうが芸人の経歴として泊が付いてオイシイと思ってるやつもいるのでは?

名無しさん
本業が薄っぺらいコメンテーターになってるから、副業の芸事の手伝いに誰も来なかったってだけでしょ。
今回のも、過激なことしたらメディアに取り扱ってもらえるって学習しちゃったからやっちゃったんだろうね。

名無しさん
立川一門は先代からどこかおかしな処があったよね。

名無しさん
降格するかどうかは一つ俳句を作ってもらって
駄作だったら降格としてはどうでしょう
良い句を作ったら落語辞めて俳句を薦めましょう
めちゃくちゃ良い句だったら梅沢富美男さんの付き人でも薦めましょう

名無しさん
弟子たちは、志らくの”芝居”ではなく、”落語”についてきてるんだから。って思うけど、確かに誰も来なかったら、ショックかも。それだけ、割り切っての付き合いってことよ。好かれてないのよ。

名無しさん
仮にも師匠と弟子、厳しい世界で指導してもらうために自ら門を叩き、許してもらっているのだから志らくさんが100%正しいでしょう。
学校の部活動でも普通の会社の上司と部下ではないのです。

スポンサーリンク