
首位攻防戦 広島の連勝は11でstop
巨人5-4広島 (26日・東京ドーム)
激走の岡本「重信さんがスゴイ帰りやすい外野フライを打ってくれたんで、楽々帰れました」 https://t.co/7Hn9ilgBJJ #巨人 #ジャイアンツ #giants pic.twitter.com/5PZpcVfAsX
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年5月26日
巨人vs広島の首位攻防戦。巨人は岡本の3ランとホームへの好走塁で意地をみせ、広島の12連勝を執念で阻止した。
接戦を制した。同点の八回、1死満塁。重信が放った浅い飛球で三走・岡本が思い切ってスタートを切った。中堅手・野間の送球が三塁方向にそれ、岡本は一塁側に体を傾けながらスライディング。捕手会沢が体を投げ飛ばしてタッチをしたが、わずかに足がホームベースに触れるのが早く、5-4となった。
緒方監督がリクエストを要求したが、判定通り、セーフ。本拠地東京ドームは大歓声に包まれた。
主砲は打撃でも存在感を示した。一回、岡本が自身12試合ぶりとなる逆転の9号3ラン。4番の仕事ができず、連日のように助言を送っていた原監督も一塁ベンチで会心の笑みを浮かべた。
投手陣は先発の山口が6回1失点の力投。七回はリリーフ陣が3失点して追いつかれたが、八回は沢村が三者凡退に抑えて今季初勝利。九回は中川が締めた。
広島は3点を追う七回、鈴木の適時打、代打長野の2点適時打で同点。だが、4番手のフランスアが打たれ、連勝は11でストップした。球団タイ記録となる35年ぶりの12連勝はならなかった。
引用元:Yahooニュース
1点差の好ゲームとなったセリーグの首位攻防戦。ネットでも多くの声があがってきています。
名無し
名無しさん
広島もさすが。7回に同点に追いつき、逆転のチャンスが有ったが、ゲレーロの好守で同点で終らせた所に、巨人が勝てたと思う。
あそこで、逆転されていたら、カープの中継ぎ陣から抑えと良い投手が出て来て、そうは打てなかったと思う。
同点で7回を止めたのは大きい。
継投も山口をもう一回投げさせても良かったと思う。
7回まで行けば、後は澤村と中川で何とかなるので、山口もまだ110球に行っていなかったし、スタミナもあるので7回までは山口に任せた方が良かったかも。
でも、今日広島に負けていたら、広島の独走を完全に許してしまう事になるので、今日の一戦は本当に大事だったし、勝てて良かった。
aaaaaaa
9回もチャンスでしたが、あと1本が出なかった。ここで田中が打っていれば大盛り上がりでしたが、そううまくは行きませんね(もとより代打なんか出さないけど、仮に代打を考えるにしても打者の残りが少なかったからしかたがない。西川のところはそのまんま打たせればよかったかなと言う気がするが)。
フランスアにしても、打たれることもある。
まあ、球団記録には及ばなかったのですが、ショックを受けるような敗戦ではないのではないでしょうか。
bluestripe328
あとは起用法ももっと打順とか流れ見て決めて欲しい。今日で言えば一番キツイのは7回なんだからそこを中川投手、8回は一人一殺くらいで総動員で抑える、9回は沢村投手で逃げきりでも良かったんじゃないの
全てが力で抑え込める投手なら良いけどそれは現実的に無理なので、代打と同じで相性と確率でもっと最善の手を打って欲しいと思います
名無しさん
特に戸根に限っては何しに出てきたのかよくわからない始末なのではっきり言って一軍に置く必要ない気がします。
これから始まる交流戦に向けて投手の早急の整備をした方が良いのではないのでしょうか···。
名無しさん
王者カープつええええ。今日負けたら巨人もだけどセリーグやばかったかも?
(長野の同点タイムリー&対する丸の絶好のチャンスでの惜しいレフトフライで半分心折れかけた。。。)
HR&走塁……やっぱり岡本もってるなあ^^
重信は対左で課題だった結果出してきてるので今後楽しみだね。
影の(?)貢献者はHR&好守のゲレーロだね(やっぱ長距離砲貴重)。山本も攻守にわたってガムシャらさ出てた。
勝ちつかなかったけど山口も良い投球でした。澤村もあの投球してくれれば…。田原もよく踏ん張った。
あと、炭谷が控えてたのは大きいなあと。経験があるので安心感ある。獲得して良かったなあと思った。
(最終回の西川のバントは打たれるほうが一発あるし嫌だったかも?)。
こういうやばい状況の試合で勝てたのは本当は力あるんだなあと思った。これからもっと頼むよ~。
Heinrich
岡本は本塁打も良かったのですが、8回裏のファイト溢れる、犠牲フライのホームインは見事でした。でも巨人は広島に勝ち越すのは、今の段階では難しそうですね。しかし、シーズンはまだこれからだし、吉川尚輝、クックも戻ってきそうですし、菅野が盤石になればまだまだ、ゆうしょうのチャンスはあります。今日の様な攻撃的オーダーで行けば打ち勝てる試合も多くなると想います。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
4/17広島戦のときの逆転負けのときに嫌なものを感じたのが現実となった。今日は広島にとって良い流れだったのに落とした。
前回の逆となり、最後には優勝してほしい。
できなくてもワクワクさせる野球と若手の躍動を魅せてほしい。
名無しさん
1〜5番で10安打センター返しの軽打で繋ぐ野球は素晴らし過ぎます
1回の攻撃もしっかり捉えた打球ばかりで
1点で終わったが広島の強さが光りました
Gの弱さはリードした場面や点が入った場面で
もう1点を取る粘りの無さ
優勝はともかく広島と五分で終われる戦い方を
期待します
名無しさん
広島の連勝を止めただけでなく、接戦に勝ちきることが出来たのは勝ったチームにとっては勢いがつくし、負けたチームにとっては疲れと精神的ショックが大きいからね。
名無しさん
今日はフランスアがイマイチだったのが少しだけ巨人に流れがきた要因となったかな…
今年はカープ戦は五分に持ち込めたら万々歳だけどそう甘くなさそうだ
それと試合後、同点タイムリーを打った長野さんが上手い具合にカープに溶け込んでそうに見えてなんだか嬉しかったな
名無しさん
重信「情けない外野フライだったんですけど…」
岡本「重信さんがすごく帰りやすい外野フライを打ってくれたんで」
岡本が乗ってくれば坂本丸の出塁も今以上に生きる、今後とも頼みます!!
名無しさん
先発が試合を作っても、後が続かないのが痛いですね。
戸根はここのところ不甲斐ないですね…
今日の勝因は勝ち越されなかったことが大きいでしょうが、毎回毎回こんなに綱渡り状態では野手も疲弊してしまいます。
名無しさん
毎試合こういう試合が見れてとても楽しい。
今の実力なら優勝は間違いないだろう。
しかし野間のフライをジャンプして取る癖はやめるべき。その1テンポが遅れを生みあの距離を刺せなかった。
明後日からまた連勝街道頼みます!
名無しさん
名無しさん
西川の好調ぶりを見ると打ってこられたら繋がれてた可能性が高い。
1勝2敗とはいえ、3戦目を取れたのは気分的にも良かったです。
名無しさん
連勝はいつか止まる。
止まった後、勝ちを積み上げていくかが大事だね
名無しさん
肩も悪い、というのを今日初めて知った。
まあ、ハンデを背負った戦いで1点差なんだから、よく頑張ったと言うべきか。。
名無しさん
勝ったのは良いけど、不安や不満だらけ、
なにより中島がなぜ一軍なのかわからない。
なんとか勝った!しかし相変わらずカープは強い。今シーズンのラスボスであるのは間違いない。絶好調と絶不調の対決でひとつ勝てたのは大きいし岡本にも一発が出た。これをきっかけにして調子を上げてくれ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
「鯉の季節」意外と早く来たね!
しかし、決勝点の場面、ランナー岡本であの外野フライでタッチアップされたのはいただけれない!誠也のところに飛んでたら絶対にタッチアップはない。野間の送球のマズさを完全にナメられている。あのバックホーム送球では一流の外野手にはなれない。野間さん、もっと練習が必要です!
名無しさん
いずれにしても広島とは差がかなりあるな
監督の差だな
名無しさん
名無しさん
名無しさん
これから出番が増える︎
チームの負けは痛いですが、長野選手の今後の活躍が期待できる︎
名無しさん
名無しさん
現状も、育成も、球場も、球団運営も、ファン営業も。
とにかくすべてが情けない。
しかも、そうやって圧勝してリーグ制覇したカープが日本シリーズでは惨敗したりするのだから、セ・リーグとパ・リーグの根本的な格差についてもはっきりと直視しなくてはいけない時代になった。
名無しさん
名無しさん
負けたのは悔しいが、勝ち越せたので十分十分。
交流戦までに首位キープしときたいね。
にゃんちゅう
弱いとわかってて突っ込ませたんでしょうから取られるべくして取られた点でしたね
後半戦ではしっかり刺せるようにしてくれたらいいと思う
それよりやはり田中優遇は解せない。
最後の打席なんか打てるわけないのに代打も出さずに何を期待してるんだか…
多少当たってこようが低調は低調。
見極めて選手使えないと交流戦では痛い目見る。
名無しさん
名無しさん
フルイニング出場とか、そんなに大事か?
名無しさん
名無しさん
代打のメンバーが悪い
中島使うなら和田恋や増田や北村使ってくれ
名無しさん
とくに戸根は1球たりともコントロール出来てない。
名無しさん
名無しさん
今だ得点圏打率000。
今日も8回裏、ヒットでいい場面であれじゃあな。
山口は踏ん張ってたけど相変わらず球数多いね。
まぁ、勝って良かった。
名無しさん
名無しさん
でも同点の場面は嬉しかったわ。
長野が打つと盛り上がる。
名無しさん