
古風で珍しい女の子の名前
これから生まれてくる女の子名前、どんな名前にしようか…
きっとパパ・ママは今、色々なところから女の子の名前候補案を探している時だと思います。
古風でかわいい名前があった!
と思ったら、

○○さんの子供の名前と同じ…

○○さん家のお子さんと似たような名前…
そうなってくると、他の子供とかぶらないようなちょっと個性的で、ちょっと珍しい名前も候補に入れてみようと思いますよね。
そこで今回の女の子の名前特集は、
古風でかわいい!そして、ちょっと珍しい
そんな女の子を名前を厳選して262例ご紹介いたします。
ただし、とはいっても「珍しい」にも程度があります…
今回ご紹介する女の子の名前は、
漢字が古風、和風をイメージさせる名前
古風を連想させる音の響きをもつ名前
といった「ちょっと珍しい名前」をピックアップしています。
奇抜すぎる名前は、子供にとって負担となることもありますので、くれぐれもご注意ください!
では、古風で珍しい可愛い女の子の名前、さっそくいってみましょう!
contents
古風・珍しい女の子の名前 あ行
音の響きのイメージは、柔らかい印象を与えます。
性格の傾向:積極性、協調性
- 杏衣(あい)7+6=13画
- 安衣(あい)6+6=12画
- 和花(あいか)8+7=15画
- 藍那(あいな)18+7=25画
- 碧(あおい)14画
- 青依(あおい)8+8=16画
- 茜音(あかね)9+9=18画
- 明璃(あかり)8+15=23画
- 朱里(あかり)6+7=13画
- 瑛(あきら)12画
- 朝妃(あさひ)12+6=18画
- 明日奈(あすな)8+4+8=20画
- あづき 3+4+3=10画
- 亜音(あのん)7+9=16画
- 杏音(あのん)7+9=16画
- 亜里沙(ありさ)7+7+7=21画
- 彩里(あやり)11+7=18画 →彩がつく名前
- 綾梨(あやり)14+11=25画
- 杏里(あんり)7+7=14画
- 彩織(いおり)11+18=29画
- 郁乃(いくの)9+2=11画
- 伊茅(いち)6+8=14画
- 一香(いちか)1+9=10画
- 一音(いちね)1+9=10画
- 一乃(いちの)1+2=3画
- 伊知羽(いちは)6+8+6=20画
- 苺(いちご)8画
- 絃(いと)11画
- 伊毬(いまり)6+11=17画
- いろは 2+2+4=8画
- 彩羽(いろは)11+6=17画
- 彩芭(いろは)11+7=18画
- 恵那(えな)10+7=17画
- 咲茉(えま)9+8=17画 →咲がつく名前
- 絵皆(えみな)12+9=21画
- 依蓮(えれん)8+13=21画
- 凰花(おうか)11+7=18画
- 音(おと)9画
- 乙華(おとか)1+10=11画
- 乙音(おとね)1+9=10画
- 音芭(おとは)9+7=16画
- 花楓(かえで)7+13=20画
- 香音(かおん)9+9=18画
- 一紗(かずさ)1+10=11画
- 和紗(かずさ)8+10=18画 →紗がつく名前
- 一沙(かずさ)1+7=8画
- 和乃(かずの)8+2=10画
- 一葉(かずは)1+12=13画
- 和羽(かずは)8+6=14画
- 一芭(かずは)1+7=8画
- 可撫(かなで)5+15=20画
- 奏羽(かなは)9+6=15画
- 叶実(かなみ)5+8=13画
- 花乃(かの)7+2=9画 →花がつく名前
- 果乃(かの)8+2=10画
- 奏音(かのん)9+9=18画
- 珂帆(かほ)9+6=15画
- 花凛(かりん)7+15=22画
- 果林(かりん)8+8=16画
- 可耶(かや)5+9=14画
- 栞奈(かんな)10+8=18画
- 環奈(かんな)17+8=25画
- 栞那(かんな)10+7=17画
- 桔梗(ききょう)10+11=21画
- 季乃(きの)8+2=10画 →乃がつく名前
- 瑚々(ここ)13+3=16画
- 瑚子(ここ)13+3=16画
- 心那(ここな)4+7=11画
- 心葉(ここは)4+12=16画 →心がつく名前
- 心海(ここみ)4+9=13画
- 小鈴(こすず)3+13=16画
- 古登(こと)5+12=17画
- 木葉(このは)4+12=16画
- 琥珀(こはく)12+9=21画
- 湖花(こはな)12+7=19画
- 瑚花(こはな)13+7=20画
- 湖羽(こはね)12+6=18画
- 小羽(こはね)3+6=18画
- 小麦(こむぎ)3+7=10画
- 小柚(こゆず)3+9=12画 →柚がつく名前
- 彩華(さいか)10+8=18画
- 紗央利(さおり)10+5+7=22画
- 咲乃(さきの)9+2=11画 →咲がつく名前
- 沙子(さこ)7+3=10画
- 沙都(さと)7+11=18画
- 沙凪(さなぎ)7+6=13画
- 沙南(さなみ)7+9=16画
- 更紗(さらさ)7+11=18画
- 沙里(さり)7+7=14画
- 沙和(さわ)7+8=15画
- 珊瑚(さんご)9+13=22画
- 汐里(しおり)6+7=13画
- 雫(しずく)11画
- 紫乃(しの)12+2=14画
- 史歩(しほ)5+8=13画
- 珠々(じゅじゅ)10+3=13画
- 珠莉(しゅり)10+10=20画 →莉がつく名前
- 珠里(しゅり)10+7=17画
- すみれ 3+3+3=9画
- 惺佳(せいか)12+8=20画
- 惺果(せいか)12+9=21画
- 芹那(せりな)7+11=18画
- 千里(せんり)3+7=10画
- 苑香(そのか)8+9=17画
- 蒼来(そら)13+7=20画
- 蒼來(そら)13+8=21画
- 田鶴(たづる)5+21=26画
- 多奈(たな)6+8=14画
- 多望(たみ)6+11=17画
- 千唯(ちい)3+11=14画
- 知依(ちい)8+8=16画
- 知笑(ちえみ)8+10=18画
- ちえり 3+3+2=8画
- 千風(ちかぜ)3+9=12画
- 千珂音(ちかね)3+9+9=21画
- 千慧(ちさと)3+11=14画
- 千鶴(ちず)3+21=24画
- 知世(ちせ)3+5=8画
- 千歳(ちとせ)3+13=16画
- 知奈(ちな)8+8=16画
- 千那(ちな)3+7=10画
- 千里子(ちりこ)3+7+3=13画
- 蕾(つぼみ)16画
- 紬(つむぎ)11画
- 紡(つむぎ)10画
- 手鞠(てまり)4+17=21画
- てまり 2+4+2=13画
- 典子(てんこ)8+3=11画
- 天子(てんこ)4+3=7画
- 杜羽(とわ)7+6=13画
- 十和(とわ)2+8=10画
- 十環(とわ)2+17=19画
- 七彩(ないろ)2+11=13画
- 苗(なえ)8画
- 凪沙(なぎさ)6+7=13画
- 和(なごみ)8画
- 和心(なごみ)8+4=12画 →心がつく名前
- 夏(なつ)10画
- 夏乃(なつの)10+2=12画
- 撫子(なでしこ)15+3=18画
- 也実(なりみ)3+9=12画
- 七夕(なゆ)2+3=5画
- 奈夕(なゆ)8+3=11画
- 仁唯奈(にいな)4+11+8=23画
- 仁依那(にいな)4+8+7=19画
- 仁花(にか)4+7=11画
- 弐香(にか)6+9=15画
- 仁湖(にこ)4+12=16画
- 日香(にちか)4+9=13画
- 日夏(にちか)4+10=14画
- 寧色(ねいろ)14+6=20画
- 袮音(ねお)9+9=18画
- 音夢(ねむ)9+13=22画
- 乃亜(のあ)2+7=9画
- 乃有(のあ)2+6=8画
- 乃々葉(ののは)2+3+12=17画 →葉がつく名前
- 音(のん)9画
- 暖(のん)13画
- のん 1+2=3画
- 芙海(はすみ)7+9=16画
- 初菜(はつな)7+11=18画 →菜がつく名前
- 巴奈(はな)4+8=12画
- 葉音(はのん)12+9=21画
- 八留乃(はるの)2+10+2=14画
- 春陽(はるひ)9+12=21画 →陽がつく名前
- 陽妃(はるひ)12+6=18画
- 羽耶(はや)6+13=19画
- 妃織(ひおり)6+18=24画
- 日織(ひおり)4+18=22画
- ひおり 2+4+2=8画
- 光莉(ひかり)6+10=16画
- 日花莉(ひかり)4+7+10=21画
- 雛花(ひなか)18+7=25画
- 日那乃(ひなの)4+7+2=13画
- 響(ひびき)20画
- 洋音(ひろね)9+9=18画
- 尋音(ひろね)12+9=21画
- 日毬(ひまり)4+11=15画
- ひまり 2+4+2=8画
- 日茉莉(ひまり)4+8+10=22画
- 日麻莉(ひまり)4+11+10=25画
- 妃水香(ひみか)6+4+9=19画
- 姫(ひめ)10画
- 妃良里(ひらり)6+7+7=20画
- ひらり 2+3+2=7画
- 双葉(ふたば)4+12=16画 →葉がつく名前
- 二芭(ふたば)2+7=9画
- 風多羽(ふたば)9+6+6=21画
- 史(ふみ)5画
- 牡丹(ぼたん)7+4=11画
- 帆夏(ほなつ)6+10=16画
- 茉子(まこ)8+3=11画
- 真湖(まこ)10+12=22画
- 茉白(ましろ)8+5=13画
- 万智(まち)3+12=15画
- 茉莉(まつり)8+10=18画
- まどか 4+4+3=11画
- 圓(まどか)13画
- 真音(まのん)10+9=19画
- 舞音(まのん)15+9=24画
- 茉紘(まひろ)8+10=18画
- 茉尋(まひろ)8+12=20画
- 茉央(まひろ)8+5=13画
- 繭乃(まゆの)18+2=20画
- 心杏(みあん)4+7=11画
- 美安(みあん)9+6=15画
- 美杏(みあん)9+7=16画
- 心衣(みい)4+6=10画 →心がつく名前
- 美惟(みい)9+11=20画
- 美羽(みう)9+6=15画
- 美卯(みう)9+5=14画
- 美柑(みかん)9+9=18画
- 美栞(みかん)9+10=19画
- 道華(みちか)12+10=22画
- 道乃(みちの)12+2=14画
- 美尋(みひろ)9+12=21画
- 美也(みや)9+3=12画
- 麦(むぎ)7画
- 恵(めぐ)10画
- 愛(めぐ)3画 →愛がつく名前
- 萌笑(もえみ)11+10=21画
- 萌莉(もえり)11+10=21画
- 百寧(もね)6+14=20画
- 萌音(もね)11+9=20画
- 椛(もみじ)11画
- 萌由(もゆ)11+5=16画
- 八重乃(やえの)2+9+2=13画
- 也耶(やや)3+9=12画
- 耶々子(ややこ)9+3+3=15画
- 弥生(やよい)8+5=13画
- 唯那(ゆいな)11+7=18画
- 柚(ゆう)9画 →柚がつく名前
- 優(ゆう)17画 →優がつく名前
- 雪路(ゆきじ)11+13=25画
- 雪音(ゆきね)11+9=20画
- 雪乃(ゆきの)11+2=13画
- 柚奈(ゆずな)9+8=17画
- 柚那(ゆずな)9+7=16画
- 柚音(ゆずね)9+9=18画
- 柚乃(ゆの)9+2=11画
- 結芽(ゆめ)12+8=20画
- 遥(よう)12画
- 四葉(よつば)5+12=17画
- 梨音(りおん)11+9=20画
- 莉音(りおん)10+9=19画 →莉がつく名前
- 里奈(りな)7+8=15画
- 里那(りな)7+7=14画
- 里茉(りま)7+8=15画
- 理世(りよ)11+5=16画
- 里与(りよ)7+3=10画
- りよん 2+2+1=5画
- 里々子(りりこ)7+3+3=13画
- 梨々乃(りりの)11+3+2=16画
- 鈴(りん)13画
- 琳子(りんこ)12+3=15画
- 林檎(りんご)8+17=25画
- 瑠以(るい)14+5=19画
- 麗(れい)19画
- 澪(れい)16画
- 玲(れい)9画
- 玲美(れみ)9+9=18画
- 怜文(れもん)8+4=12画
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 か行
音の響きのイメージは、シャープ・精悍な印象を与えます。
性格の傾向:積極性、行動力
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 さ行
音の響きのイメージは、シャープ・精悍な印象を与えます。
性格の傾向:リーダー型、感受性豊か
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 た行
音の響きのイメージは、シャープ・精悍な印象を与えます。
性格の傾向:正義感、決断力
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 な行
音の響きのイメージは、柔らかい印象を与えます。
性格の傾向:おおらか、努力型
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 は行
音の響きのイメージは、シャープ・精悍な印象を与えます。
性格の傾向:独立心、柔軟性
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 ま行
音の響きのイメージは、柔らかい印象を与えます。
性格の傾向:包容力、情熱的
>目次に戻る
古風・珍しい女の子の名前 や行
音の響きのイメージは、柔らかい印象を与えます。
性格の傾向:おおらか、意思が強い
古風・珍しい女の子の名前 ら行
音の響きのイメージは、柔らかい印象を与えます。
性格の傾向:責任感、柔軟性
古風・和風で珍しい女の子の名前、いかがでしたでしたか。
可愛くて女の子らしい!知り合いのお子さんとも被らない!そして、いいな〜♩と思う名前は見つかったでしょうか。
女の子の名前|古風でかわいい女の子らしい名前917例
女の子の名前|古風で珍しい個性的な名前を厳選250例
女の子の名前180例!古風でおしゃれ、素敵な名前!
外国風な女の子の名前!海外で活躍グローバルな名前
女の子の一文字名前350例!音の響き50音別で性格診断
女の子のかわいい二文字名前|自然イメージの名前361
女の子の二文字名前|幸せな未来を願う可愛い名前500
女の子の三文字名前|古風でかわいい三文字名前537選
女の子のかわいい名前|春夏生まれの可愛い名前350選
女の子の名前の人気漢字を総まとめ!意味や願い名前集
ちょうどよい珍しさ加減は、どうだったでしょうか?
冒頭にも言いましたが、あまりに珍しすぎて奇抜になってしまうと
初対面の人に「なんて読むんですか?」
一生、この問答に付きまとわれることになってしまいます。
個性的で「人とは違う」も大事ですが、あまり行き過ぎてしまわないようちょうど良い加減を心がけましょう!
名付けは最後の最後まで悩みます!
ですが、名前をつけてあげることはその子にとって、一生でたった一度だけのことです。
悩みに悩んで、最高の名前をプレゼントしてあげてくださいね!