
池袋暴走の元院長
4/19、東京池袋で車の暴走事故を起こした元通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)。
元院長が退院「申し訳ございません」 池袋暴走事故 https://t.co/ha8zpiGIB6
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2019年5月18日
飯塚元院長は警視庁が行った任意の事情聴取に対し、
「杖を使って歩いているが、座れば足がふらつくことはない。運転に影響はなかった」
と話していたことがわかりました。
池袋暴走事故 関連記事免許取り消し処分決定←それだけか!と怒りの声!
捜査関係者によると、飯塚元院長は足を悪くして通院していたが運転免許を返納する考えはなく、事故を起こした4月中に新車の購入を検討していたという。
任意聴取では「ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった」とも説明。事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している。
引用元:Yahooニュース
足元フラフラ…ですが…、「運転に影響はなかった」
…う〜ん…足元だけの問題じゃなさそうに思えますが…
この報道についてネットでも厳しい声が多数あがっています。
名無しさん
>ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった
>事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している
この人はこの事件について、自分のせいで事件を起こしたのではなく、余程、メーカー側の過失にしたいようですね。
元通産省の役人だったから、メーカーに圧力がかけられると思っているの?
警察は現場検証や証拠の分析から、明らかに運転ミスと判断しているのにね。
お偉い人は自分のミスを認めず、心から反省をしないということのようですね。
>事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している
この人はこの事件について、自分のせいで事件を起こしたのではなく、余程、メーカー側の過失にしたいようですね。
元通産省の役人だったから、メーカーに圧力がかけられると思っているの?
警察は現場検証や証拠の分析から、明らかに運転ミスと判断しているのにね。
お偉い人は自分のミスを認めず、心から反省をしないということのようですね。
名無しさん
医師からは「運転を控えるように」といわれながら、自己理解がなさ過ぎる。確かに歩行と違い足はふらつかないだろうが、アクセルやブレーキなどの細かな操作があの足運びでできるとは思えない。ましてとっさの時の足の動きなどあの足の状態ではできるとはとても思えない。
亡くなられたご家族に謝罪の連絡をしてはいるけど、あくまでも芝居かかった謝罪。心からの謝罪とは思えない。心から悪いと思えば、運転はもう二度としませんという一言が出てくると思う。
亡くなられたご家族に謝罪の連絡をしてはいるけど、あくまでも芝居かかった謝罪。心からの謝罪とは思えない。心から悪いと思えば、運転はもう二度としませんという一言が出てくると思う。
syiuuiyid
逮捕されず入院してる間にアクセル戻らなかったという供述を車のせいにして押し通せとか家族か弁護士に吹き込まれてる可能性あるよな、逮捕されてれば自分の体の不具合で戻らなかったとか正直に言った可能性もあると思うが。
結局証拠隠滅隠蔽の理由作らせたんじゃないの?
結局証拠隠滅隠蔽の理由作らせたんじゃないの?
名無しさん
体がどうのって言うより、まともな判断が出来なくなってるんじゃないかな?
名無しさん
アクセルをしっかりと踏んでたので、足は問題無かった。
ただ、アクセルとブレーキの区別がつかない位ボケてただけですよね。
ただ、アクセルとブレーキの区別がつかない位ボケてただけですよね。
sss
ますます分からない。
そもそも87歳という年齢はさておき、
新車購入を考えていた、という点にひっかかりを覚える。
新車をとっかえひっかえ買い替えるのが楽しい世代は
50代から団塊の世代までだ。それも今は経済的ゆとりがなければ
できないのだけれど。
87歳で買い替えるという労力などあるとは思えない。
手続きも煩雑なのに。
となると、車に不具合がすでにあったか、
多くの人が書いているがプリウスという車種が年寄にとっては
動かしにくい車であり買い替えを考えたのではないだろうか。
などということを考えていると、運転のみならず
年寄の車選びやメンテナンス方法も課題になる。
飯塚氏が運転ミスではないと言い張る論を
何としてでも覆してほしい。
車に異常があったことを証明することは簡単だが
なかったことを証明するのは困難であるだろうとは思う。
そこを飯塚氏がついてくるのであればとことん闘ってほしい。
そもそも87歳という年齢はさておき、
新車購入を考えていた、という点にひっかかりを覚える。
新車をとっかえひっかえ買い替えるのが楽しい世代は
50代から団塊の世代までだ。それも今は経済的ゆとりがなければ
できないのだけれど。
87歳で買い替えるという労力などあるとは思えない。
手続きも煩雑なのに。
となると、車に不具合がすでにあったか、
多くの人が書いているがプリウスという車種が年寄にとっては
動かしにくい車であり買い替えを考えたのではないだろうか。
などということを考えていると、運転のみならず
年寄の車選びやメンテナンス方法も課題になる。
飯塚氏が運転ミスではないと言い張る論を
何としてでも覆してほしい。
車に異常があったことを証明することは簡単だが
なかったことを証明するのは困難であるだろうとは思う。
そこを飯塚氏がついてくるのであればとことん闘ってほしい。
名無しさん
自身の能力の低下を認識できないレベル。免許返納どころか。新車を購入して運転するつもりでいるなど、事故の責任を微塵も感じていない証拠。再び犠牲者が増える前に、運転を制止しない奥さんと一緒にあの世に行ってもらいたい。
名無しさん
事故は自分のせいじゃない、だから新車購入を検討していたという。
二人も若い命を奪っておきながら普通の神経ではない。
色々鈍ってることがよくわかる。
残念ながらもうこの人には自分で判断する力は残ってないよ。
逮捕するしないはどうでもいいけど、とっとと罪を償わせて欲しい。
二人も若い命を奪っておきながら普通の神経ではない。
色々鈍ってることがよくわかる。
残念ながらもうこの人には自分で判断する力は残ってないよ。
逮捕するしないはどうでもいいけど、とっとと罪を償わせて欲しい。
名無しさん
ブレーキペダルはアクセルペダルより若干高い位置にある。ということは足首がしっかり上がらない人は運転に向かない。転倒する老人は足首が上がっていない。すり足になるからだ。87歳は十分にすり足状態の歩行。昨年は転倒もしている。震える震えないの問題ではない。
また高齢者すべてではないが、自分の思ったことが実際できていないことは多く、ブレーキに足を延ばしたつもりでも動いていなかった可能性は高い。心身に自信が無くなれば運転は辞めるべきだが、年を取るほどそれを認めたくなくなるのが年寄りの特徴。日頃からだが思うように動かなくなるほど車は若い時と変わらず動いてくれる。そこに自信を持ってゆきたいのだろう。
今後は医師に免許の再更新のような、書類を警察に届けさせるようなシステムが必要になってくるのではないのか?赤ちゃんとは逆で昨日出来ていたことが今日はできなくなるのが高齢者なのだ。
また高齢者すべてではないが、自分の思ったことが実際できていないことは多く、ブレーキに足を延ばしたつもりでも動いていなかった可能性は高い。心身に自信が無くなれば運転は辞めるべきだが、年を取るほどそれを認めたくなくなるのが年寄りの特徴。日頃からだが思うように動かなくなるほど車は若い時と変わらず動いてくれる。そこに自信を持ってゆきたいのだろう。
今後は医師に免許の再更新のような、書類を警察に届けさせるようなシステムが必要になってくるのではないのか?赤ちゃんとは逆で昨日出来ていたことが今日はできなくなるのが高齢者なのだ。
カレスパ
入れ知恵だな1年前に運転をやめると言っていたことが足が悪く運転に
影響するのを認識したまま運転していたことになるため問題なかったと
認識していたことをアピールするためだろう
やはり知恵を与えられる前に聴取するべきだったと思う
後は、裁判の長期化作戦を実行するのだろうね。
影響するのを認識したまま運転していたことになるため問題なかったと
認識していたことをアピールするためだろう
やはり知恵を与えられる前に聴取するべきだったと思う
後は、裁判の長期化作戦を実行するのだろうね。
名無しさん
交通事故を起こした人で、ここまで頑固で自分の過失や非を認めようとせず、挙句車のせいにするという呆れた人物も珍しいと思う。
人間性という意味では、東大出、元官僚なんて肩書きになんの意味もないことがよく分かりました。それも戦前生まれ。常に上から目線で他人の意見に耳を傾けず、傲慢に威張って生きてきたのだろうなと。
警察の取り調べにこの発言では、家族、奥さんも意見が出来なかったのでは。家族をかばうわけではないですが、相当独善的で絶対君主だったと思います。免許返納どころか、新車に買い換える予定だったなどと、聞いて呆れるような、遺族、被害者の神経を逆なでするような事を平気で話せるのだから。車を買い換えていれば事故にはならなかった、後悔してるとか言い出しそう。
罪を素直に認めてないのだから、取り調べの為に逮捕拘留でいいと思います。こんな老人に若い母子が殺されたかと思うと、腹が立って仕方がないです。
人間性という意味では、東大出、元官僚なんて肩書きになんの意味もないことがよく分かりました。それも戦前生まれ。常に上から目線で他人の意見に耳を傾けず、傲慢に威張って生きてきたのだろうなと。
警察の取り調べにこの発言では、家族、奥さんも意見が出来なかったのでは。家族をかばうわけではないですが、相当独善的で絶対君主だったと思います。免許返納どころか、新車に買い換える予定だったなどと、聞いて呆れるような、遺族、被害者の神経を逆なでするような事を平気で話せるのだから。車を買い換えていれば事故にはならなかった、後悔してるとか言い出しそう。
罪を素直に認めてないのだから、取り調べの為に逮捕拘留でいいと思います。こんな老人に若い母子が殺されたかと思うと、腹が立って仕方がないです。
名無しさん
多分、取り調べでは「早く新車に買い替えなかったのが私の唯一の落ち度です。」とか平然と供述しているのではないかと思う。
名無しさん
アクセルが戻らない、ブレーキがきかない、2つの現象が同時に発生するのはただ一つ、アクセルを踏んでいたから。
子供でもわかる。
往生際が悪すぎ。
子供でもわかる。
往生際が悪すぎ。
名無しさん
運転を止めるように言われていたのに、4月に買い替えを計画していた?
たぶん、ここからは今の衝突防止やブレーキ踏み間違えなどの各機能がついたものだったら、事故には至らなかったと、あくまでも車の性能のせいにしていくんだろうな。
遺族の気持ちも考えず。
余談ですが、、この事故をうけて、車の買い替えを決めました。飯塚幸三に比べれば、半分程度しか生きてませんが、危険だと判断しました。ITによる安全性向上は現役世代にも必須と思った次第です。
仕事上、安全対策の取り組みをしていて、人間の判断力、継続力には、如何に脆いものか、つくづく感じています。現場では、人依存の安全対策から、ハード対策へ取り組みをしています。
プライベートに目を向ければ、IT搭載の車に変えるべき。
今の車、まだまだ乗れますが、飯塚幸三の様に人を殺したくないので、買い替えます。また、通勤も車から自転車にしました。
たぶん、ここからは今の衝突防止やブレーキ踏み間違えなどの各機能がついたものだったら、事故には至らなかったと、あくまでも車の性能のせいにしていくんだろうな。
遺族の気持ちも考えず。
余談ですが、、この事故をうけて、車の買い替えを決めました。飯塚幸三に比べれば、半分程度しか生きてませんが、危険だと判断しました。ITによる安全性向上は現役世代にも必須と思った次第です。
仕事上、安全対策の取り組みをしていて、人間の判断力、継続力には、如何に脆いものか、つくづく感じています。現場では、人依存の安全対策から、ハード対策へ取り組みをしています。
プライベートに目を向ければ、IT搭載の車に変えるべき。
今の車、まだまだ乗れますが、飯塚幸三の様に人を殺したくないので、買い替えます。また、通勤も車から自転車にしました。
名無しさん
仮に本人が言う様に足に問題が無かったとしても、今回の事故は最初にガードレールに接触した後そのまま直進しており、ハンドル操作による回避行動が見られません。そもそも腕の運動機能に問題があった証拠であり、安全に車を運転出来る状態で無かった事は明白だと思われます。今の日本を支えた素晴らしい方だったのあればなおさら、謝罪文を含め言い訳をするのはやめて頂きたい。
名無しさん
この方が乗っていたプリウスって、電スロになっていたはずだから、アクセルが戻らないって事は無いはずだけど…。
昔のワイヤー式のアクセルなら、経年劣化で戻り辛いって事は有ったかもしれないが、それでも全く戻らなくなる事は無いはず。スロットル側にバネが有るし、アクセルペダル側にもバネは有るから、足を離せば自動的に戻るはずですよ。
そこまで言うなら、メーカーも含めて徹底的に調べないとね。今後の事もあるから。
最近の事故の多くはプリウスだったりするから、クルマのせいにしたいんだろうが、恐らくこの人の運転ミスだと思います。
昔のワイヤー式のアクセルなら、経年劣化で戻り辛いって事は有ったかもしれないが、それでも全く戻らなくなる事は無いはず。スロットル側にバネが有るし、アクセルペダル側にもバネは有るから、足を離せば自動的に戻るはずですよ。
そこまで言うなら、メーカーも含めて徹底的に調べないとね。今後の事もあるから。
最近の事故の多くはプリウスだったりするから、クルマのせいにしたいんだろうが、恐らくこの人の運転ミスだと思います。
名無しさん
運転者にお酒を出したら、飲食店は捕まる。同じように、運転が危ない高齢者に車を販売したら、ディーラーは捕まるようにすれば、安易な販売は自制するし、医師の許可を必要とすれば良い。返納せずとも、車が無ければ、事故は減る。あとは、免許更新は半年毎にする。高齢者は、体力を一年間は維持できないしね。さらに、自賠責保険を五倍額にする。とにかく、乗れないように包囲網をひくしかないな。
名無しさん
免許返納の意思がない。なんてどうでもいいですよね?
起きてしまった事の重大さを理解しようとしているなら、まだ自分が動けるだとか関係なく運転なんて出来ないと思うはずなのでは?
ましてや新車を買うなんて、ご遺族の言葉やお気持ちを無視しているにもほどがある。
杖使わないと歩けないけど、座ってれば大丈夫。って、まっすぐ置いた足に力を入れられるだけ。
素早いペダル操作は明らかに不可能。
左右に動かせるなら、歩く時も足は持ち上がるはずだから杖なんて必要ない。どこまでも自分本位。
免許返納ではなく、取り上げて欲しい。
警察はこういう時、一発アウトには出来ないのかな。
起きてしまった事の重大さを理解しようとしているなら、まだ自分が動けるだとか関係なく運転なんて出来ないと思うはずなのでは?
ましてや新車を買うなんて、ご遺族の言葉やお気持ちを無視しているにもほどがある。
杖使わないと歩けないけど、座ってれば大丈夫。って、まっすぐ置いた足に力を入れられるだけ。
素早いペダル操作は明らかに不可能。
左右に動かせるなら、歩く時も足は持ち上がるはずだから杖なんて必要ない。どこまでも自分本位。
免許返納ではなく、取り上げて欲しい。
警察はこういう時、一発アウトには出来ないのかな。
mumum
映像見る限りでは、誰が見ても運転に支障ありと思うのでは?二足歩行出来ない奴が、アクセルとブレーキの踏み替えを瞬時に出来るか?
新車購入検討してたそうで、こうなると売る側にも問題あるのではと思ってしまう。
高齢者は車検や車買い替えの時に医師の診断書必須にしてほしい。免許の更新の時とかもね。
それでも悲しい事故を防いで行くには、まだまだ不十分だとは思います。
新車購入検討してたそうで、こうなると売る側にも問題あるのではと思ってしまう。
高齢者は車検や車買い替えの時に医師の診断書必須にしてほしい。免許の更新の時とかもね。
それでも悲しい事故を防いで行くには、まだまだ不十分だとは思います。
イノシカチョウ
一瞬、事故後に、新車の購入を検討したのかと思ってひいた。
とにかく、車の不具合はないと証明されてるわけだから、認めようや。
とにかく、車の不具合はないと証明されてるわけだから、認めようや。
名無しさん
本件や福井放送の最高顧問のひき逃げの件もそうだが、高齢者は自らの衰えを客観的に判断できない現実がある。運動能力や判断速度の衰えを客観的に考えて運転免許の有効期限は70歳未満と法改正すべきだ。政治家はいったい何人殺したら重い腰を上げるのか?高齢者が多い政界では適正な判断ができないのかもしれない。
名無しさん
ブレーキが利かなかったと説明してるんだよね?制動装置不具合が確認できるということはブレーキに足を乗せていたと証言しているってことでしょ?でも動画からしてそれは嘘であることが証明できる。仮にブレーキが壊れていてもブレーキに足乗せていればあの平坦な路面では車は加速せず慣性力で蛇行するだけ。しかし、動画を見る限り車は加速している。ゆえに、アクセルに足を乗せていたことの証明になる。ブレーキもアクセルも壊れていたとしてて危険回避の状況判断が出来ないとなれば操縦するセンスが無い証拠なので、ライセンスも剥奪されていいと思うけどね。車にしろ、船にしろ、飛行機にしろ乗り物の操縦に必要なのは法的にはライセンスだけど、本当に必要なのはセンス。
名無しさん
ブレーキが利かなかった?
あなたが踏んでいたのは、ブレーキではなくアクセルだったから、利かなかったんじゃないですか?
アクセルが戻らなかった?
あなたが踏んでいるから戻らなかったんじゃないですか?
車に問題がなかったのだから、あなたの運転ミスが引き起こした事故でしょ。
認めて、きちんと謝罪しなさいよ。
過去にどんなに偉かったのか知らないけど、あなたの運転する車で、未来ある2人の命を奪ったんです。
自身の体が万全ではない、医師に止められるような状況では、運転するべきじゃないです。
どんなに反省しようが、何をしようが、亡くなった命は戻らないのだから、ハンドルを握る以上、自身の状況をきちんと判断するべきだし、その判断に不安があるならば、家族が強制的にでも止めるべき
あなたが踏んでいたのは、ブレーキではなくアクセルだったから、利かなかったんじゃないですか?
アクセルが戻らなかった?
あなたが踏んでいるから戻らなかったんじゃないですか?
車に問題がなかったのだから、あなたの運転ミスが引き起こした事故でしょ。
認めて、きちんと謝罪しなさいよ。
過去にどんなに偉かったのか知らないけど、あなたの運転する車で、未来ある2人の命を奪ったんです。
自身の体が万全ではない、医師に止められるような状況では、運転するべきじゃないです。
どんなに反省しようが、何をしようが、亡くなった命は戻らないのだから、ハンドルを握る以上、自身の状況をきちんと判断するべきだし、その判断に不安があるならば、家族が強制的にでも止めるべき
名無しさん
しかし、高齢者の「自分は大丈夫」という過信はこの人に限ったことではないわけだから
どうやってこのような事故を防ぐのか、が問題ですよね
実際、本人では認識、判断できないのだと思う
ちゃんと考えろと言ったところで無理なんだと思う
客観的に運転行為の可否を判断するシステムが絶対に必要だと思う
どうやってこのような事故を防ぐのか、が問題ですよね
実際、本人では認識、判断できないのだと思う
ちゃんと考えろと言ったところで無理なんだと思う
客観的に運転行為の可否を判断するシステムが絶対に必要だと思う
名無しさん
「運転に支障はない」は、あくまでも本人の主観的な判断で、医師などの意見ではない。「ブレーキが利かない」も本人の言い訳であって、メーカー・警察の調査でも、機械のデータでもブレーキに問題はなかったとのこと。それでも自分の非を認めないのは、元官僚として「自分は間違えるはずがない」との傲慢さか。もし、ここで警察・検察が変な忖度をすれば、批判の矛先が自分たちに向かうことを自覚してほしいと思う。
okojo
今は亡き母が運転が好きで,79歳で病死する半年前(78歳)まで,私が助手席に座っていても安心してみていられるだけの反応速度で運転していた。しかし,病状が進んで薬の影響もあって体重が減少後は,どう見ても踏力に不安があり,運転したがる母を何とか説得して運転を辞めてもらった。
やはり周囲がしっかりと説得するべきだったのだと思う。そうすればこんな事故は起きていなかっただろう。
やはり周囲がしっかりと説得するべきだったのだと思う。そうすればこんな事故は起きていなかっただろう。
名無しさん
この場に及んでまだ車のせいにするとは…
状況からブレーキと間違えてアクセルを踏み続けていたと考えるのが妥当であるが、この人は是が非でも自分の運転ミスは認めないらしい。
手紙では「自分の過失を責めるばかり」とあったが本人は「自分に過失はなかった」と主張してるあたり、謝罪の手紙は形式だけで誰かに書かせたと判断するべきでは。
別の記事では「逮捕ではなく任意なのは基本的人権に基づく」とあったが、2人殺して人の生存権を侵害した人が人権で守られるのは疑問を感じる。
状況からブレーキと間違えてアクセルを踏み続けていたと考えるのが妥当であるが、この人は是が非でも自分の運転ミスは認めないらしい。
手紙では「自分の過失を責めるばかり」とあったが本人は「自分に過失はなかった」と主張してるあたり、謝罪の手紙は形式だけで誰かに書かせたと判断するべきでは。
別の記事では「逮捕ではなく任意なのは基本的人権に基づく」とあったが、2人殺して人の生存権を侵害した人が人権で守られるのは疑問を感じる。
名無しさん
そもそもこの高齢で足に支障があるなら、これを機会に免許を返納しようと思うのが普通の考え。それを新車を購入するつもりだったというのが理解できない。その浅はかな考えが、尊い二人の命を奪うことになった。残りの短い人生は償いだけのために全うしてください。
名無しさん
もし最後まで
車に問題があったと言えば、差ほど罪に問われないとした結果にした場合、
今後、死亡事故を起こし何十人と死傷者をだしても
「ブレーキを踏んだが止まらなかった・・・。」
と言えば罪にならなくなる・・・。
その様に言えばいいんですね?
警察さん。
実際に車を検証し、機械的に問題が無いと判断し、明らかに運転ミスと分かっているにも拘らず、任意で事情聴取を行っている事が何よりの
証拠ですものね。
この事故の結果で、かなりの逃げ得の例外を作ってしまう事になるよ・・・。
車に問題があったと言えば、差ほど罪に問われないとした結果にした場合、
今後、死亡事故を起こし何十人と死傷者をだしても
「ブレーキを踏んだが止まらなかった・・・。」
と言えば罪にならなくなる・・・。
その様に言えばいいんですね?
警察さん。
実際に車を検証し、機械的に問題が無いと判断し、明らかに運転ミスと分かっているにも拘らず、任意で事情聴取を行っている事が何よりの
証拠ですものね。
この事故の結果で、かなりの逃げ得の例外を作ってしまう事になるよ・・・。
名無しさん
車のアクセルが戻らなかった、ブレーキが効かなかったじゃなく
自分自身が操作を間違えたが正しいじゃないの?
操作が未熟ならそんな歳まで車の免許を保持せずに返せばよかった。役所の人間は自分の否を認めずにメーカーの責任やら、なにかと自己責任を認めない輩が多くて周りが困る。
亡くなられた遺族の方にはそれ相応の責任を果たすのが筋でしょう。
自分自身が操作を間違えたが正しいじゃないの?
操作が未熟ならそんな歳まで車の免許を保持せずに返せばよかった。役所の人間は自分の否を認めずにメーカーの責任やら、なにかと自己責任を認めない輩が多くて周りが困る。
亡くなられた遺族の方にはそれ相応の責任を果たすのが筋でしょう。
名無しさん
慣れで無意識にやっているものだが、運転での右足の繊細な操作は身体的な要素では一番重要なものだと思う。(左足でのブレーキを試してみればそれが一発でわかるはず)
そこを判定できる運転シミュレータを開発し、適正検査と併せて高齢者教習に導入すれば(検査不合格は当然免許返納にしなければならないけれど)この手の事故は減らせると思う。
まずは高齢者の免許更新に関する法整備、改正が必要だよね。
そこを判定できる運転シミュレータを開発し、適正検査と併せて高齢者教習に導入すれば(検査不合格は当然免許返納にしなければならないけれど)この手の事故は減らせると思う。
まずは高齢者の免許更新に関する法整備、改正が必要だよね。
名無しさん
座ると安定して運転に支障なく、あくまで車の故障であるといまだに主張。警察は車のブレーキ・アクセルデータからブレーキを踏んだ痕跡はなくアクセルのみの踏み込み痕跡しか確認できてない。ボケ症状もない。という事は虚偽の説明をしている。これは十分逮捕の案件でしょう。事実と違う証言してること自体一般人は即逮捕です。
名無しさん
自分の非を認められないのも高齢者にありがちで、特に男性に多く認知症の初期段階でも多いです。
周囲の意見が聞けないのも同様です。
元々の性格かもしれませんが、自己中心的で他人の意見が聞けないのであれば運転不適格者ですね。
運転というのは自分のことだけを考えていたら成り立ちません。
身体的にも足首の可動域が狭そうなので運転には不適格と言わざるを得ないでしょう。
そして技術的に見ても、アクセルとブレーキの両方が突然同時に壊れることなどあり得ないでしょう。
周囲の意見が聞けないのも同様です。
元々の性格かもしれませんが、自己中心的で他人の意見が聞けないのであれば運転不適格者ですね。
運転というのは自分のことだけを考えていたら成り立ちません。
身体的にも足首の可動域が狭そうなので運転には不適格と言わざるを得ないでしょう。
そして技術的に見ても、アクセルとブレーキの両方が突然同時に壊れることなどあり得ないでしょう。
t2c
87歳で「新車購入」・・・
凶器を持たせるようなものです。
自動車の購入にも年齢上限を設定すべき、いいえ、
個人的事情は面談や実技・検査で厳重に確認するとして、80歳以上は
全て一旦免許返納の法改正を急ぐべきです。
国は何か動かないと、「世論」は納得できない。
そして、遺族は浮かばれない。
凶器を持たせるようなものです。
自動車の購入にも年齢上限を設定すべき、いいえ、
個人的事情は面談や実技・検査で厳重に確認するとして、80歳以上は
全て一旦免許返納の法改正を急ぐべきです。
国は何か動かないと、「世論」は納得できない。
そして、遺族は浮かばれない。
名無しさん
すでに3年とか前に衝突回避のブレーキシステムの自動車に乗り換えるべきだった
自動ブレーキとされるシステムでも完璧に事故を防ぐことは出来ないとしても、今回の事故なら何も被害者を出さなかったのかもしれない
老いは仕方がない
自動車が生活に必要な地域や人間は多い
車に乗れるだけの収入や預貯金があり、車に乗らなければいけない人は衝突回避のシステムの車を買うべき
元院長は古いプリウスを乗っていることこそが犯罪者であった
自動ブレーキとされるシステムでも完璧に事故を防ぐことは出来ないとしても、今回の事故なら何も被害者を出さなかったのかもしれない
老いは仕方がない
自動車が生活に必要な地域や人間は多い
車に乗れるだけの収入や預貯金があり、車に乗らなければいけない人は衝突回避のシステムの車を買うべき
元院長は古いプリウスを乗っていることこそが犯罪者であった
名無しさん
感情論で飯塚容疑者を認知症と判断してはいけないのでは?判断能力はあり、しっかり刑罰を受けさせる必要がある。そうしないと逃げ道を作ってしまいそうです。また身体能力の衰退に気づかないの老人の供述から隠蔽の恐れがあると逮捕するべき。
名無しさん
足腰が不自由になれば尚更外出に車が必要になるということなんだけど
その歳でまだ新車購入の予定だったとは呆れるし周りの意見など聞かない人なんだろう。
その歳でまだ新車購入の予定だったとは呆れるし周りの意見など聞かない人なんだろう。
名無しさん
新車を買う金が有るならタクシー利用の方が安くつく。
これさ否認案件なら逮捕ちゃいますの?
被害者の数や被害の内容から任意保険では賄いきれんだろうね、よく無制限を青天井と勘違いしてる人がいるけど違いますから。
資産の異動(不動産を妻名義にとか、預貯金を子供に贈与とか)を法的に防ぐ手立ては有るのかな?
これさ否認案件なら逮捕ちゃいますの?
被害者の数や被害の内容から任意保険では賄いきれんだろうね、よく無制限を青天井と勘違いしてる人がいるけど違いますから。
資産の異動(不動産を妻名義にとか、預貯金を子供に贈与とか)を法的に防ぐ手立ては有るのかな?
名無しさん
あのふらついた歩き方で運転に支障が無いとは誰も思わない。運転に必要な反射神経とか、反応速度などを計測し、本当に運転に支障がないのか客観的に評価すべきです。合わせて前回の免許更新時の試験結果がどんなだったのかも調査すべきです。そして2人も亡くなっているのですから、高齢とは言え執行猶予なしで実刑にすべきと誰もが考えてます。
名無しさん
杖をついて歩いている映像を見たけれど、あんなんでブレーキを強く踏めるはずがない。
悲しい事故が続くけれど、この老人だけはどうしても許せない。在宅で自分のベッドで寝起きして、望むものを食べられる状況が許せない。
高齢が理由で収監を躊躇うとか意味不明。一般受刑者と同じ労役をさせるべき。そこで天寿を全うしようが知ったことない。
亡くなった母娘はどんなに痛かったか。無念だったか。遺されたご主人の心の痛みはどれほどのものか。
それに比べたら、老人の年齢や病歴など知ったことか。逮捕収監されるべき。
悲しい事故が続くけれど、この老人だけはどうしても許せない。在宅で自分のベッドで寝起きして、望むものを食べられる状況が許せない。
高齢が理由で収監を躊躇うとか意味不明。一般受刑者と同じ労役をさせるべき。そこで天寿を全うしようが知ったことない。
亡くなった母娘はどんなに痛かったか。無念だったか。遺されたご主人の心の痛みはどれほどのものか。
それに比べたら、老人の年齢や病歴など知ったことか。逮捕収監されるべき。
名無しさん
この容疑者だけでなく、警察にも国の役人にもマスコミにも黙ってはいられない。周りの人の幸せを奪うことを予測できず、自分中心にしか物事を考えられない人々を放ってほいてはいけない。この事件を風化せず、世論の力で大きな波を起こしたい。
名無しさん
事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している。
これは否認事件ですよ。これでまさかトヨタが全プリウスをリコールする事はないと思うが、2人を殺害した加害者が事故を否認するのであれば、通常ならば逮捕して身柄拘束するのが筋だ。
院長じゃなく、せめて「加害者の男」と呼んでほしい。これじゃあ、遺族が救われない。
これは否認事件ですよ。これでまさかトヨタが全プリウスをリコールする事はないと思うが、2人を殺害した加害者が事故を否認するのであれば、通常ならば逮捕して身柄拘束するのが筋だ。
院長じゃなく、せめて「加害者の男」と呼んでほしい。これじゃあ、遺族が救われない。
名無しさん
こんなに日々高齢者などの事故が多発しているのに国は免許制度の早急の改正を何故しないのでしょうかね?所詮は他人事なのですかね?
定期的な講習などで技能や適正で落第した人は免許取消しにすべきだと思いますが
基準に達してない人が車を運転する事は無免許運転と変わらないと思いますが!
定期的な講習などで技能や適正で落第した人は免許取消しにすべきだと思いますが
基準に達してない人が車を運転する事は無免許運転と変わらないと思いますが!
名無しさん
知り合いのばあさんは、75歳過ぎると新車売ってくれないってボヤいてた。運転もヨボヨボだったから、会社の方針って事にしたのかな?
でも認知症で、子どもが免許返納しろって言っても聞かなかったらしい。無免許でも乗りそうだったから、ウヤムヤにしてた様子。結局は家族が車を処分するのが早い。
私は病気をしたこともあるので、自分では65歳までと決めているが、守れるかな?
でも認知症で、子どもが免許返納しろって言っても聞かなかったらしい。無免許でも乗りそうだったから、ウヤムヤにしてた様子。結局は家族が車を処分するのが早い。
私は病気をしたこともあるので、自分では65歳までと決めているが、守れるかな?
名無しさん
新車の購入まで検討してたというのはただただ呆れるばかり。先日バイキングで高齢者講習時に技能試験やったら9割が落ちるだろうというのをやってた。もはや任意の自主返納を期待するのは無理で、早急に法律や制度を改正し、危険高齢者ドライバーから免許を取り上げる必要がある。
名無しさん
こう言ってはなんだが、事故を起こした反省がまるでみられない。未来のある母子の命を奪ったという事を本当にわかっているのだろうか?
両手で杖を付く姿を見てどうしても運転が出来るようには見えなかった。
どうか家族の方が新車購入の断念と免許証返納を決断するように説得して欲しい。現行では強制的に返納させることができない以上は家族に頼らざるおえない
両手で杖を付く姿を見てどうしても運転が出来るようには見えなかった。
どうか家族の方が新車購入の断念と免許証返納を決断するように説得して欲しい。現行では強制的に返納させることができない以上は家族に頼らざるおえない
名無しさん
でも、今の警察の犯人に対する態度を観察をすると
犯人の言う「自動車の不備」や「不具合」を
全面的に否定もしない可能性もあるよね
若しくは不具合に対して断言をしないか?
少し前には警察は車の不具合は確認を出来なかった、と言っていたが
それもどの様なニュアンスに変わるか分からないよね
恐らくは裏からすでに手を廻して根回しを弁護士がしているだろう
当然に過去の肩書を関係メーカーにちらつかせて・・・
恐らくは犯人の人脈を総動員しているよね
ほんと!下手するとメーカーが一部、例外的に
不具合を認めたりする可能性もあるよね
とにかく珍しい悪質な事件でしょう?
犯人も警察も悪質!
犯人の言う「自動車の不備」や「不具合」を
全面的に否定もしない可能性もあるよね
若しくは不具合に対して断言をしないか?
少し前には警察は車の不具合は確認を出来なかった、と言っていたが
それもどの様なニュアンスに変わるか分からないよね
恐らくは裏からすでに手を廻して根回しを弁護士がしているだろう
当然に過去の肩書を関係メーカーにちらつかせて・・・
恐らくは犯人の人脈を総動員しているよね
ほんと!下手するとメーカーが一部、例外的に
不具合を認めたりする可能性もあるよね
とにかく珍しい悪質な事件でしょう?
犯人も警察も悪質!
ちゃちゃ
医師から運転控えるように言われてたにも関わらず運転し続けた結果がこれ。
年寄りは頑固だし自分の年齢を理解出来てない人が多すぎる感じ
世の中の高齢ドライバーに示す為にもこれは厳罰にしても良いと思う
年寄りは頑固だし自分の年齢を理解出来てない人が多すぎる感じ
世の中の高齢ドライバーに示す為にもこれは厳罰にしても良いと思う
名無しさん
杖をついて退院したということは、胸部骨折はウソですよね?
肋骨や鎖骨、胸骨を骨折したことがある人なら分かると思いますが、骨折後2ヶ月くらいは上半身に力を入れると患部が痛むし、松葉杖で体を支えられるほど上半身に力が入りません。
高校生やアスリートならともかく、この年齢では無理でしょう。
肋骨や鎖骨、胸骨を骨折したことがある人なら分かると思いますが、骨折後2ヶ月くらいは上半身に力を入れると患部が痛むし、松葉杖で体を支えられるほど上半身に力が入りません。
高校生やアスリートならともかく、この年齢では無理でしょう。