ことわざを英語で言うと?短い有名ことわざ

かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
 

      

  • かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
  •  

仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
 

      

  • 仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
  •  

数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 

      

  • 数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の四字熟語780選
  •  

芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
 

      

  • 芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
  •  

英語でことわざ

古くは聖徳太子が残したと言葉があり
数百年も前から日本に根付いた言葉の文化「ことわざ」

短い言葉で状況や状態、人生の教訓を言い表す言葉。
日常生活はもちろんのこと、ちょっとした挨拶からかしこまった挨拶まで今もなお広く用いられています。


こちらの「有名ことわざ一覧と意味325選」では、数千とあることわざの中から有名なことわざだけを厳選して紹介していますが、今回は英語でのことわざ【短文編】です。

嘘も方便
善は急げ
花より団子

など、これらは日本でもとても馴染みのあることわざです。
ただ、これは日本だけのことではなく、英語でも同様の意味をもつ英文があります。


短くて有名なことわざを「有名ことわざ一覧と意味325選」から厳選して、「有名なことわざを英語で言うとどうなる?」を50音順で紹介してしていきます。

海外にも日本と同じような格言があったり、
「海外ではこんな風に言うんだぁ」という発見もありますよ!ぜひ、ご覧ください♪


こちらでも「英語でことわざ」を紹介しています。あわせてどうぞ!

ことわざを英語で言うとどうなるの?日本の有名ことわざ65選



英語でことわざ あ行

英語でことわざ あ行

感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
 

      

  • 感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
  •  

努力の四字熟語!く努力、苦労を表す珠玉の言葉77
 

      

  • 努力の四字熟語!く努力、苦労を表す珠玉の言葉77
  •  

かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
 

      

  • かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
  •  

中川翔子の本名!免許取得で驚き!令和で免許証変更って?
 

      

  • 中川翔子の本名!免許取得で驚き!令和で免許証変更って?
  •  



まずは、「英語でことわざ あ行」からです。


1 商い三年(あきないさんねん)

商い三年に似た英文
keep thy shop and thy shop will keep thee.
あなたの店を守れ、そうすれば店はあなたを守ってくれる

商い三年の意味
商売を始めて利益が出るまでには3年ぐらいはかかる。何事もすぐには結果は出ない、しばらく(三年)は辛抱せよと言う教え。


2 悪銭身につかず(あくせんみにつかず)

悪銭身につかずに似た英文
Evil-gotten goods never prove well.
不当に得た所得は良い結果を生まない

悪銭身につかずの意味
不正な手段で得たお金は無駄に浪費してしまい、結局は残らないということ。


3 当たって砕けろ(あたってくだけろ)

当たって砕けろに似た英文
I will jeopard a joint.
危険を冒してみるつもりだ

当たって砕けろの意味
失敗しても構わないので、結果を考えずに思い切って決行せよということ。


4 後の祭り(あとのまつり)

後の祭りに似た英文
The bird is flown.
鳥は飛び去った

後の祭りの意味
時期をのがして手遅れになること。



5 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)

石の上にも三年に似た英文
Every misfortune is to be subdued by patience.
あらゆる不幸は忍耐によって乗り越えることができる

石の上にも三年の意味
どんなに辛くても我慢して続けていけば、やがて報われるということ。冷たい石の上でも三年座り続ければ温まるということ。


6 急がば回れ(いそがばまわれ)

急がば回れに似た英文
Slow and steady wins the race.
遅くても着実な者がレースに勝つ

急がば回れの意味
急ぐときほど、多少遠回りでも着実な手段をとったほうが得策であるというたとえ。


7 一事が万事(いちじがばんじ)

一事が万事に似た英文
False with one can be false with two
一つのことを偽る人は、二つのことについても偽る

一事が万事の意味
一つの事柄を見れば、他のすべてのことを推察できるということ。


8 嘘から出た実(うそからでたまこと)

嘘から出た実に似た英文
Many a true word is spoken in jest.
冗談の中の真実あること多し

嘘から出た実の意味
一つの事柄を見れば、他のすべてのことを推察できるということ。
なんの根拠もなく言ったでたらめなことが、結果として本当のことになること。


9 嘘も方便(うそもほうべん)

嘘も方便に似た英文
A lie does good how little a while soever it be believed.
嘘は、信じられる時間がどんなに短かろうとも、役に立つものだ。

嘘も方便の意味
物事を円滑に進めるため、場合によっては嘘が必要なこともあるということ。


10 独活の大木(うどのたいぼく)

独活の大木に似た英文
Great trees are good for nothing but shade.
大木は、日陰を利用すること以外には何の役にも立たない

独活の大木の意味
体ばかり大きくて、何の役にも立たない者のたとえ。


11 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)

馬の耳に念仏に似た英文
A nod is as good as a wink to a blind horse.
目の見えない馬には、うなずいても目配せをしても同じことである。

馬の耳に念仏の意味
人からの意見を全く聞き入れず、全く効果のないことのたとえ。


12 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)

縁の下の力持ちに似た英文
One catches the hare and another eat it.
一人はウサギを捕まえて、他がそれを食べる

縁の下の力持ちの意味
人目につかないところで、他人のために努力をすること。また、そういう人のたとえ。


13 鬼に金棒(おににかなぼう)

鬼に金棒に似た英文
That makes it double sure.
それのおかげによって確実性が倍になる

鬼に金棒の意味
ただえさえ強い上に、さらに強さを加えることのたとえ。


14 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)

鬼の目にも涙に似た英文
Tears from the hardest heart.
頑固な心からも涙が出る

鬼の目にも涙の意味
どんなに冷酷な人でも、感動や慈悲の心を起こすことがるということ。


15 親の心子知らず(おやのこころこしらず)

親の心子知らずに似た英文
When the rain rains and the goose winks little wots the gosling what the goose thinks.
雨が降ってきて親ガチョウがウインクの合図をしても、ガチョウの子には親の考えていることがほとんどわからない

親の心子知らずの意味
子を思う親の愛情が分からず、子供が勝手きままに振る舞うこと。


16 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)

女心と秋の空に似た英文
A woman’s mind and winter wind change often
女心と冬の風は変わりやすい

女心と秋の空の意味
男性に対する女性の愛情は、秋空のように変わりやすいということ


17 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)

恩を仇で返すに似た英文
The axe goes to the wood where it borrowed its helve.
斧は自分に柄を貸してくれた森へ行く

恩を仇で返すの意味
恩人に対して感謝するどころか害を与えること。


>目次に戻る

英語でことわざ か行

英語でことわざ か行

目標、意思、信念の四字熟語!奮い立たせる覚悟の言葉75
 

      

  • 目標、意思、信念の四字熟語!奮い立たせる覚悟の言葉75
  •  

数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 

      

  • 数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の四字熟語780選
  •  

【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
 

      

  • 【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
  •  

2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
 

      

  • 2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
  •  



次は、「英語でことわざ か行」です。


18 果報は寝て待て(かほうはねてまて)

果報は寝て待てに似た英文
Everything comes to him who waits.
待つ者はどんなことをも叶えられる

果報は寝て待ての意味
幸運は人の力で得られるものでは無い。焦らず気長に待っていれば幸運はやってくるいうこと。


19 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)

閑古鳥が鳴くに似た英文
To have little business.
ほとんど商売にならない

閑古鳥が鳴くの意味
人がまったく集まらず、もの寂しい様子。商売が繁盛しないこと。


20 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)

窮鼠猫を噛むに似た英文
Despair makes cowards courageous.
絶望は臆病者を勇敢にさせる

窮鼠猫を噛むの意味
窮地に追い詰められた弱者は、強者を苦しめることがあるという例え。



21 臭い物に蓋をする(くさいものにふたをする)

臭い物に蓋をするに似た英文
To hush up a scandal.
スキャンダルをもみ消す

臭い物に蓋をするの意味
都合の悪いことを一時的に隠し、表面を取りつくろうこと。


22 犬猿の仲(けんえんのなか)

犬猿の仲に似た英文
They agree like cats and dogs.
彼らは猫と犬のように仲がよい

犬猿の仲の意味
仲の悪い間柄のたとえ。


23 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)

後悔先に立たずに似た英文
Repentance comes too late.
後悔をしたときには手遅れ

後悔先に立たずの意味
事が終わってから後悔をしても、取り返しはつかないということ。


24 好事魔多し(こうじまおおし)

好事魔多しに似た英文
Good luck comes by cuffing.
福運は平手打ちをして過ぎ去る

好事魔多しの意味
良いことや好ましいことには、とかく邪魔が入りやすいということ。


25 五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ)

五十歩百歩に似た英文
As good twenty as nineteen.
20も19も似たようなものだ

五十歩百歩の意味
似たり寄ったりで大差がないこと。本質的な違いはないこと。


26 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)

転ばぬ先の杖に似た英文
Forewarned is forearmed.
警戒は警備なり

He is wise that is ware in time
手遅れにならないうちから用心をする者は賢者である

転ばぬ先の杖の意味
あらかじめ抜かりのないよう準備をしておき失敗しないようにすること、


>目次に戻る

英語でことわざ さ行

英語でことわざ さ行

かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
 

      

  • かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
  •  

感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
 

      

  • 感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
  •  

有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
 

      

  • 有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
  •  

平成31年硬貨の価値。財布をチェック!高い硬貨はコレだ
 

      

  • 平成31年硬貨の価値。財布をチェック!高い硬貨はコレだ
  •  



次は、「英語でことわざ さ行」です。


27 三度目の正直(さんどめのしょうじき)

三度目の正直に似た英文
The third time pays for all.
三度目が全ての埋め合わせをする

三度目の正直の意味
何事も一度目や二度目はうまくいかなくても、三度目にはうまくいくということ。


28 死人に口なし(しにんにくちなし)

死人に口なしに似た英文
dead men tell no tales
死人は何も話さない

死人に口なしの意味
死んでしまった人は証言も弁明もできないということ。



29 知らぬが仏(しらぬがほとけ)

死人に口なしに似た英文
Ignorance is bliss.
無知は幸福である

知らぬが仏の意味
真実を知れば、心配したり腹を立てたりするが、知らずにいれば仏のように平静な心でいられるという意味。


30 釈迦に説法
(しゃかにせっぽう)

釈迦に説法に似た英文
A sow to teach Minerva.
ミネルヴァ女神に教える豚

The scholar teaches his master.
弟子が師匠に教える

釈迦に説法の意味
その道の専門家に対して、相手が熟知していることを教える愚かさのたとえ


31 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)

蛇の道は蛇に似た英文
Set a thief to catch a thief.
泥棒に泥棒を捕まえさせよ

An old poacher makes the best keeper
年密猟者は最高の猟場番人になる

蛇の道は蛇の意味
同類の考えることや発想は、同類のものがよくわかるということ。


32 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)

勝負は時の運に似た英文
The race is not to the swift, nor the battle to the strong.
競走は足の速い者が勝つわけではない、また強いから戦争に勝つわけではない

勝負は時の運の意味
ものの勝ち負けは運、不運によって左右されることもある。実力どおりにいくとは限らないということ。


33 住めば都(すめばみやこ)

住めば都に似た英文
To every bird his own nest is best.
どの鳥も自分の巣が一番よい

住めば都の意味
たとえ不便なところでも、住み慣れれば都と同じように住み心地が良くなってくるものだということ。


34 青天の霹靂(せいてんのへきれき)

青天の霹靂に似た英文
A bolt from the blue
晴れ渡った青い空から稲妻

青天の霹靂の意味
突然に起こった大事件や変動のこと。


35 善は急げ
(ぜんはいそげ)

善は急げに似た英文
As good soon as syne.
後でやるよりも、すぐの方が良い

善は急げの意味
よいと思ったことは即、実行すべきであるということ。


36 損して得取れ(そんしてとくとれ)

損して得取れに似た英文
Sometimes the best gain is to lose.
時には損をすることが最上の利益になる

損して得取れの意味
目先の小さな利益を捨て一時的に損をしてでも、将来大きな利益を得る方がよいということ。


>目次に戻る

英語でことわざ た行

かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
 

      

  • かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
  •  

仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
 

      

  • 仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
  •  

数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 

      

  • 数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の四字熟語780選
  •  

芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
 

      

  • 芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
  •  



次は、「英語でことわざ た行」です。


37 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)

大は小を兼ねるに似た英文
The greater embraces the less.
大は小を包含する

大は小を兼ねるの意味
大きなものは小さいものの代わりになる。


38 高嶺の花(たかねのはな)

高嶺の花に似た英文
A Pisgah sight.
ピスガ山からの展望

高嶺の花の意味
望んでも手に入れられないものの例え。


39 高見の見物(たかみのけんぶつ)

高見の見物に似た英文
To see it rain is better than to be in it.
雨が降るのを見るのは、雨の中にいるのよりも良い

高見の見物の意味
自分には直接利害の関係しない立場にいて傍観すること。



40 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)

宝の持ち腐れに似た英文
Better spent than spared.
使わずに取っておくよりも、使ったほうがよい

宝の持ち腐れの意味
役に立つものを持っていながら、それを利用しないことのたとえ。


41 叩けば埃が出る
(たたけばほこりがでる)

叩けば埃が出るに似た英文
Every man has his weak side.
人それぞれに弱点がある

叩けば埃が出るに似た英文
どんな人や物事でも、細かく調べれば欠点や秘密、悪行が見つかるものだということ。


42 短期は損気(たんきはそんき)

短期は損気に似た英文
Anger punishes itself.
怒りは自らを罰する

短期は損気の意味
短期を起こすと、人といざこざが起こったり、仕事もうまくいかなかったりと、結果的に自分が損をすることになるということ。


43 鶴の一声(つるのひとこえ)

鶴の一声に似た英文
A king’s word is more than another man’s oath.
国王からの言葉は、他の人の誓いにまさる

鶴の一声の意味
これまでまとまらかった議論を収める権力ある者の一声。


44 手も足も出ない(てもあしもでない)

手も足も出ないに似た英文
To be completely powerless.
無力な状態である

手も足も出ないの意味
自分の能力ではどうすることもできなくて困っている様。


45 天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)

天は二物を与えずに似た英文
The water that came from the same spring cannot be both pure and salt.
同じ泉から出た水が淡水であり、かつ塩水であるということは有り得ない

天は二物を与えずの意味
神は1人の人間に才能ばかりを与えない。欠点のない人間などいないということ。


46 頭角を現す(とうかくをあらわす)

頭角を現すに似た英文
To stand head and shoulders.
頭と肩が抜きん出る

頭角を現すの意味
多くの人の中で、才能や学識がずば抜けて優れていること。


47 灯台下暗し(とうだいもとぐらし)

灯台下暗しに似た英文
The darkest place is under the candlestick.
最も暗い場所は燭台の下である

灯台下暗しの意味
身近な事はかえって気がつかないものであるということ。


48 時は金なり(ときはかねなり)

時は金なりに似た英文
The time is money
時は金なり

時は金なりの意味
時間はかけがえのないもの。金銭と同じように貴重なものであるということ。


49 年寄りの冷水(としよりのひやみず)

年寄りの冷水に似た英文
An old sack asketh much patching.
古い袋にはあちこちほころびがあり、直す必要がある

年寄りの冷水の意味
老人が自分の年人ふさわしくない行動とり無理をしたりすること。


50 鳶が鷹を産む(とびがたかをうむ)

鳶が鷹を産むに似た英文
A black hen lays a white egg.
黒い雌鳥が白い卵を産む

鳶が鷹を産むの意味
平凡な両親から優れた子供が生まれることのたとえ。


51 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)

団栗の背比べに似た英文
Neither barrel better herring.
どの樽のニシンにも優劣などない

団栗の背比べの意味
どれも平凡なものばかりで大した差がないようす。


>目次に戻る

英語でことわざ な行

感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
 

      

  • 感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
  •  

努力の四字熟語!く努力、苦労を表す珠玉の言葉77
 

      

  • 努力の四字熟語!く努力、苦労を表す珠玉の言葉77
  •  

かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
 

      

  • かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
  •  

中川翔子の本名!免許取得で驚き!令和で免許証変更って?
 

      

  • 中川翔子の本名!免許取得で驚き!令和で免許証変更って?
  •  



つぎは、「英語でことわざ な行」です。


52 泣き面に蜂(なきつらにはち)

泣き面に蜂に似た英文
Misfortunes seldom come singly.
災いはひとりではやって来ない

泣き面に蜂の意味
不幸なことが重なって起こることのたとえ。


53 七転び八起き(ななころびやおき)

七転び八起きに似た英文
A man’s walking is succession of falls.
人の歩みとは転びの連続である

七転び八起きの意味
何回失敗しても諦めずに奮起し、頑張ることのたとえ。


54 似た者夫婦(にたものふうふ)

似た者夫婦に似た英文
Every Jack has his Gill.
若い男にはそれぞれに女がいる

似た者夫婦に蜂の意味
長く連れ添う男女は、互いに影響をされて似てくるということ。


55 寝耳に水(ねみみにみず)

寝耳に水に似た英文
a box on the ear.
耳への一撃

寝耳に水の意味
思いがけない不意の知らせ。


56 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)

年貢の納め時に似た英文
Every fox must pay his own skin to the flayer.
キツネは自分の皮を剥ぎ、人に与えなければならない

年貢の納め時の意味
悪事を続けてきたものが、捉えられて罪に服することになったとき。


57 喉から手が出る(のどからてがでる)

喉から手が出るに似た英文
The teeth water
よだれが垂れる

喉から手が出るの意味
非常に欲しくてたまらない様子のたとえ。


58 乗り掛かった船(のりかかったふね)

乗り掛かった船に似た英文
He that is out at sea, must either sail or sink.
海に航海に出た以上は、進むか沈むかだ

乗り掛かった船の意味
一度物事を始めたり、関わりを持った以上、途中でやめるわけにはいかなうということ。


>目次に戻る

英語でことわざ は行

目標、意思、信念の四字熟語!奮い立たせる覚悟の言葉75
 

      

  • 目標、意思、信念の四字熟語!奮い立たせる覚悟の言葉75
  •  

数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 

      

  • 数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の四字熟語780選
  •  

【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
 

      

  • 【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
  •  

2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
 

      

  • 2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
  •  



次は、「英語でことわざ は行」です。


59 背水の陣(はいすいのじん)

背水の陣に似た英文
Who draweth his sword against his prince must throw away the scabbard.
主君に逆らって刀を抜く者は、さやを捨てなければならない

背水の陣の意味
絶体絶命の状況で、決死の覚悟でことにあたること。


60 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)

馬鹿の一つ覚えに似た英文
He is a bad musician that can sing but one song.
一つの歌だけしか歌えない者は、能無し楽士である

馬鹿の一つ覚えの意味
覚えた一つことを頑なに繰り返し、他のことを理解しようとしないこと。


61 破竹の勢い(はちくのいきおい)

破竹の勢いに似た英文
He is ready to leap over nine hedges.
九つの生け垣をも飛び越えんばかりの勢い

破竹の勢いの意味
激しい勢いのこと。


62 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)

鳩に豆鉄砲に似た英文
Like a (dying) duck in thunder( or a thunderstorm).
まるで雷が鳴っているときのアヒルのように

鳩に豆鉄砲の意味
思いがけずにびっくりして、キョトンとしているさま。


63 花より団子(はなよりだんご)

花より団子に似た英文
Pudding before praise.
賞賛よりもプディング

花より団子の意味
風流よりも実益、外見よりも内容を大切にするということ。


64 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)

歯に衣着せぬに似た英文
To give one his own.
ずばりと本当のことを言う

歯に衣着せぬの意味
遠慮せずに素直に思ったことを言う。


65 万事休す(ばんじきゅうす)

万事休すに似た英文
To be at (or come to) the end of one’s rope.
綱の端に来る

万事休すの意味
すべての事が終わったということ。


66 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)

火に油を注ぐに似た英文
add oil to the fire.
火に油をそそぐ

火に油を注ぐの意味
勢いのあるものを、より一層勢いづかせることのたとえ。


67 一筋縄で行かぬ(ひとすじなわでいかぬ)

一筋縄で行かぬに似た英文
An old dog will not be led in a string.
老犬は人間が思うようには先導することはできない。

一筋縄で行かぬの意味
普通のやり方では、思うようにいかないことのたとえ。


68 風前の灯火(ふうぜんのともしび)

風前の灯火に似た英文
A candle flickering before the wind.
風前の灯

風前の灯火の意味
危険にさらされていて、人命が失われそうなことのたとえ。


69 覆水盆に帰らず(ふくすいぼんにかえらず)

覆水盆に帰らずに似た英文
It’s no use crying over spilt milk.
こぼれたミルクを嘆いてもしかたがない

覆水盆に帰らずの意味
一度してしまった失敗は、取り返しがつかない。


>目次に戻る

英語でことわざ ま行

かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
 

      

  • かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
  •  

感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
 

      

  • 感謝の四字熟語!ありがとうや敬う意味の四字熟語46選!
  •  

有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
 

      

  • 有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
  •  

平成31年硬貨の価値。財布をチェック!高い硬貨はコレだ
 

      

  • 平成31年硬貨の価値。財布をチェック!高い硬貨はコレだ
  •  



次は、「英語でことわざ ま行」です。


70 負けるが勝ち(まけるがかち)

負けるが勝ちに似た英文
Yielding is sometimes the best way of succeeding.
譲歩することも、時には成功の最良策となる

負けるが勝ちの意味
ときには相手に勝ちを譲ることが、後々かえって有利な結果となり、勝ちに結びつくということ。


71 馬子にも衣装(まごにもいしょう)

馬子にも衣装に似た英文
Apparel makes the man.
服装が人間を作る

馬子にも衣装の意味
身なりさえ整えれば、つまらない人間でも立派に見えるということ。


72 身から出た錆(みからでたさび)

身から出た錆に似た英文
Self do self have.
自分の行為は自分へと帰ってくる

身から出た錆の意味
自分自身の過ちや過失のために、後で不幸な目にあうこと。


73 水を差す(みずをさす)

水を差すに似た英文
To put (or throw) water in one’s wine.
酒の中に水を入れる

水を差すの意味
物事がうまくいっているときに、横から邪魔をすること。


74 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)

水を差すに似た英文
Utilizing one’s experience of former days.
往年の経験を生かす

水を差すの意味
若い頃に鍛えて身につけた技術、技量は年を取っても衰えないということ。


75 餅は餅屋(もちはもちや)

水を差すに似た英文
he that makes the shoe cannot tan the leather.
靴を作る者は、革をなめすことはできない。

水を差すの意味
何事も、その道の専門家に任せるのが間違いないということ。


76 物は言いよう(ものはいいよう)

物は言いように似た英文
A good tale ill told is marred in the telling.
良い話も言い方次第で損なわれる

物は言いようの意味
同じことでも言い方一つで、良くも悪く受け取られるということ。


77 物は試し(ものはためし)

物は試しに似た英文
You never know what you can do till you try.
やってみて、初めて自分の能力がわかる。

物は試しの意味
何事でもやってみないとわからない。とにかくまずはやってみようということ。


>目次に戻る

英語でことわざ や行

かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
 

      

  • かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
  •  

仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
 

      

  • 仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
  •  

数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 

      

  • 数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の四字熟語780選
  •  

芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
 

      

  • 芸能人の年収、月収が凄い…梅沢、丸山桂里奈!他も…
  •  



いよいよ最後、「英語でことわざ や・ら行」です。


78 焼け石に水(やけいしにみず)

焼け石に水に似た英文
What is a pound of butter among a kennel of hounds?
一群もいる猟犬に1ポンドのバターでは何の足しになるのだろうか?

焼け石に水の意味
状況が悪化しわずかな援助や努力では、何の効果もないこと。


79 薮から棒(やぶからぼう)

薮から棒に似た英文
Scarborough warning.
スカーバラ予告

薮から棒の意味
突然のこと。唐突なこと。


80 病は気から(やまいはきから)

病は気からに似た英文
Fancy may kill or cure.
空想は人を殺しもするそし生かしもする

病は気からの意味
病気は気の持ちようで良くも悪くもなるということ。


81 有終の美(ゆうしゅうのび)

有終の美に似た英文
To make up one’s mouth.
最後においしいものを食べて食事を終わりにする

有終の美の意味
物事をやり遂げ、結果を残すこと。


82 弱り目に祟り目(よわりめにたたりめ)

弱り目に祟り目に似た英文
Misfortunes seldom come singly.
災いはひとりではやって来ない

弱り目に祟り目の意味
不運なことが重なること。弱っている上に不運が重なる。


83 楽あれば苦あり(らくあればくあり)

楽あれば苦ありに似た英文
He that will have the pleasure must endure the pain.
喜びを得たいのならば、まず苦しみに耐えなければならない

楽あれば苦ありの意味
楽をした後には必ず苦しいことがある。


84 類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

類は友を呼ぶに似た英文
Birds of a feather flock together.
同じ種類の鳥同士は一箇所に集まる。

類は友を呼ぶの意味
性格や考え方の似た物は、いつの間にか自然と寄り集まるということ。


85 論より証拠
(ろんよりしょうこ)

論より証拠に似た英文
The proof of the pudding is in the eating.
プディングの味は、食べてみることだ

論より証拠の意味
議論を何度も重ねるより、証拠を示す方が確かであるということ。




以上、英語でことわざ【短文編】でした。

こちらの記事もどうぞ!四字熟語
 →仕事で使える前向き四字熟語60選【努力、決断】
 →動物の四字熟語!動物の四字熟語を集めました!
 →感謝の気持ち四字熟語!ありがとうの四字熟語46
 →数字の四字熟語一覧!一〜十、百〜億の熟語780
 →目標、信念の四字熟語!自分を鼓舞する言葉75選
 →努力の四字熟語!成功への努力、苦労の言葉77選
 →漢字がかっこいいだけの四字熟語!笑える108選
座右の銘
 →座右の銘|素晴らしい人生へと導く言葉65選
 →座右の銘|道を切り開く、挑戦、勇気の名言85選
 →かっこいい座右の銘250偉人やアニメの感動名言
 →座右の銘|力強く生きる人生の道しるべの言葉70
ことわざ・名言
 →有名ことわざ一覧と意味325!役立つことわざ辞典
 →ことわざを英語で言うと何て言う?有名ことわざ85
 →ことわざクイズ!小学生も高齢者もわかることわざ
 →お祝いの四字熟語・名言・ことわざ40選!仕事入学
 →偉人の名言|挑戦する気持ち、勇気が出る名言43
 →恋愛・愛情の名言60選!大切な人を想う心の名言
 →社長の名言75選!時代に名を残す経営者達の言葉
 →偉人の名言|努力なくして成功なし!偉人の言葉
 →偉人の名言|仕事を圧倒的な成功へと導く名言71



今回紹介したのは、7文字程度の短いことわざで有名なものだけをピックアップして紹介しています。

こちらの「英語でことわざ」長文編もあわせてご覧ください。

ことわざを英語で言うとどうなるの?日本の有名ことわざ65選

月額933円で見放題!
→まずは2週間無料トライアル