私立学校教員の勤務実態がブラックすぎる!

乃木坂46、ファンの迷惑行為に注意喚起!モラル…ひど!
 

      

  • 乃木坂46、ファンの迷惑行為に注意喚起!モラル…ひど!
  •  

ホリエモンの刑務所話が話題に!「お前より知ってるよたぶん」
 

      

  • ホリエモンの刑務所話が話題「お前より知ってるよ多分」
  •  

【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
 

      

  • 【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
  •  

恋愛・愛情の名言60選!大切な人を想う愛の名言
 

      

  • 恋愛・愛情の名言60選!大切な人を想う愛の名言
  •  

私立学校教員の労働環境…

2018年12月〜1月に公益社団法人「私学経営研究会」がアンケートを実施。181校のうち115校が「勤務時間管理をしていない」と回答していたことが分かりました。

さらに、そのうちの13校は「時間管理をする予定はない」と回答をしているそうです。


自分の学校の教員の勤務時間すら把握していない…
ということは、教員の仕事量も把握してないってことじゃないの???

これが教育現場の実態かと思うと、こんなところで「一般常識」が学べるわけがない…
「働き方改革」どころの話じゃない…と、思ってしまうのは私だけでしょうか???


働き方改革関連法により、罰則付き残業時間の上限規制が大手企業や団体で今年4月に始まった。私立校も企業と同様で、運営する法人が常時使用する労働者が100人超であれば対象だが、労働時間の管理すらせず、残業の状況を把握できていない学校が多い。対応の遅れが鮮明になった。




この私立学校教員の驚くべき労働環境には、ネット上でも様々な厳しい声、同情の声があがっています。


恐れるな。未来は変えられる。
タイムカードを導入していても、
17時になったら一旦打刻させる会社もあるし。
結局は、きちんと労務管理する姿勢があるかどうかだと思う。
しかし、最初から、時間管理を放棄するのは論外だ。

名無しさん
残業管理というより、健康管理の視点で労働時間の把握は必要だと思う。
こんなんじゃ、将来教師になりたいと思う人が減って、さらに教師不足を招く。
適切な労務管理をしないと、教師不足と少子化とコンプライアンス問題が相まって巡り巡って学校経営が成り立たなくなることに気づいていないのが愚かすぎる。

名無しさん
学校現場の実態として超勤前提で回しているので今さらだが、私立は生徒確保が経営上必須なので、入試から始まる業務の過酷さは公立の比ではない。組合活動も加入率が激減し、職場環境を改善する手だてが今のところない。心身ともに教員は疲れ果てている。働き方改革でどこまで外側からメスを入れ、徹底するかにかかっている。

#####
そもそも公立学校には給特法が適用されており、給与の4%が支払われている。給特法には、残業を命じることができるのは4項目と明記されているが、この4項目を守っている公立学校はおそらく存在しない。4%とは20万円が給与とすれば8000円である。8000円で近頃よく目にする100時間残業したとすると時給は80円である。私学の多くは、公立を退職した者を教員として採用している。そのような教員の多くは、残業手当がつかないことを疑問に思わない。しかし、給特法は公立学校のみに適用される法律である。学校では「平等」ということを教えないところはないと思うが、「平等」=「残業手当なし」と勘違いする教員とそれを利用した採用側で私学の雇用関係が成り立ってしまったということだろう。このような誤解を生む給特法を廃止し、公立校でも残業手当が支給されるようにすることが問題解決には必要である。

toMP1983
昭和の教師の職業意識がそのまま慣例になっているようで・・
私は公立高校だったが、生徒が「xx(科目)に不安がありまして」と教科担任に相談すれば、教師は無償で補習してくれたりオリジナルの問題プリントを作ってくれた。つまりは意欲のある学生のためには自身の私生活の犠牲も厭わず、が教職の精神だった。
それが学校も私立・公立を問わず理事会重視、つまり経営的側面に重きを置くようになるとその「無償労働」の意義を履き違え、「それが慣例だ」的に利益の源にしてしまう。また逆に意欲ある教師も奉仕的な行動をしづらくもなる。
結果、優秀な人間が教師として居つかなくなる。頼むから少し先を見て物事を考えて欲しいな、労働者を管理する方々は。他の業種でも多々あるぞ。

名無しさん
現状の公立学校に習うのであれば、勤務時間の管理は必要ないと思う。公立学校では、働き方改革の一環で登庁時と退庁時にICカードをかざして労働時間を把握しているが、それはあくまで
ICカードをかざした時間。
実際には超過勤務が月に50時間を超えると産業医の面談をするよう管理職から言われるので、18時頃になったらカードをかざして退勤したことにして、22時頃まで引き続き勤務をしています。こんな働き方改革があるでしょうか。
勤務時間という数字の管理ではなく、勤務の実態を把握して改革してほしい!

橋下晋三
息子が通っていたある私立高校の特進科は平日は0時間目から7又は8時間目まであり土曜日も普通に6時間目まであった。当然夏休みや冬休みも短く2年生の2学期には3年生の教科書が終わってた。公立校の先生とは比較にならない程の長時間勤務だと思います。更に難関校や国立大の合格を何名獲得するかも評価されているようです。ウチも行かせる気もない難関私学校をいくつも受験させられ無駄な出費をしました。

名無しさん
利益追求しないといけないので普通の会社と大差ないのでしょうね。
勤務時間の管理といっても自社でするのでしょうからあまり意味がなく統一性もないでしょう。
こういう時に統一されたマイナンバーカードで平等に管理できないものでしょうかね。

名無しさん
そろそろイベント的行事を見直す時期にきていると思います
運動会、卒業式は良いが、その練習はいるのか?誰の為に式を開いているのか?簡素化しても良いし、それこそ生徒の自主性に期待して任せたらいい
後、服装頭髪検査とかいらない、日々の中であまりにもひどい子に注意すればいい
学校は要らない事をして先生生徒を疲弊させてると感じます

名無しさん
好きな仕事なら,いくら時間がかかったって苦ではない。むしろ,上限と言う「枠」を決められることの方が苦痛だ。
「○時までには帰ら”ねばならない”」という規定の一方で,授業や仕事が比較的軽い日でも「17時まではいな”ければならない”」,夏休みでも「カレンダー通りに出勤”せねばならない”,休むときは有休」・・・。
過労死の原因は「時間」の問題だけなのかな?
『ねばならない』が人を追い詰めているように思えるのだけれど・・・。

名無しさん
私立学校勤務です。
20時、21時になってから保護者からや問い合わせの電話が鳴ることは、珍しいことではありません。
19時に電話がかかってきて、担任が帰宅していないと伝えると、
「もういないのですか(怒)」と。
教員は朝が早いのですよ。専任教諭ならば7時30分には出勤して仕事してます。
親の皆さんの意識も変えていただかないと、我々は過労死します、確実に。



名無しさん
個人で実際の勤務時間をエクセルやスマホアプリで管理して、退職時に一気に未払い残業代を請求するしかない。
政府の働き方改革なんて、現場には浸透していませんから。
あと、就職時に会社の消灯を確認しに行く学生がいるようですが、別室に移動して作業したりするので、意味ないですね。

名無しさん
新興の私立高校は長時間の学習指導を売り物にして、評価を上げているところも多い。勤務時間を管理しないことは問題だが、ある程度の長時間労働はやむを得ない部分もある。

名無しさん
うちも進学校だったけど、夏休みなんか3週間くらいしかなかったなw
夏期講習とか春期講習とか金とられてたわ
授業の延長だったんだけどねw
部活が大きいんじゃないって思うけどな
うちの学校部活あんまり盛んじゃないから、学校に残る生徒ほぼいないし、その部活も夕方にはみんな帰っちゃうしな
部活を学校から切り離しちゃえばって思うけど
まあ金かかるから厳しいのかもしれんけど
部活動は学校の施設を使うけど、教職員は一切責任はなく、部活動の指導者が責任を負えばすっごく楽になると思うけど
そうすれば行き過ぎた指導もなくなるんじゃね?
勉強出来る人って授業うんぬんってよりも、自分で勉強してるからな
教材さえしっかりしてれば、自分で学習出来るもんな

名無しさん
学校の先生って資料作りやテストの作成、授業の予習やクラブ活動の指導など、特に専任の先生は大変だと思う。
けど、先生たちの仕事の根本は教育だし、生徒相手の仕事だから、一般会社員のように提示上がりでさあ、帰ろうとはなかなかできない環境下にあると思う。

名無しさん
由々しき問題だと思いますが、、私立学校も予算等があり、その中で人件費を支払ってるのだろう。残業代を支払うために私立学校に通ってる保護者にその負担を求めたら、保護者の反対は必至。
学童と同じ。言い方悪いが、誰かが犠牲になるしかない。犠牲になりたくないなら辞める。そうすれば私立学校が成り立たなくなって、日本の学力レベルはかなり低下する。

ウミネコ
時間管理の定義とは?
日本では契約時間外になったら「お願いですから帰ってください」と言ってくれる権限を持った上司や環境が浸透するのをじっと待つしかないのが現状。

名無しさん
公立では管理しなくてよい部分を私学では管理しなければならない、というのは納得いかないだろう。
公立からの天下り校長ならなおさらだ。

名無しさん
「(時間管理を)する予定はない」と言っているけど、遅れどころか、やろうという気も無いじゃない。。
この時点で管理体制不備で罰則適用でもよいと思うけど。。。

名無しさん
何の世界にも成果がある
時間で管理したら能力の無い教師が
多額の残業手当を得る事に為ってしまうのではないか
これも問題だと思う

名無しさん
時間把握をしないといいきるのは明らかに法律違反ですね管理義務があるのに放棄してる。
まあ4割が時間管理も怪しいというかうそでしょ

名無しさん
上限も問題だろうけれど、学校職員の給与不払いの方が問題では?
労働基準局が立ち入り私学助成を取り消すぐらいのことをしていかなければ改善にはつながらない。
ま 公立もだけど。。。。笑

名無しさん
教員自身のケアという面でもこの問題は勿論大事だけど、
教育的観点から見ても余裕のない疲れた人に子供の面倒見てほしくはないよな

名無しさん
友人の働いている私立でも労働時間管理はされていないのを聞く。タイムカードなど一切無く、実際に何時間働いたかもわからない杜撰さ。
話を聞いていると無理やり圧を掛け従わせている感が強い。
あらぬ嫌疑をかけ教師を辞めさせる上が横領をしている。
あくまで聞いた話なので真相は闇の中ですが。。。

iwser
メンタルやられてもフォローも全くされずに崩れていった教師もいるだろうな

名無しさん
学校の教員が裁量労働じゃないなら多くの裁量労働は労基署が否認すべきじゃないでしょうか?
授業なんて仕事のミーティングと同じ扱いでしょう。

名無しさん
教育業界ってかなり体質が古く異常が発生する業界
主要教科の教師が臨時雇いの講師だったりする
ストレスも大きいから おかしくなる人が多いイメージ

名無しさん
かつて学校法人の学生募集・広報スタッフとして8年ほど働いていましたが、朝から終電まで酷使され、土日は学生募集のイベントのために出勤、有給の取得はおろか、代休の取得すらままならぬ年月でした。残業代はゼロ。ボーナスに反映させているからという人事担当部門のごまかし。うんざりでしたね。教員ばかりに注目が行きますが、営業担当の労働環境もなかなかひどいものです。学校法人は行政とのつながりもそれなりにあるので、チェックもおろそかになる傾向があります。

名無しさん
学校経営の抜本的な改革が必要ですね!
せっかく未来の子供達を育てる場である学校ではたして先生達が教育に注力できる労働環境なのかどうか…
教育は日本経済の基盤だと思っています。
是非とも改革の余地を!

名無しさん
10年以上前の話だけど、私が教育実習に行った時も果てしなく残業するのが当然の指導教官に当たり、毎日15〜16時間拘束されて怒鳴られた。
単位は全部取ったが、教員になる気は失ったので教員免許の申請は出さなかった。
残業もパワハラも当たり前の当時から、今も何も変わってないんだろうな、と思った。

名無しさん
さらに、家に仕事持ち帰ってやってるしね。

クレイトス
パソコン起動に連動した自動打刻システムの導入をお勧めします。今時PC使わないで仕事はほぼ無理でしょうから。

名無しさん
そもそも、日本人は安くこき使うことはしても、管理なんかそもそもできないということですね。
絶望しかないですね。

名無しさん
公立校も同じ。
時間管理は個人がしっかりとしないとダメじゃないかな。
学校内に一人でも、定刻に帰る勇気を持てる教師がいれば、素晴らしい学校になる。

名無しさん
改革改革言うけれど業種によって同じにはならない。教育はデスクワークではない。ひとくくりにするのは困難だよ。

k@
労務管理をしないと教師の質が落ちる。
至急改善して欲しい。

名無しさん
仕事自体にメリハリが無いと言うところが本音。午後5時になったらさっさと帰って貰っても支障はないでしょう。クラブ活動などはボランティアでお願いしたい。いやならしない事です。



gf79ytv7r
友人の公立高校の教師は早期退職した。
部活が忙しく、休みが取れないとよく言ってた。

名無しさん
労務管理が出来ない・する気の無い会社や団体は一旦上層部全員クビにならねぇかな。罰金+身体的な重罰を与えないといけないと思う。

名無しさん
先生も労働者という意識がない。

ダンマリパンダ
では、『公立学校』の勤務時間管理は進んでいるのかな?
私立学校よりマシかもしれませんが、大差ないのでは?

i
昔は夏休みもあるし教師といったら楽な仕事の象徴みたいなものだったけどな。

名無しさん
ブラックやなs

名無しさん
弟は私学の特進コースに通っていたが授業が11限目まであった。冬休み1週間、夏休み1週間、春休みなし。今考えると先生の労働時間はヤバかったんじゃないかな。

名無しさん
教員です。
教育法規、指導要領、分掌、教育課程を卒業とか、なんだか紙の規律に縛られてるだけ?としか思えない仕事も多いです。
生徒が15時過ぎまでいる上に無駄な会議も多くて、仕事ができるのはいつも17時以降。学校の都合であまり長く残業できないので毎日早出してるけどそれでも仕事が終わりません。
肝心の子供に向き合う時間の準備がロクにできません。

名無しさん
私立学校の世襲経営者なんて親族身内は何かの役職つけて月収100万超えなんじゃないの?で、補助金は族議員とつるんで教育の美名のもとにガッポリ、非課税特権も離さない。
無償化とかなんだと言ってるけど少子化にともなう経営補助なんだろう

名無しさん
自営なのでタイムカードない(T-T)

名無しさん
プロフェッショナルなんだから時間管理なんかなくて当たり前だろ
定型業務単純作業じゃあるまいし

NTUYbeintelligent.
当たり前だわ。
私立校教師たるもの毎朝1番に理事長に挨拶に行かないと。
あの話どうなったの?

名無しさん
時間を把握していない=残業代を払っていない
今後も時間管理するつもりはない=今後も残業代は支払わない
労基法違反なのでは?

名無しさん
時間にキッチリ合わせて仕事するって限界あるよ。

白子の黒熊
どうせ雇止めで、5年目になる直前にクビにするから、関係ないんだよ。

名無しさん
学校には「労務管理」という概念が無いので
今迄それでやってきた管理職は、どうすれば良いのか、何が必要なのかが判らないと思う。

名無しさん
タイムカード導入したけど大半が朝も帰りもいちいちめんどくさいとか言ってカードを通さない
部活で出勤してきても職員室まで行くのが面倒とか言ってカード通さない
若い人はちゃんとやるのにベテランがそんな感じだし
時間制限すると部活の時間が云々とか言う脳筋もいるし
若い人が先に帰ると先輩より先に帰るのはけしからん的なことを言う馬鹿もいるし
こういうのの大抵は周りからは熱血教師とか面倒見のいい先生みたいに見られてるタプなんよな
管理側だけじゃなく
教員たちの意識も変えなきゃダメなとこもあるのよね

名無しさん
専任はもちろんだが、時間給の非常勤講師でも手当てなしで一日働かされているところはザラ。労働法の改悪に便乗し、使い捨てにされている。よくこの状態で教育を政府は口にしているもんだ。

名無しさん
公立校の給特法が廃止されなければ私立校も便乗して無給で死ぬまで残業させるだろう。

名無しさん
友達なんか私立高校を2回辞めて2回引き戻されているからなw

世の悪を嗤い撃滅する者
支配体制の改革を嫌う旧式時代錯誤
それが、日本の殆どが抱える闇なのだ

名無しさん
教師もAIで良いだろう。別に人間で無くても授業を教える事はできるし。人の教師よりも知識もあるし、いかに授業に生徒を引き付けるかも、強化学習とビッグデータで対応できるだろう。また全教科も教える事も可能だろう。令和はそういう教師で良いのでは。

名無しさん
学校といってもやはり内部は日本的の村社会組織。
悪い所は、安く雇って沢山都合よく働かせ、お客様である生徒親御様には「良い教育サービスをお子様には思う存分提供してますよ」と看板になる。
学業よりも近年悪質化しているのは地獄の部活。
最早、断る事は不可能な学校社会。
帰宅部と冷やかされいじめの構造になる訳だ。
アメリカやヨーロッパはそんなのは無い、好きな時に遊べるからクラブ。
好きだったサッカーも嫌いになる若者たち。
大型連休の夏休みも休み無く、学業をする暇も無く、
まるで体罰と同じように「学校に来させられる」。
料理も買い物の仕方も出来ずに世間知らずになって行く若者。
教師たちも居残らせてそれが美徳になっている。

名無しさん
公立学校だって、時間管理をしているだけでその対応をしていることろなんて聞いたことがない。公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法で時間外勤務は命じないとされていることから、毎日の残業は自分の意思。結局、月50時間以上タダ働きをしている状況。公的機関なのに働き方改革に関係ない職場が小中高校。

logx
すでに優秀な学生で教師になりたいなどと言ってるやつはいない。教育の質は低下し、やがては国も衰退していく。そういうことが分からない馬鹿が学校運営にあたっているということ。

平成MC
家のそばの小学校は毎日、22時過ぎまで校舎に電気がついている。通勤用と思われる自家用車も何台も止まっている。

kinnkanntei
わたしの知っている私立小学校では、どんなに遅く帰ろうとも退勤簿には17:00と書くよう、教頭から指示が出ています。
労基署、入って!!!

名無しさん
学校現場もひどいが教育委員会なんておかしすぎる
朝5時から23時まで働いてる友達がいる

名無しさん
年度開始早々社内では課員の過度な残業実施は今後法律違反で管理者が書類送検などの対称になりかねない旨の通達があり、今までに以上に残業管理に対してピリピリしてきた。
この様な記事を見ると私立校連中のなんとお気楽な事かと思う。国の法律なんか「そんのカンケーねー」の余程の閉鎖社会なのだろう。
まぁシッカリ法律でも定められた訳ですから、これからはこんな連中どもはある意味見せしめでバンバン取り締まり受ける事でしょう。

スポンサーリンク