
えっ、メルカリが赤字?!
メルカリといえばNo1のフリマアプリ。
ひと昔前、ネットで不用品を処分するなら「ヤフオク」が王道でしたが、今ではスマホから簡単出品のメルカリが王道中の王道。
メルカリアプリのダウンロード数は5,000万を超えています!日本国民2〜3人に1人はダウンロード…す、すごい…
新元号「令和」発表の際のイベントでは、Tシャツを無料配布するイベントを行ったが、そのTシャツがメルカリ出品されるなど話題となっていました。
さぞかし儲かっているのでしょう!
と、思いきや…
メルカリが5月9日に発表した2019年6月期第3四半期累計(18年7月~19年3月)の連結決算は、売上高が前年同期比43.0%増の373億7800万円、営業損益が59億8100万円の赤字(前年同期は18億9600万円の赤字)、最終損益が73億4100万円の赤字(34億3400万円の赤字)と増収減益だった。
引用元:Yahooニュース
な、なんと赤字収支の決算発表!
ええっ?!なんで?メルカリ、ヤバいの?と思ったら…
国内事業は順調で、同期の累計GMV(流通総額)は3610億円(44.0%増)、平均MAU(月間 アクティブユーザー数)は1299万人(25.5%増)に拡大。単体での売上高は341億円(39.9%増)、営業利益は64億円(1.2%減)だった。
国内事業で得た収益などを基に優秀なAI(人工知能)エンジニアの採用を強化した他、かねて注力している米国事業でのマーケティングにも積極的に投資。3月にスタートしたモバイル決済サービス「メルペイ」のユーザー数や加盟店の拡大にも取り組んだため、赤字幅は前年度から拡大した。
一連の投資は効果を生んでおり、第3四半期時点での連結従業員数は前年同期から約770人多い1786人に増加した。米国事業の同期累計GMV(流通総額)は2億6100万ドル(約287億円、約73%増)に拡大。メルペイはリリースから約2カ月で登録者数が100万人を超えた。
引用元:Yahooニュース
と、業績はすこぶる好調。最終赤字の要因は、さらなる拡大に向けた戦略的な投資ということでした。
利用者が多ければそれだけ欲しいものも見つかり安い!
ただその半面、人が多いということは「モラルの基準値」も人それぞれ…「ええーーー?」ってものが出品されていたりと、これまでにもメルカリには様々なご意見がありました…
いずれにしても、「フリマアプリといえばメルカリ」と言われるNo1になれば賛否の声は当然のこと。
今回の最終赤字報道についても、ネット上では、「手数料が高すぎる!」などメリカリに対する不満が続出しています(^_^;)
名無しさん
防犯カメラ公開されてビビッた犯人が流すことはしなかったようだが
運営からすれば盗品かどうかなど判断しようが無いとは言え
当たり前のように盗品や先日あった記念御朱印の転売などが横行してるメルカリは潰れてかまわないと思う
名無しさん
そういう事やってれば、ユーザーは減っていくと思う。
名無しさん
出品したくてもいきなり無礼な値引きを要求したりする者もいるので不愉快ですし。
いきなり勝手に値段提示して来て「〜円なら買いますので専用お願いします」とか。
そんなのは出品者が決める事であって落札者側が身勝手に決めるんじゃないでしょ?って思いますが。
名無しさん
kkkkdjeudhs
kj****
名無しさん
ラクマに移行したいな〜とは思ってるけど、やっぱりメルカリの方がよく売れるんだよね、、悔しい。。。
名無しさん
結構そういう人は多いと思います。
名無しさん
まず細かなサービス面(メルペイとかではなく)、サーバー強化などメルカリの基礎面での充実を計ればヤフオクとラクマに挽回不可能な差をつけられるのに。
名無しさん
買うのはメルカリ。売るのはヤフオク。
名無しさん
まずは本業に注力して欲しいし、残念ながら本業に不安を持ってるから無理に拡大路線に行ってる感が強い。ライザップしかり
ろっき
買えるなんて事しなくていいから
その分、振込手数料200円かかるのを
無しにして欲しい。
メルペイ自体もあまり魅力を感じないから
やめたらいいのにと思う。
名無しさん
この時代に、匿名発送されたものをトラブルで返品するのに住所や氏名を知らせなければいけないのは、逆恨みや住所氏名などを悪用する二次災害の懸念もあり怖いです。
名無しさん
手数料10%は高いです。
5%くらいなら、たくさん出品します
名無しさん
ただ売り切れただけの服を「もう手に入らない」と定価以上で売る、香水をアトマイザーに小分けして高額で売る。
昔は「その金額で納得して買ったのだから」と言う人もいましたが、ネットでは品質を確認できないので、定価以上で売られていて、購入者が「この金額だからそんなに酷い商品だと思わなかったのに…」ということもあるようです。
定価は人件費やサービス等も含めた金額ですから、フリマで売る時に定価で売るのはおかしいですね。
もちろん梱包費や送料、手間もかかるのでその分は仕方ないですが、品物自体の価値は、一度人の手に渡った時点で半額~3分の2くらいには落ちる気がします。
逆に購入者も非常識なくらい値切り、断ると悪態を吐いたり、買い占めて転売したり。
売る側も買う側も、図々しい人が増えましたね。
名無しさん
かつてのダイエーのように。初心に戻ってネットフリマをもっと大事にした方がいいと思う。手数料10パーは高いよ。送料も引かれたら、出品者の手元に入る利益なんてほとんどありゃしないよ。もっと改善して️
名無しさん
これだけの開発コストをかけて、実際サービスする側は手数料を取られる。
確かに海外ではカード決済や電子決済が進んでいて、来たるオリンピック、その後の観光需要の為にやっているのは分かるのだが…
日本は海外と違い、強盗などの危険性も極めて低く、現金主義が多い為、暫くはそんなに根付かないのではないだろうか?
移民を受け入れる準備体制と考えるべきなのかな?
名無しさん
5年以上使っていたテレビのリモコンが壊れ、電気屋さんに行ってももうないと言われたけれど、メルカリで新品未使用を安く売ってもらって、とてもありがたいなぁーと思った事があります。
ただ出品していると、上から目線でいきなり半額値下げしてとか言われるとムカつくと云うより凹んでしまう。
最近は、英語でコメント来たり。
返事の英語を考えて「トラブル避けるため日本語がわかる方のみです。ごめんなさい。」と返しても、また英語。
ちょっとうんざりしてしまいます。
手数料10%取っても赤字なんですね。
個人的には頑張って欲しいと思いますが、メルペイは流行らないような気がします。
名無しさん
購入に際して値下げ交渉した事は、ありませんが、出品はプロフで「交渉しない」と書いていても、半分くらいの人は、読みもしないでいきなり言ってきます。コピーや盗難品も出て来て場荒れが進み犯罪の温床になるもの時間の問題かも。
対面のフリーマーケットとは違う。
名無しさん
個人の出品物内の検索ができたり、売り切れてる物を非表示にできる機能を作って欲しい!
たくさん出品してる人は、売れた物を削除して見やすくした方が売れると思いますよ~
cmpp
ただ、テレビCMを始めた頃から明らかに変な人が増えた。5000円出品を3000円なら即決します!と上からコメントのあり得ない値引き、専用品にしてあるのに横取り。ルール違反じゃないけどマナーがないというか。
テレビCMをすると学生やお年寄りが増えるし、そういう人はネットがわかってなくて、マナーがない人が多いように思う。
名無しさん
安心して使えるシステムが無ければ成り立たない。メルカリが嫌なら、自分でネット上で物々交換依頼でもすればいいのに。
名無しさん
現状10%の手数料取っているのに最終的には赤字ってその他への先行投資が失敗という事。
他社との差は見てとれるので今後、勝ち残る事は厳しいでしょうから早い決断をし、会社を存続させないと従業員の削減などになるのでしょうね。
決して己らの給料を下げる事はせずに。
名無しさん
一旦赤字になっても後から回収できるからやってるとテレビで解説してたけど、結局新しく出てきた所が新しいキャンペーンやっての繰り返しだから、回収できるタイミングはほぼ無いと思う。
だからいつ突然てるみくらぶ・はれのひ事件みたいな事が起こってもおかしくない。
そして何よりも20%オフ状態を日常的に馴れてたら、金銭感覚おかしくなるよ?
価値のある物には正しい対価を払っておいた方が長い目で見て大きな損はしない。
過剰なキャンペーンは「買わさせられてる」という感覚をちゃんと持っておかないと危ない。
名無しさん
でも手数料を上げる事は絶対に出来ない。
普通の企業なら少し値上げしても売上に響かないけど、人のお金から手数料を貰う生産性のない企業だから対策は難しいと思う。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
しかも、同じ物を他の人が出品していても問題なく取引されている状態。
その理由を聞いても個別事項にはお答え出来ませんとの回答のみ。
メルカリが値下げ交渉なしで手数料5%くらいならユーザー増えるよ。
名無しさん
システムの便利さと、何かあった時の補償がしっかりとしているので、それは思わなくなった。
ある程度自分がしっかりしていれば、便利なコンテンツだと思う。
何か不信に思ったことなどは、事務局に何度も話しをすれば絶対に答えてくれる。
名無しさん
世の中早いもの勝ちで、目利きの商品を安く仕入れて売るのが基本。付加価値を付けて売ることも、世の中のニーズを早く満たす商品を提供することなので考え方は一緒です。
マナーは欠落してるが、セール会場と同じで人間の欲が表にでるところなので見たくはないけどしょうがない。ヤフオクでもラクマでもイーベイでも同じ。
メルペイももう少し分かりやすくなれば増えると思う。ヤバイのは何の機能強化が出来てないヤフオクの方かな。
名無しさん
名無しさん
メルカリ、ラクマ、ヤフオクを利用しています。今のところ、メルカリでは購入も出品も合計300件以上取引していますが、大きなトラブルに巻き込まれたことはありません。勿論十分リサーチし、怪しげな方との取引は避けることになりますが、その結果、購入も出品も気持ちの良いお取引ができています。
手持ちのものを手放した売上金で、新たなものを購入することができるのは、物を増やしたくないと思っている私には最高のツールです。
ハンドメイド品も素人とは思えない素敵なものにも多く出会っています。
手数料が高いという声が多数ありますが、それを差し引いても、私にとって今のところ最高のツールです。
これからも使い続ける予定です。
ちなみにラクマもヤフオクもトラブルに発展した事はありません。よい出会いに感謝感謝です。
私は良い出品者様、購入者様を沢山見ています^_^
名無しさん
名無しさん
1.ジモティ等の「無料」を売りにしたサイトなどもあり
益々分散化していく可能性がある。
2.メルカリの強みは、匿名で大量販売も出来た要素も大きい。
同時に仕組み上「特定商取引法の記載」が出来ない。
しかし、大量転売や恒常的に、反復的に、営利目的で
販売をしている場合は、販売者は「個人売買だもん」は
通用せず、販売者の個人情報を書かねば、特商法違反になる。
3.電子化推進で無申告転売屋や無申告主婦達も、これからは
見える化が進むので、大口でメルカリにとって美味しい
出品者達が増税リスクに晒される。今まで事業者と違って、
納税レス(=社会保障もバックレできる)で安く売れていた
側面も否めない所もある。
これらだけでも出品者減少や、法令順守路線へ転換したとすれば、
BtoC同然となり、消費ニーズも変わる。すると消費者も
流出しかねない。どうする?どうなる?
gp
メルカリができた事で明らかにそんな人が増えたのは間違いないはず。
名無しさん
こういったスマホを利用した新興サービスでありがちなのですが、日本で大当たりし儲けたからと言って、それを元にすぐ海外へ進出するパターン。
今までそういったケースで長く続いたものって何かありましたっけ?
投資した以上はサービスだとて決済サービスだけでは済まないでしょうし。
更にはアメリカは訴訟大国。信じられない賠償金を支払う様な事態にならなきゃ良いですが…。
名無しさん
調子に乗っているのか、運営の態度も横柄だし、正直、功罪考えれば潰しても良いサービスだと思う。
名無しさん
名無しさん
個人的には、ケチな小遣い稼ぎでコストコ製品とか転売してる人も、犯罪ではないかもしれないけど人として卑しいなあと思っていました。
よっぽど貧しい家庭で育った人なのかな。
でも新鮮野菜や手作りアクセサリーを売っている良心的な人もたくさんいるので、その人たちの活躍の場がなくなってしまうのは残念です。
名無しさん
メルカリは、コピーものはバンバン削除するし対応は早い。手数料高いし、振込手数料強制になってムカつくけど。
眠ってたブランド物を出品していい収入になった。
結構高齢者が多くて、馴染みの人同士でワイワイ楽しそうにやってるのを見かける。
たまに頭のおかしい人がいて、見てる分には面白い。(ブロックして取引は回避)
名無しさん
手数料10%は高いかもしれませんが、初めから分かってやり出した事だし、手数料送料引いてもリサイクルショップの10倍程の金額だと思います。
多少のトラブルは致し方無い事です。
不満がある人は、辞めれば良い事だし、楽しんで利用している人も沢山います。
自分が常識のある出品者又は購入者であれば、そんなにトラブルにならないです。
これからも必要としている人が沢山いるので、頑張って欲しいです。
名無しさん
Mask
しかし不満もたくさんあります。
その中の一つが【出品者、購入者】の質が悪すぎます。
期限内に支払わないや、発送が遅い、また商品説明と全く異なった物を販売する等、メルカリ知名度が上昇すればするほど、客層が低迷していってる気がしてました。
また手数料10%と言うのも、いささか高価過ぎではと懸念されがちですが文句言っても利用してるのだから、文句言う権利は有りません。
見直せる部分はきちんと改善して、さらなる発展を目指して頂きたいと思う今日この頃・・・
110084
改悪事項が、
日に日に多くなっている。
イニシャルDO
名無しさん
chatnoir
gjmptw
「あなたが今年買うといいのは○○です」みたいなのだけが出てきてポッカーンとした記憶がある
そんなの誰も望んで無いと思うんだけど
名無しさん
売上金を他で使えるようにした事、出品者からするとデメリットしかない
売上金よそで使われたら売れないよ、売れないとメルカリも手数料入らないんじゃないの
手数料なしで口座に比較的タイムリーに振り込んでくれる所とかあるし、せっかく最大手なのに他に流れちゃうかもね
名無しさん
カスタマーサポートも対応が年々厳しくなり初年度の時が良かった。
品質が悪く値下げ交渉が多すぎで評価のコメントも低レベル。
今はラクマに移動したら手数料も軽減しかなり快適★これからに期待!
名無しさん
名無しさん
それはブロックが簡単にできることかな。
売れた時の手数料高すぎるわ。買う側にはいいんだけどね。ラクマは使えるクレジットカードの種類が不便すぎるが売れた時の手数料は安い。
宮崎なほえ
ただ、この赤字のリスクを背負ってもメルペイの価値はかなりある。
今まで売上金の移行が難点だっただけに利用幅はすごく広がった。特にiDは他のQRコード決済にもないので注目だ。
ただ、キャンペーンの終わった今後どうするかが大事だろう。
名無しさん
襟汚れありとは記載があったけど、ベルトのバックルが傷でめくれと変色、ポケットのボタン無し、首元のフック変形。ポッケ内の角にむき出しのガムがへばりついてた。簡単にチェックしてクリーニングしてしまったから返品もクレームも言わなかった。最低。ヤフオクなら今時ありえない。まともな人もいるけれど全体的に民度がちょっとアレだと思う。二度と買わない。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ハニー雷蔵
西武やそごうは常に赤字だった。
株を上場してなければ株主から叩かれることもないですから。
chichisan0505
メルカリはまだまだベンチャーの部類だし。ここはオークションだけじゃないよ。
名無しさん
名無しさん
ILoveChrist十
名無しさん
名無しさん
他部門のシワ寄せで手数料上げるようなので、もう見る気にもならない。
運営は、手数料取るならきちんと管理すべき。
日本をリセッ党
名無し
名無しさん