
ついに日本球界の左腕最速記録が160キロの大台に!
出したのは、ソフトバンク2016年のドラフト2位の古谷優人投手(20)。
ソフトバンク古谷が160キロ計測 NPB左腕最速 #古谷優人 #sbhawkshttps://t.co/3VDDUHyDT5
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年5月5日
衝撃の160キロが記録されたのは、5/5日の香川・レクザムスタジアム。
ここで行われた四国アイランドリーグ香川との3軍戦での試合。
実は古谷投手はまだ1軍登板のない、無名の隠れた秘密兵器だったのです。
古谷は7回のマウンドに上がると、先頭・クリスの2球目に159キロをマーク。そして2死一塁から5番・白方への初球が160キロを計測した。このボールを左翼線二塁打された。目撃した関係者によると、「その瞬間はスタンドが沸いた」という。さらに6番・素川の4球目も160キロと、計2球記録した。
引用元:Yahooニュース
こちらは高校3年生のころの古谷投手。確かにまだ体の線が細いですね。
ソフトバンク古谷
高三の時はあんな細いし手投げだし
なんで150出んだろうな〜って
思っていたけど、勉強してる今なら
納得のフォーム。やっぱりすごかった。 pic.twitter.com/ojBaZ0CvBe— さくらい🌸 (@SakuraEdge) 2018年10月11日
これまでの日本球界の最速記録は、日本人では西武・菊池(現マリナーズ)の158キロ。
歴代最速では2018年9月に中日・ロドリゲスが159キロをマークしていました。
これまでの日本プロ野球界の歴史を振り返っても、左腕の速球派投手は決して多くありません。
しかし、ついに左腕の最速記録が160キロの大台に!
しかも、まだ1軍登板のない20歳の若手有望投手。
速球派投手のズドン!と切り裂くようなストレートには、思わず引き込まれる魅力があります。
ソフトバンクファンならずとも、野球ファンには期待投手とこれからさらに注目度が上がってイキそうです。
ネットでもこの大記録に対しては、古谷投手を応援する声が多数あがっています。
名無しさん
球が速いのは、一つの武器であって絶対ではないので、他に一つづつ球種を研いて一軍で観たいな。
名無しさん
障害の妹とブロを目指してたと紹介された
北海道の子だよね(^-^)/
妹のためにも、早く一軍の登板を見せてあげてください
医師王
すごい素晴らしい素質ですね
まだ撃たれるのは質とキレが足りないのかな
ここから磨いて是非左で160超えで球界を代表する投手になってください
ごめんなさい、コメント一切見ませんので…
日本ならそれで間違いなく通用しますから。
名無しさん
すごく優しいんだなぁ、って思った。
SoftBankファンではないけど、個人的に応援してます。
名無しさん
名無しさん
ホークスは柳田を筆頭に今宮や中村、千賀や甲斐今日お立ち台に上がった周東にしても他の選手には負けない武器を持った選手が多く魅力的だと思う。
古谷は個性は消さずに伸びていって欲しい選手。
名無しさん
こないだ2軍戦でも投げてたし、経過は良好って事でいいのかな。だとしたら嬉しいね。ホークスは左腕が不足してるし、近い将来1軍昇格のチャンスもあるはず。焦らず頑張れ。
名無しさん
早く一軍で投げてる姿を見たいです!怪我せず頑張ってください!
名無しさん
この速球を武器にして組み立てるためには、変化球のキレやブレーキをものにすることも重要でしょうね。
まぁ入団当初からその速球は注目されつつ、血行障害などの故障でチャンスを掴めずに来ていたから、今年のうちに上でまたチャンスをものにできるといいですね。
先日の純平にしても、古谷にしても、今シーズンの甲斐野の活躍に発奮しているところもあるんじゃないですかね。
そういう意味では、ジャスティスにも頑張って欲しいんだが…。
名無しさん
名無しさん
現役選手でいえば石川、吉見、野村、西、秋山、パ・リーグでいえば和田、金子、涌井、辛島などのように球速がなくても制球力や緩急で抑えるタイプが少なくなっている。そういう投手にもスカウト陣は目を向けて欲しいし、個人的には見たい。
名無しさん
名無しさん
ただ、その試合も三振は取りつつもそこそこヒットを打たれていましたし、野球界全体的にも速球への対応レベルが上がっているので、なにか使える変化球をひっさげて1軍に上がってきてほしいですね。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
それにしても、最近は凄いな。これでソフトバンクだけで千賀、スアレス、古谷が160km投手。max159が甲斐野、怪我中だけどサファテ、それから岩崎も150後半を投げる。かと思えば高橋みたいなアンダースローもいるし、大竹みたいなコントロールに秀でたピッチャーもいる。右も左もいて、本格派から変則投手までいろんなタイプのピッチャーが揃ってる。まさに投手王国。
TomorrowMadeNew
古谷も打者的に嫌なフォームじゃないと思うから、合わせるのは難しい事じゃないのかもね。
あとひとつ、ストライクがとれて打者にとって邪魔になる変化球が必要かもね。
つか、血行障害は大丈夫?
名無しさん
ちょっと加治屋がよくないし、東浜に続いて武田も怪しくなってる。
まだまだ二軍からの新ヒーローが上がる余地はあるよ。
名無しさん
名無しさん
自分の武器を磨いて、投球術を高めて、台頭してきてください。
名無しさん
名無しさん
今回は打たれたけど、コースに決まればそうそう打たれるもんじゃないと思う。
いつか一軍のマウンドで見れる日を楽しみにしています!
名無しさん
かたや入団前は鳴り物入りだったのに入団後に140kmも投げれないような軟投派ばかり量産する楽天。
育成法、スカウトだけじゃなく選手のモチベーションにも差があるんだと思う。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
最近、150キロ後半を出す選手が
結構出てきたが、トレーニング、フォームの
ノウハウが確立されつつあるんだろうか?
それとも、スピードガンの測定誤差が
大きいんだろうか?
名無しさん
ふつうにスゲーよww
逆にキレと精度、制球と変化球などの投球術を
身につければ、かなり大成する可能性ある。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
負担も大きいと思うから無理はしないで欲しいけど。
名無しさん
今季の登板はまだだけど、チャンスは必ず巡ってくるからモノにして欲しい
名無しさん
怪我には気をつけて成長してほしいです
名無しさん
打たれるということは、その160にはキレがそれほどないっていうことなんだと思います。
プロで活躍する投手はスピード以外に武器を持ってる人が大半なので
古谷選手の課題はそのストレートを活かす変化球の習得です。
名無しさん
名無しさん
ていうか160を二塁打するには相当の速いバットスイングとバットコントロールが必要なんだから、今回ばかりは打者を褒めるしかないね。
名無しさん
怪我に気をつけて、早くてキレのあるストレートを身につけてほしいです!
名無しさん
古谷は三軍、笠谷は今日二軍で3イニング目に制球乱してるし、、、
早く覚醒して欲しいなあ。
名無しさん
こういう武器がありながら3年目で、三軍なのは何か問題があるのだろう。
また、地方球場だからスピードガンの問題かもしれない。
名無しさん
しかもここ5年くらいで急に増えた。
技術の進歩とフィジカルトレーニングの成果なのかな。
Ryo
名無しさん
takeoffnobita
これが答えでしょ
しっかり鍛えて這い上がってきてほしい
夏には一軍の中継ぎ陣がバテるからね
ミョウ
肩に対する負担が無いように気をつけて下さいね。
己を振り返るか見える通りに振る舞え
いくら球が速くてもバッティングマシンなどの打撃練習設備の向上により球種が分かってれば打たれる。
ちゃんと使える変化球が一つくらいあれば夢のあるクローザーとかやれるようになる気がする。
名無しさん
名無しさん
日本としては素晴らしい事だとは思うんですけどねえ〜
今年51歳になるスポーツオタクとしましては。
ただ球速だけではないかとは思いますし難しい問題ですね。
とにかく日本人メジャーリーガーもこれからも頑張って欲しいです。
もう一度繰り返しますが球速だけではないと思います
ハルトマンの猛牛赤鯉
名無しさん
障害の妹とブロを目指してたと紹介された
北海道の子だよね(^-^)/
妹のためにも、早く一軍の登板を見せてあげてください
名無しさん
初速と終速に、差がかなりある、等が挙げられる。
お大事さん
とはいえ、160キロのストレートだけでは勝てないのがプロの世界。
コメントでもあるようにやっぱりコントロールがなければ厳しいのが現実です。
これからの古谷投手の成長と活躍に期待ですね!