
- 新紙幣はいつから?クソダサい酷評も…発表タイミングの真相
アンデルセン公園のおすすめ駐車場と料金
日本一満足度の高い公園として朝の情報バラエティー「スッキリ」など、メディアにも多数取り上げられているアンデルセン公園!
レジャー・テーマパークといえば
ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンが真っ先に浮かびます。
ですが、日本一満足度の高い公園!と言われると気になりますよね(^ ^)
アンデルセン公園は何度もメディアに取り上げられていますが、まだまだ知らない人、行ったことがない人も多いようです。
そこで今回は、千葉県船橋にある日本一満足度の高い公園「アンデルセン公園」の基本情報とおすすめ駐車場、アクセス情報をご紹介いたします!
アンデルセン公園の基本情報
まずは、アンデルセン公園の基本情報からです。
ふなばしアンデルセン公園
〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番
開園時間 | 9:30~16:00 ※時期により17:00までの開園期間あり |
休園 | 月曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開園) |
TEL | 047-457-6627 |
アンデルセン公園の入場料、駐車料
アンデルセン公園は公園ですが、入園料がかかります。
入園料金
その他:一般900円/高校生600円(学生証提示要)/小中学生200円/幼児(4歳以上)100円
駐車料金
普通車500円/大型車(要予約)2,000円
※65歳以上の方は証明書の提示により無料になります。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳の提示により
ご本人様と介護者様1名の入園料金と駐車料金が無料になります。
※25人以上の団体は1割引きになります。
お得な年間パスポートもあります
年間パスポート料金
一般3,000円、高校生2,000円、小・中学生1,000円、幼児500円
年間で3回以上行けばお得になる料金設定です。
年間パスポートのお買い求めは、園内にある童話館内での販売となります。
お得な前売り券もあります
前売入園券は、正規入園料金の1割引きで誰でも購入可能です。
前売り券を購入できるのは、「新京成線の指定駅」か「コンビニ」です。
入園当日に、手軽に前売入園券を入手するならコンビニがおすすめです。
アンデルセン公園の最寄りのコンビニは、セブンイレブンになります。
新京成電鉄での取り扱い駅
新津田沼、薬園台、北習志野、高根公団、三咲、二和向台、鎌ヶ谷大仏、初富、北初富、くぬぎ山、元山、五香、常盤平、八柱、松戸の各駅の窓口でお買い求めいただけます。
(三咲駅のみ、駅構内セブンイレブンで販売)
アンデルセン公園おすすめ駐車場
アンデルセン公園には、公園を囲むように東西南北の駐車場があります。
通常の開園時には、北駐車場と南駐車場が利用可能です。
(園内MAP画像の右側と左側)
また混雑時には、東と西の臨時駐車場が解放されます。
アンデルセン公園のおすすめ駐車場は北駐車場です。
南駐車場は、もっとも広く満車になりにくい。
北駐車場は、遊具の多い「ワンパク王国ゾーン」に近い。
アンデルセン公園は東京ドーム6個分の広大な敷地!
遊具の多い「ワンパク王国ゾーン」に近い、北駐車場がもっともおすすめの駐車場となります。
ちなみに、駐車場の開場は開園時間の約30分前です。
土日はもちろん、GWは、、、激混み必須です!
800台が駐車可能でもっとも大きな南駐車場も、大型連休ではいっぱいになります。
人気の公園ですので、「混むのは覚悟の上!」で、気合いを入れていきましょう!