東京タワーに謎のマネキン

乃木坂46、ファンの迷惑行為に注意喚起!モラル…ひど!
 

      

  • 乃木坂46、ファンの迷惑行為に注意喚起!モラル…ひど!
  •  

皇族入りで年4,500万円支給!?話題の小室圭氏に賛否
 

      

  • 皇族入りで年4,500万円支給!?話題の小室圭氏に賛否
  •  

【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
 

      

  • 【座右の銘】人生を素晴らしくする言葉65選
  •  

仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
 

      

  • 仕事で使える前向き四字熟語60選【努力や決断】
  •  

東京タワーに謎のマネキン

スカイツリーができたとはいえ、いまだに変わらぬ東京のシンボル「東京タワー」。
実は2018年3月から塗装工事を行っていて、2019年夏には工事が終了する予定となっています。

塗装は塔体の鉄骨を風雨等から保護するためのコーティングの役割があるため、定期的に古いものを剥離し、新しいものを塗り直すことで塔体の強度を維持する必要があり、開業以来5年に1度の周期で行っていて、今回で11回目になる。


と、この塗装工事で「あること」が噂になっています。それが、





高さ50メートルに3体のマネキンが!…なぜ?このことを東京タワーの広報担当者に聞いてみたところ、、、

塗装作業は営業時間中にはできない
ーーなぜ塗装現場にマネキンを設置したのか?

東京タワーの塗装は去年の3月から行っていて塗装期間が長いんです。
理由は塗装作業は営業中には作業ができず、営業が終わる午後11時から日が出る翌朝までが作業時間で、一般の方が作業をする姿を見ることが出来ない状態です。そのため足場が何のためにあるのか、作業員が何をしているのかを説明するためにマネキンを設置しました。

また、安全対策もしっかりしていますが作業員がしていることは命がけの作業であるということを分かってほしいと思い取り付けました。普段、危険な場所で塗装作業をしていただいてる作業員へのエールも込めてマネキンを設置しました。

ーー4月23日に設置した理由は?

設置した日付に特に理由はないですが東京タワーの塗装工事は塔の上から下へと行われます。足場も上から下へと移るにあたり、一般の人が見やすい高さに来たため4月23日に設置しました。

一般客からの反応は?

来て頂く人の全てが気づくわけではないですが「あれは何でしょうか?マネキンがあるけどなぜですか?」などの声を頂いています。マネキンに気づいて、作業員の方の仕事ぶりを知っていただくことが出来たので、企画をやって良かったと思います 。



このマネキンが見られるのは5/20までとのこと。塗装工事のサイクルは7年に1回なので、次にもし見れるとしても7年後…

お、オリンピックより長い…

この東京タワーのちょっと粋な企画にネットでは「職人さんに感謝!」などの声が多くあがっています。


243
良い試みと思います。自分は一般住宅の塗装をしてますが高さこそ違えど高所には変わりなく危険は隣り合わせです。その中で作業する事に【値段が高い】と簡単に言うお客さんもいます。他の業者と相見積もりとって比べるのもわかりますが単純にこんだけ塗るのにそんなにかかるの!?と簡単に言う人も多いです。仕事ってそんなに単純なものじゃないですよね?

名無しさん
命がけの仕事ですが、とても大切な仕事なんですね。
たとえマネキンであっても、落下防止は確実にしてもらいたいと思います。

名無しさん
東京タワーだけじゃなく、他のテレビ塔や電線に人形をもおいて、大変で危険な作業をしていることを世に知らしめた方が良いと思う。

yamato52
塗装屋さんも大変だが、この足場を掛けた足場屋さんも大いに大変だ。塗装が終わったら綺麗な景観として残る。足場はバラしてしまうと見た目には何も残らない。
色んな職人を支える鳶さんにも感謝。

ken
東京タワーを作った時、職人が一つ一つリベットを打ったんだよね。諸外国からみたら目が点になるような根気と技術で、まさにクレイジーな仕事っぷりだった。
私は20年、東京に住んでいて一度も東京タワーに登ったことがない。近くを通ったり、遠くから眺めたり。
あの鉄塔がなぜか私の古き良き思い出とリンクする。
若い人は知らないかもしれないけど、松任谷由実の
手のひらの東京タワーという曲、情景が浮かぶ名曲です。今井美樹のカバーもまたいい。

名無しさん
私も塗装一般建築の仕事をしておりますが、お客様の声としては「なんでこんなに高額なの?」と言う声が多いですね。
足場を仮設したり、ガードマンの配備にもお金が掛かるし、昔の鳶さんの様な高額な支払いもしてないのに金額が高いと言われて凹むトキがあります。
一般の人達に大変な仕事なんだと理解されるだけで有難い試みだと思います。

名無しさん
その頃は、命綱といってもロープ一本で、実際に足を踏み外して転落しても助けてはもらえず、自らロープを切って亡くなった方が大勢いるという話を、実際に塗装していた方から聞いたことがあります。高度成長期の労働者の、とても悲しい歴史があるんです。東京タワーの赤を見ると、この話を思い出します。ご冥福を祈ります。



名無しさん
高いところが大の苦手なので、このような作業をされる方は本当に凄いなと感心してしまいます
スカイツリーより東京タワーの方が親しみが持てて好き

名無しさん
ウェザーニューズで東京タワーのライブ映像を見ても、現在は丁度展望台の辺りの証明が消えて居ますね。夜間に塗装を行って居たとは知りませんでした。大好きな東京タワーの、あの暖かい色合いを保ち続ける為に、沢山の方々のお仕事が有るのですね。感謝です。山手線に乗って品川から東京方面に向かって行くと、田町から浜松町辺りで、ビルの隙間から東京タワーがチラチラ見えたのに、最近はビルが立ち並び、もうほんの一瞬しか見られなく成ったのが、とても残念なのです。

名無しさん
山間部を通っている高圧鉄塔のメンテ作業なんかも、なかなかのものらしいですよ。
季節や時刻なんかもある程度は考慮するらしいですが、風力発電ができそうなところに立っているのも、結構ありますしね。
高所恐怖症ではないが、想像しただけでチビリそうです。

名無しさん
面白いけど命がけの危険な作業はたくさんある 危険をアピールできる東京タワーがうらやましい

名無しさん
こんなとても危険な仕事をしかも夜中に、ありがとうございますm(__)m
高所が苦手ですぐに足がすくむへなちょこなので、作業員の皆様を心から尊敬します。
皆様の無事故を願っております

名無しさん
現場の職人技に対してのリスペクト。
とても素晴らしい取り組みだと思います。
某有名人の父親の菊次郎さんも、確か東京タワーを塗っていたのではないでしょうか?
昔も今も、職人なしでは工事は出来ません。
安全には充分に留意して作業を行って頂きたいと思います。

飯テロ
東京タワーなどの特に危険な場所での塗装はその道でも専門の業者が請け負うからな。江戸時代から歴史が続く業者もいるそうだ

名無しさん
文字通りの命がけで作業してくれている作業員の方々がいてくれるから東京タワーというランドマークが存在し続けることができる。
それに対する敬意なんですね。
今度東京に行ったときには実際に見てみたいと思います。

djhvkdjshfjd
興味を持ってもらえるきっかけになって良いですね^^
神戸のハーバーにある工場ではもう何十年も前からマネキンが働いてましたが、今もいるのかな?

名無しさん
意図は察するが、落下する可能性を考慮したら
別の方法(タワー内で写真や動画の展示)で良いのでは?
落下防止対策は施しているとはいえ、数%でも落下する危険性があるんだし
100%と0.01%の差は大きい
捻くれた見方をすると
「落下防止してるから大丈夫」=「命綱してるから危険な作業ではない」
作業員が作業に関係ないものをジャラジャラ身に付けてたら
いくら落下防止をしていても、由とはしないだろうに

名無しさん
スカイツリーも六本木ヒルズも素晴らしい建造物だけど、東京タワーにはサンシャイン60同様にその時代に建ったゆえの重厚さと深みが確かに存在する。

名無しさん
東京タワーの作業員の皆様ご苦労さまです 日本の宝を守ってくれるありがたいお仕事です くれぐれも健康 事故のない様に作業してください ご安全に!

名無しさん
広報の仕方にも色々と工夫を凝らしていてその発想がとても勉強になります

名無しさん
これを設置するのも撤去するのも、どうせその作業員。会社のアピールのためでしょ?一般人にその仕事の過酷さを伝えても元請けは知らん顔してるでしょうね。

東京都民
高い所が好きじゃないと絶対に無理
これしっかりした足場があるけど、何十メートルもある電線で仕事してる人って普通じゃないw

名無しさん
疑問が解決したような終わり方してるけど、アイデアが謎すぎる。

名無しさん
そのマネキンがいつか塗装作業をしてくれればもっといいわけだ。

名無しさん
昼間に出来ないって、作業中の事故リスクも数倍に跳ね上がるのに。
気をつけて頑張って下さい。

名無しさん
鉄筋素人ですが
タワー本体の鉄と基礎のコンクリート
の実際の耐用年数はどのくらい
なのか心配でもあります

名無しさん
昔の建物だからしょうがないけど、東京タワーの塗装なんて、まともに塗装できるレベルを超えすぎてて、大変というか、こういう物は塗装しなくて済むようにしてないといけんよな。4階のビルでも風が強くて、ほこりが飛び交うのに、東京タワークラスで、昼間にも仕事できんとなると、まともに仕事したくても、それができん事を意味している。

名無しさん
最上階の展望台のガラスは営業時間内に外に出て若い女の子が掃除されてましたよ。

名無しさん
マネキン設置するくらいなら営業時間中に作業してもらえば期間も短く出来ると思うんだけど

名無しさん
面白い試みだとは思いますよ、ええ。

shin_godzilla4
映画「三丁目の夕日」でちょうど東京タワーが建設中のシーンがあったけど、やはりこの東京タワーこそ日本の高度経済成長の証だよなぁ(*^。^*)

名無しさん
お城改修工事とかもだけど
防護ネットや足場資材で囲われてるだけなのを見るよりは
ガッカリ感がいくぶん和らぐと思う

名無しさん
自分もこのような仕事をしてますが、給料は介護業界よりも貰ってません。日給月給制で1日9千円です。雨や強風の日は休みになってしまうので、その日数分はマイナスです。
ガテン系業界は、手袋や作業服など細かな物品は自腹です。

名無しさん
人影の正体って現地で分からないのかな。だったらマネキンを設置した意味なくない?

名無しさん
マネキンが付属品も含めて落下対策されてるなら何の問題もないな

2SC372Y
真ん中あたりから南にワイヤーが斜めに降りているのは何のためでしょう。
資材運搬用?

*ω*
立ったのが昭和33年だったけかなもう60年ぐらい
防錆と塗装をちゃんとしていれば鉄骨てあとどれぐらいもつんだろう



名無しさん
東京タワーは、スカイツリーが建ったことで電波塔の役目は終えてるんだよね。いまは単なる観光名所として、立派にライティングされてる。それに引き換え、スカイツリーのライティングは、美しくない。やっぱ東京タワーはきれいだわ。

名無しさん
ふむふむ
一般の人に知らせるために設置してるのにその一般の人たちからの「なぜ?」という声が止まないことに関係者はどう思っているのかな

名無しさん
いい話だナ

名無しさん
では、営業時間内に作業やらせてあげればいいのに

名無しさん
職人さんから聞いたけど、真夏は塗料が沸騰して塗装出来ないそうだ。

名無しさん
都民ですが東京タワーはいつ見ても
美しく安心する
スカイツリーは見慣れてきたけど
あまり美しさがない

名無しさん
蝋人形館から逃げ出したわけじゃないのね。

YQ585
こういうみんなが知らない間に裏で活躍している人のお陰で便利な生活って成り立ってるんですよね

名無しさん
大地震の後、曲がってしまった先端部の修理が迅速に実行された時は、本当に驚きました。

親父
先週テレビで見たニュースが今頃?

名無しさん
スズメに巣を作らせないためかと思ったが違ってた。

gatyann3619
大そうなタイトル他の記事も
このように過大扱いで気を引く会社。

名無しさん
スカイツリーの場合はも同じかなぁ?

名無しさん
紛らわしいし危なく見えるので、こんなのは飾るべきではない。

名無しさん
かなり昔・・タワー展望台のそとにどうやったのか勝手に出て『逆立ち』した(しかも片手でも)つわものがいたが、・・ヘリコプターからも撮影してたな・・なんと夢とおおらかさがあった時代!

名無しさん
こういう仕事は本当に尊敬する。

Charlie
いまいちその趣旨がよく理解できないな。

猫猫猫猫
見るだけでタマヒュンですよ

名無しさん
手作業ですか…お疲れ様です…上から行くのか下から行くのか…こゎいわ…

xox
EXPO70にあったせんい館の凍結足場と同じだな。ディレクターしていた横尾忠則のアイデア。

名無しさん
電波塔の役目は終わりましたが、矢張り、様晴らし建築物。

名無しさん
見ていてオシッコチビりそうになるくらいこわい

eguchin
もちょっとしたら、ドローンが塗ってくれるようになるでしょうね。

キッド2019
リアルラブドールにすれば、
もっと人気が出る。
できれば、下着無しでお願いしたい。

コブクロの真ん中
こういうの好き(笑)

名無しさん
真ん中の展望台の屋根の上なら上がった事あるぞ!
這いつくばって端部まで行ったけど チビりそうだった
さすがに立っては行けなかった・・

名無しさん
高所作業ってロッククライマー等の人たちにとって良い稼ぎになるみたいですね。
頼まれても高所で作業なんて怖くてまっぴらごめんですけどw

私の話も聞いてください。
東京タワーの展望デッキの足元ガラス張りのところ自分は踏み入れられなかった。
あんなに安全な場所でも自分はダメだったのに作業員の方は外の同じような場所で作業されていると考えると恐れいります。
せめてマネキンにカメラでも…。

名無しさん
感心しました。
そのためにマネキンさんに居ていただいてるのですね。

名無しさん
だから何ですか?と言いたい。
本来影の仕事を、人形を出して何を求めているのか分かりません。意味不明。
スポンサーリンク