ことわざクイズ【穴埋め中級編】そこそこ難しいLv3!

ことわざクイズLv1!小学生も高齢者も知ってることわざ40問
 

      

  • ことわざクイズLv1!小学生も高齢者も知ってることわざ40問
  •  

有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
 

      

  • 有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
  •  

かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
 

      

  • かっこいい四字熟語|座右の銘にも使える厳選108
  •  

ことわざクイズ【穴埋め中級編】やや難しいLv2!
 

      

  • ことわざクイズ【穴埋め中級編】やや難しいLv2!
  •  

ことわざクイズ【そこそこ難しいLv3】

さて、ことわざクイズもいよいよ中盤戦。
【穴埋め中級編】そこそこ難しいLv3です!

これまでのことわざクイズはこちら
→ことわざクイズLv1小学生も高齢者も知ってる有名ことわざ40問
→ことわざクイズ【穴埋め中級編】やや難しいLv2!有名ことわざ

まだまだことわざクイズの難しさは上がっていきます。
どんどんチャレンジしてくださいね。


今回、中級編そこそこ難しいLv3のことわざクイズは全部で50問。
次のLv4に進むためには、、、45問以上の正解を目指しましょう!

ではいってみましょう♪

ことわざクイズそこそこ難しいLv3中級編 50問

ことわざクイズそこそこ難しい

有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
 

      

  • 有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典
  •  

ことわざクイズLv1!小学生も高齢者も知ってることわざ40問
 

      

  • ことわざクイズLv1!小学生も高齢者も知ってることわざ40問
  •  

2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
 

      

  • 2019春巨大地震の予兆?地震雲、地鳴り相次ぐ!
  •  

秀逸な縦読みが発覚!スーパーカップMAX大盛りスパイシー焼そば!
 

      

  • 秀逸な縦読みが発覚!スーパーカップMAX焼そば!
  •  



クイズは四択、または穴埋め問題になっています。
「ヒント」をクリックすると、そのことわざのヒントをみることができます。

ヒントは、「ことわざの意味」または四択のどちらかになっています。

では、Let’sスタート〜♪


問題1
思い立ったが○○
(おもいたったが○○○○)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.大吉(だいきち)
2.縁日(えんにち)
3.吉日(きちじつ)
4.良縁(りょうえん)


物事を思い立ったら、そのひを吉日としてすぐに取り掛かるのが良いということ。


答 3.吉日(きちじつ)

思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)




問題2
生き□の目を抜く
(いき□□のめをぬく)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


生きている馬の目を抜き取ってしまうほど素早いという意。油断も隙もないこと。


答 馬(うま)

生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)




問題3
□の手も借りたい
(□□のてもかりたい)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


誰でもいいから手伝ってほしいほど忙しい様子。


答 猫(ねこ)

猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)




問題4
○を見るよりも明らか

意味:極めて明白で疑いを入れる余地が全くのないことのたとえ。

○に入る漢字一文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.火(ひ)
2.絵(え)
3.矢(や)
4.田(た)


答 火(ひ)

火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)




問題5
嘘も○○
(うそも○○○○)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.必要(ひつよう)
2.大事(だいじ)
3.方便(ほうべん)
4.方法(ほうほう)


物事を円滑に進めるため、場合によっては嘘が必要なこともあるということ。


答 3.方便(ほうべん)

嘘も方便(うそもほうべん)




問題6
天は□物を与えず
(てんは□ぶつをあたえず)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


神は1人の人間に才能ばかりを与えない。欠点のない人間などいないということ。


答 二(に)

天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)




問題7
□で使う
(□□でつかう)

□には「体の部分」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


高慢な態度で人をこき使うこと。


答 顎(あご)

顎で使う(あごでつかう)




問題8
五十歩□歩
(ごじゅっぽ□□□ぽ)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


似たり寄ったりで大差がないこと。本質的な違いはないこと。


答 百(ひゃっ)

五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ)




問題9
○○○○蹴ったり
(○○○○けったり)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.飛んだり(とんだり)
2.呼んだり(よんだり)
3.踏んだり(ふんだり)
4.揉んだり(もんだり)


何度もひどい目に合うことのたとえ。


答 3.踏んだり(ふんだり)

踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)




問題10
損して○取れ
(そんして○○とれ)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.得(とく)
2.徳(とく)
3.金(かね)
4.時(とき)


目先の小さな利益を捨て一時的に損をしてでも、将来大きな利益を得る方がよいということ。


答 1.得(とく)

損して得取れ(そんしてとくとれ)




問題11
一寸先は○
(いっすんさきは○○)
意味:ほんの少し先の事さえ何が起こるかを知ることはできない。

○に入る漢字一文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.底(そこ)
2.闇(やみ)
3.沼(ぬま)
4.海(うみ)


答 闇(やみ)

一寸先は闇(いっすんさきはやみ)




問題12
□が減っては戦ができぬ
(□□がへってはいくさができぬ)

□には「体の部分」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


物事を行うには十分な準備が必要であること。


答 腹(はら)

腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)




問題13
朱に交われば○○なる
(しゅにまじわれば○○○なる)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.遠く(とおく)
2.赤く(あかく)
3.白く(しろく)
4.多く(おおく)


人は、環境や交際する仲間によって、よくも悪くもなるというたとえ。


答 2.赤く(あかく)

朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)




問題14
□度目の正直
(□□どめのしょうじき)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


何事も一度目や二度目はうまくいかなくても、三度目にはうまくいくということ。


答 三(さん)

三度目の正直(さんどめのしょうじき)




問題15
○は天下の回り物
(○○はてんかのまわりもの)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.夢(ゆめ)
2.米(こめ)
3.星(ほし)
4.金(かね)


お金は世の中を流通するものである。今はなくてもやがて巡り巡っていつかは自分のところに来るということ。


答 4.金(かね)

金は天下の回り物(かねはてんかのまわりもの)




問題16
虎の威を借る□
(とらのいをかる□□□)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


強い者の権力を笠に着て威張ること。


答 狐(きつね)

虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね)




問題17
揚げ□を取る
(あげ□□をとる)

□には「体の部分」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


人の言葉尻や言い間違いを取り上げて、皮肉を言ったり責め立てたりすること。


答 足(あし)

揚げ足を取る(あげあしをとる)




問題18
仏の顔も□度
(ほとけのかおも□□ど)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


どんなに温厚な人でも、何度も無礼が重なれば腹を立てるということ。


答 三(さん)

仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)




問題19
危ない○を渡る
(あぶない○○をわたる)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.国(くに)
2.川(かわ)
3.道(みち)
4.橋(はし)


危険を冒して物事を行うこと。


答 4.橋(はし)

危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)




問題20
○○の納め時
(○○○のおさめどき)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.年貢(ねんぐ)
2.悪事(あくじ)
3.資産(しさん)
4.孤独(こどく)


悪事を続けてきたものが、捉えられて罪に服することになったとき。


答 1.年貢(ねんぐ)

年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)




問題21
渡る○○に鬼はない
(わたる○○○におにはない)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.世界(せかい)
2.世間(せけん)
3.夜道(よみち)
4.道路(どうろ)


世の中には鬼のような薄情な人ばかりでなく、親切で人情に厚い人もいるということ。


答 2.世間(せけん)

渡る世間に鬼はない(わたるせけんにおにはない)




問題22
釈迦に○○
(しゃかに○○○○)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.感謝(かんしゃ)
2.学問(がくもん)
3.説法(せっぽう)
4.尊厳(そんげん)


その道の専門家に対して、相手が熟知していることを教える愚かさのたとえ


答 3.説法(せっぽう)

釈迦に説法(しゃかにせっぽう)




問題23
□は口ほどに物を言う
(□はくちほどにものをいう)

□には「体の部分」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


目は口と同じくらいに。相手に気持ちを伝えることができるということ。


答 目(め)

目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)




問題24
○が明かない
(○○があかない)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.埒(らち)
2.蓋(ふた)
3.夜(よる)
4.先(さき)


物事が一向に進まず、結論が出ないこと。


答 1.埒(らち)

埒が明かない(らちがあかない)




問題25
光陰○の如し
(こういん○のごとし)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.意(い)
2.矢(や)
3.火(ひ)
4.字(じ)


月日の移り変わりは早く、過ぎた月日は二度と戻ってこないこと。


答 2.矢(や)

光陰矢の如し(こういんやのごとし)




問題26
□害あって一利なし
(□□□がいあっていちりなし)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


弊害ばかりがあって、良い事は何一つないということ。


答 百(ひゃく)

百害あって一利なし(ひゃくがいあっていちりなし)




問題27
知らぬが○
(しらぬが○○○)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.心(こころ)
2.誉(ほまれ)
3.狐(きつね)
4.仏(ほとけ)


真実を知れば、心配したり腹を立てたりするが、知らずにいれば仏のように平静な心でいられるという意味。


答 4.仏(ほとけ)

知らぬが仏(しらぬがほとけ)




問題28
○○物には巻かれろ
(○○○ものにはまかれろ)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.高い(たかい)
2.凄い(すごい)
3.太い(ふとい)
4.長い(ながい)


権力のあるものや目上の人には逆らわず、相手の言うなりに従っている方が無難であり、得策だということ。


答 4.長い(ながい)

長い物には巻かれろ(ながいものにはまかれろ)




問題29
立つ□跡を濁さず
(たつ□□あとをにごさず)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


立ち去った跡がを見苦しくないよう、きれいにしておくべきであるという戒め。


答 鳥(とり)

立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)




問題30
月と□
(つきと□□□□)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


(つきとすっぽん)形は似ているが、実質は比較にならないほど全く違うことのたとえ。


答 鼈(すっぽん)

月と鼈(つきとすっぽん)




問題31
○○の舞台から飛び下りる
(○○○○のぶたいからとびおりる)
意味:思い切った決断や行動をすることのたとえ。

○に入る漢字二文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.京都(きょうと)
2.狂言(きょうげん)
3.高台(たかだい)
4.清水(きよみず)


答 清水(きよみず)

清水の舞台から飛び下りる(きよみずのぶたいからとびおりる)




問題32
男は○○、女は愛嬌
(おとこは○○○○、おんなはあいきょう)
意味:男には勇気や決断、女には愛嬌が大切だということ。

○に入る漢字二文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.迫力(はくりょく)
2.威勢(いせい)
3.貫禄(かんろく)
4.度胸(どきょう)


答 度胸(どきょう)

男は度胸、女は愛嬌(おとこはどきょう、おんなはあいきょう)




問題33
□死に一生を得る
(□□□しにいっしょうをえる)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


もう少しで命を落とすような状況から、奇跡的に助かることのたとえ。


答 九(きゅう)

九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)




問題34
□聞は一見に如かず
(□□□ぶんはいっけんにしかず)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


人の話を百回繰り返して聞くよりも、自分の目で一度見る方がはるかに確かであるということ。


答 百(ひゃく)

百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)




問題35
下手な○○も数打ちゃ当たる
(へたな○○○○もかずうちゃあたる)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.博打(ばくち)
2.鉄砲(てっぽう)
3.野球(やきゅう)
4.射撃(しゃげき)


下手な者でも何度もやっていれば、成功することもあるということ。


答 2.鉄砲(てっぽう)

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)




問題36
馬鹿と○は使いよう
(ばかと○○○はつかいよう)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.栞(しおり)
2.狐(きつね)
3.鋏(はさみ)
4.碇(いかり)


愚かな者でも使い方によっては役に立つということ。


答 3.鋏(はさみ)

馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)




問題37
○の目にも涙
(○○のめにもなみだ)
意味:どんなに冷酷な人でも、感動や慈悲の心を起こすことがるということ。

○に入る漢字一文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.父(ちち)
2.鬼(おに)
3.親(おや)
4.神(かみ)


答 鬼(おに)

鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)




問題38
一を聞いて□を知る
(いちをきいて□□□をしる)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


物事の一端を聞いただけで全体nおことを悟ってしまうこと。洞察力が鋭いこと。


答 十(じゅう)

一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)




問題39
○にも棒にも掛からぬ
(○○にもぼうにもかからぬ)
意味:どうにも手がつけられないこと。

○に入る漢字一文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.橋(はし)
2.箸(はし)
3.枝(えだ)
4.幹(みき)


答 箸(はし)

箸にも棒にも掛からぬ(はしにもぼうにもかからぬ)




問題40
□事が万事
(□□じがばんじ)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


一つの事柄を見れば、他のすべてのことを推察できるということ。


答 一(いち)

一事が万事(いちじがばんじ)




問題41
□転び八起き
(□□ころびやおき)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


何回失敗しても諦めずに奮起し、頑張ることのたとえ。


答 七(なな)

七転び八起き(ななころびやおき)


スポンサーリンク


問題42
昔取った○○
(むかしとった○○○○)
意味:若い頃に鍛えて身につけた技術、技量は年を取っても衰えないということ。

○に入る漢字二文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.勲章(くんしょう)
2.杵柄(きねづか)
3.賞状(しょうじょう)
4.成功(せいこう)


答 杵柄(きねづか)

昔取った杵柄(むかしとったきねづか)




問題43
□の一声
(□□のひとこえ)

□には「生き物」が入ります。□に入る言葉は何でしょう?


これまでまとまらかった議論を収める権力ある者の一声。


答 鶴(つる)

鶴の一声(つるのひとこえ)




問題44
○○の見物
(○○○のけんぶつ)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.坊主(ぼうず)
2.高見(たかみ)
3.地主(じぬし)
4.余裕(よゆう)


自分には直接利害の関係しない立場にいて傍観すること。


答 2.高見(たかみ)

高見の見物(たかみのけんぶつ)




問題45
□足のわらじを履く
(□そくのわらじをはく)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


両立しないような二つの仕事を、一人ですること。


答 二(に)

二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)




問題46
□人よれば文殊の知恵
(□□にんよればもんじゅのちえ)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


凡人でも三人で集まって相談をすれば、良い知恵が浮かぶものだということ。


答 三(さん)

三人よれば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)




問題47
○○を濁す
(○○○をにごす)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.小川(おがわ)
2.お茶(おちゃ)
3.緑茶(りょくちゃ)
4.風呂(ふろ)


適当なことを言って、その場しのぎでごまかすことのたとえ。


答 2.お茶(おちゃ)

お茶を濁す(おちゃをにごす)




問題48
当たって○○○
(あたって○○○○)

○に入る言葉は、1〜4のどれでしょう?

1.動かせ(うごかせ)
2.耐えろ(たえろ)
3.砕けろ(くだけろ)
4.弾けろ(はじけろ)


失敗しても構わないので、結果を考えずに思い切って決行せよということ。


答 3.砕けろ(くだけろ)

当たって砕けろ(あたってくだけろ)




問題49
桃栗□年柿八年
(ももくり□□ねんかきはちねん)

□には数字が入ります。□に入る数字は何でしょう?


芽が出てから実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかる。何を成すも成就するまでには相応の年数が必要だということ。


答 三(さん)

桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)




問題50
○の持ち腐れ
(○○○のもちぐされ)
意味:役に立つものを持っていながら、それを利用しないことのたとえ。

○に入る漢字一文字は何でしょう?
ヒントが必要な方は……クリックで四択がでます。


1.力(ちから)
2.命(いのち)
3.宝(たから)
4.鏡(かがみ)


答 宝(たから)

宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)





ことわざクイズそこそこ難しいLv3中級編、以上で50問すべて終了です!
お疲れさまでした〜

だんだんと難しくなっていましたが…正解数はどうでしたか?


45問以上の正解を出せた方は、
次のけっこう難しい中級編Lv4に、ぜひチャレンジしてください!けっこうな難しさです!

ことわざクイズ中級Lv4はこちら

ことわざクイズ【穴埋め中級編】けっこう難しいLv4!脳トレクイズ




わからないことわざが多かった方は、こちらでおさらいをしてみてください!

こちらの中から出題しています!
→有名ことわざ一覧と意味325!今さら聞けないことわざ辞典

これまでのことわざクイズはこちら
→ことわざクイズLv1小学生も高齢者も知ってる有名ことわざ40問
→ことわざクイズ【穴埋め中級編】やや難しいLv2!有名ことわざ


まだまだ、どんどん難易度をあげていきます♪お楽しみに(^ ^)