

- 便利の闇!バーベキュー業者に憤り…準備してくれるのはいいけど
幽遊白書の舞台化決定!!!
週刊少年ジャンプ(集英社)で1990年から連載。
冨樫義博の伝説の人気漫画「幽☆遊☆白書」が、舞台化されることが決定した。
コミックの累計発行部数は5,000万部をこえ、コミック以外にもTVアニメや劇場アニメ、ゲームなどが制作されている。
幽遊白書の人気は、日本のみならず海外でも人気となっている。
となると、浦飯幽助は?蔵馬は誰が?と、気になる出演者はというと…
舞台では浦飯幽助役を崎山つばさ、桑原和真役を郷本直也、蔵馬役を鈴木拡樹、飛影役を橋本祥平が担当。雪村螢子役に未来、浦飯温子役に角島美緒、ぼたん役に平田裕香、剛鬼役に新田健太、幻海役にエリザベス・マリー、コエンマ役に荒木宏文がキャスティングされた。幽助、桑原、蔵馬、飛影、コエンマの5人をデザインしたキービジュアルも公開されている。
舞台は御笠ノ忠次が脚本と演出を担当し、東京公演を8月28日から9月2日まで東京・シアター1010、大阪公演を9月4日から9月8日まで大阪・森ノ宮ピロティホール、福岡公演を9月10日から9月12日まで福岡・ももちパレス、愛知公演を9月20日から9月22日まで愛知・一宮市民会館にて実施。チケットの先行販売は5月11日、一般販売は6月23日より行われる。
キャスト
浦飯幽助:崎山つばさ
桑原和真:郷本直也
蔵馬:鈴木拡樹
飛影:橋本祥平
雪村螢子:未来
浦飯温子:角島美緒
ぼたん:平田裕香
剛鬼:新田健太
幻海:エリザベス・マリー
コエンマ:荒木宏文引用元:Yahooニュース
ツイッターでは、早くも幽遊白書がトレンドキーワードになるなど盛り上がっています!
なんとなく幽白だけは舞台化されないと思ってたけど、ついに来た…!https://t.co/AVgBginGOr
— 横川良明 (@fudge_2002) 2019年5月9日
それにしても崎山つばさくんに鈴木拡樹くん、橋本祥平くんに荒木宏文くんを揃えて原作が幽白ならシアター1010で6日間じゃ絶対にチケットとれない。いっそ武道館でやってくれ…。
— 横川良明 (@fudge_2002) 2019年5月9日
舞台の公演日についてはこちら。
■ 舞台「幽☆遊☆白書」
□ 東京公演
日程:2019年8月28日(水)~9月2日(月)
会場:シアター1010□ 大阪公演
日程:2019年9月4日(水)~8日(日)
会場:森ノ宮ピロティホール□ 福岡公演
日程:2019年9月10日(火)~12日(木)
会場:ももちパレス□ 愛知公演
日程:2019年9月20日(金)~22日(日)
会場:一宮市民会館□ スタッフ
原作:冨樫義博「幽☆遊☆白書」(集英社「ジャンプコミックス」刊)
脚本・演出:御笠ノ忠次
主催:舞台「幽☆遊☆白書」製作委員会引用元:Yahooニュース
あの幽遊白書の世界観が、舞台でどのように表現されるのか楽しみです!
が、ネットでは「舞台化」については賛否があるようで、様々な声が多数あがっています。
名無しさん
実写は賛否両論、否が多数ですが頑張ってくださいな〜
名無しさん
名無しさん
集客も期待できるし、出演者の演技力もそこまで問われないのかもしれない。
ということは、漫画の舞台化が増えていくんだろうな。
名無しさん
公演期間も短いし、これは周年記念としてとりあえず舞台化しましたよの実績作りが狙いなのかな?関連グッズ売れれば採算取れる奴?
それにしても、幽白をこんなチョロっとやっちゃうなんて意外でした。
2.5次元舞台乱発しすぎでネタ切れ感半端ないのに、この先どうするんだろうね。
もう舞台向きだったり舞台化が喜ばれるような原作、大して残ってなくない?
名無しさん
angel_mikaeru
とても理解できないのは戸愚呂はうらめしを殺そうと思えば簡単に殺せたのに
桑原を刺してわざと怒らせて結局負けた。
しかも、戸愚呂はわざと令ガンを打たせたようにも思える。
戸愚呂兄が桑原を殺そうと思えば簡単に殺せたのに殺さなかったため、結局負けた。
カラスが鞍馬を殺そうと思えば簡単に殺せたのに、じわじわと痛めつけて殺そうとしたら逆に殺された。
敵が、トドメを刺そうと思えば簡単にさせた場面でトドメを刺さずに結局の所負けた敵が多すぎ。
むろん、正義が負けたら物語はそこで終わってしまうので設定上の都合もあるだろうが、もう少し現実的な設定をしてほしい。
柔道でも剣道でも空手でも、実際の試合では強い者が手加減して
結局負けるなんてことはない。
強い者と弱い者が戦う際に強いものが遊んであげるのはせいぜい練習試合くらいで本試合でそんなことはしないと思う。
名無しさん
名無しさん
むしろやめてくれ。
名無しさん
何はともあれ、幽白世代としてはチケット争奪に参戦しつつ、演者や世界観の若さについていくにはもっと昔に舞台化・ドラマ化してほしかったと思う次第。
東京五輪よりも入手困難な舞台チケットかな。
kirikiri
漫画の荒唐無稽さと舞台のライブによる迫力は凄く相性が良いんだろう
「実写化やめて」と文句を言う方の気持ちも何となく分かるが
目の前で汗だくになりながら必死で芝居を続けてる役者さん達を観ると
圧倒されて「凄く良い場面に立ち会えた!」って感動出来るもんですよ
テレビでも映画のスクリーンでも味わえない別種の面白さがある
(U`・ω・)
舞台であれば歌はやめてほしい…
テリアス
良いとこ、るろうに剣心みたいに撮影方法によって、普通の動きを早く見せたりとかその程度が限界。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
マンガの世界なのに実写にしてイメージ崩さないでほしい。
新しい作品を作ってほしい。
自分の中ではウシジマくらいだったら許せるかな?
でもやるからにはこんなもんかって思はないくらいのものを作ってほしいと思う
名無しさん
それよりも鈴木さんが出演するというだけでチケットが取れないと言われているのに、他にも人気役者さんばかりでチケットが取れない→転売が心配です。
名無しさん
もう少し人情的でイケメンじゃない人にしてほしかった。
まあ2・5次元だから女子ウケを狙いたいんだろうけど、
桑原がイケメンじゃせっかくのモテない設定が活かされないと思うんだよなー。
あのイケメンじゃない感じが逆にいいのに…
………
konobakatinn
名無しさん
ただこの原作を舞台化ってあまりにも二次元過ぎてどうなのって感じ。
どのあたりを舞台化なのか気にはなるけど・・。
躯や黄泉が出てきたあたりがいいなぁ
名無しさん
名無しさん
ななし
待ってました!っていう方はいるんでしょうか?
名無しさん
打倒巨人の旗印は静かに掲げる
ISYU
名無しさん
名無しさん
それより富樫さんHUNTER×HUNTERの再開を先に。
HUNTER×HUNTERの作品終了が先か。富樫の寿命が先かになるよ。
dcttyy
名無しさん
幽白は婦女子にも人気だったが、普通に男性からの人気も高かった作品だから、2.5次元化は……どうなんだろう?
幽白は好きだが、見に行こうとは思えない
翔ばない埼玉は普通の埼玉
名無しさん
名無しさん
ウミヘビの眞子
名無しさん
※※※
最近アマゾンプライムで全部見ましたー。
最高やね。
名無しさん
やめてほしい。
くるりクルリ
ミュージカルのテニスの王子様など、成功例だってちゃんとあるから
頭っから反対はしないほうがいいのかもね。
名無しさん
原作者とケンカにならなければいいのでは??
名無しさん
そして刀剣乱舞の演出した人って…
不安しかない。
刀剣乱舞、酷かったじゃん。
目が肥えてない腐女子には絶賛だったかもだが…
も、ホント、原作レイプせんでほしい…
と、原作信者は思ってます。
マジかんべん。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
人様の作品で集金する薄汚い商売。
名作アニメ・漫画を何でもかんでも実写化するのは辞めて欲しい。
名無しさん
コレ見ちゃうとワンピの実写化CMはつくづくクオリティ高かったんだと思ってしまいます。
まぁ舞台が現代日本と架空の世界だから違和感を感じにくいのもあるけど。
名無しさん
名無しさん
もしくは「富樫先生の次回作をお楽しみに」で(悲報)
素振りをする素振り
名無しさん
hat
名無しさん
黄前久美子
名無しさん
2.5も作品によっては空席が目立ってきてるから、狭いホールを選んで抽選倍率を引き上げる狙いですかね?
新作アニメorリメイクを作る予算が無いなら外資系配信サイトに打診した方が良いんじゃないですか?HuluでもNetflixでもアマプラでも独占配信出来るなら飛びつくタイトルですよ。
名無しさん
名無しさん
とはいえ、これはチケットはご用意されませんでした案件だな、倍率どうなるのか考えたくもない
鈴木君推しなので、大好きな蔵馬役なのが嬉しすぎる、ライビュがありますように!
日日月水金土土
1234567890
女衒のコックxoxo.
名無しさん
鈴木拡樹に蔵馬やらせるとか、どんだけ贅沢なんだ。
つばさくんはあの声で幽助ができるかちょっと心配。
動けるメンツでそろえた感が出てるのでアクションは期待できるかな。
橋本くんの飛影とか飛べるでしょ。
これは原作ファンと2.5ファンとでエラい事になりそうだけど
劇場がどれも1000弱の小さ目のところばかりで怖いな。
ライブビューイング確実にあるだろうけど。
(-)_(-)
なんだか淋しい気もします…
r
名無しさん
賛否があるのも人気漫画ゆえのこと。
8月が待ち遠しいですね(^ ^)