希がつく古風、かわいい、珍しい名前
希がつく女の子のかわいい名前!
今回の女の子の名前はテーマは「希」です。
当サイトの女の子の名前特集では、
明治安田生命が毎年発表している人気名前ランキングを用いています。
「人気名前ランキング!」なので、
当然、その年に多くつけられた名前が人気上位になります。
名前にも当然流行があるわけですが、
ここ最近の人気漢字は、ダントツで「結」がつく名前です。
ただ、名前に使うことが認められている漢字は
常用漢字と人名用漢字の合わせて約3,000字。
ランキングの上位には出て来なくても
かわいい・古風・清潔感がある・女の子らしい
と、安定して支持されている漢字がたくさん有ります。
当サイトではそういった漢字や名前を
ピックアップして紹介をしていますが、今回の「希」もその一つです。
「希」で連想するのは言葉といえば希望です!
未来へ羽ばたく子供、明るい未来を願う家族、
には、願いを込める名前としてはぴったりの漢字と言えます。
今回は厳選した「希」がつく名前を235例。
さらには、
希がつく名前の人気度
希の漢字の意味
希の音の響きと印象、性格
を詳しく解説してまいります。
他にもかわいい女の子の名前がありますが、まずは「希」から!
ぜひ、女の子の名付けにお役立てください。
contents
希がつく名前の人気ランキング
保険の明治安田生命が毎年、
子供の名前の人気ランキングを発表しています。
このランキングからチェックしていきます。
このランキングがスタートしたのが明治45年。
西暦でいうと1912年なので、100年以上の歴史です。
その長い歴史の中でTOP10入りした
「希」がつく名前は…なんと、ありません!
一度くらいは…と思ったのですが、
残念ながら一度もありませんでした。
では、TOP10からもう少し掘り下げてみて
2017年と2018年のTOP100を見てみると
30位 咲希
30位 柚希
59位 希
2018年ランキング
34位 柚希
63位 紬希
90位 咲希
と、しっかりとランクインをしていました。
これは過去を遡っても、しっかりと100位以内には入っています。
特徴的なのは「希」の使いかた。
「希」+「他の漢字」
ではなく、人気漢字+「希」ほとんどがこういった使い方です。
まさに、ここが希の安定した人気の秘密!
決してメインではないが、
使いたい漢字に支障がよく
名前全体を明るくポジティブにしてくれる。
名前における「希」は、非常に優秀な
ユーティリティープレヤーと言えるでしょう。
希 漢字の意味と願い
まずは、【希】の意味と漢字の成り立ちです。
まれ。少ない。
希は、布に糸で刺繍をすることを表した字です。
糸を細かく交差させながら織った隙間が
とても少ない布を表すことことから「まれ、少ない」という意味を持ちます。
「希望」で使う「希」に意味はなく、本来はただの当て字です…
希望の「き」のイメージが強いので、
意味はないというのはちょっと残念な。。。
それでも、きぼうの「き」は「希」!
現在では「ねがう、のぞむ」といった
意味を含めた使い方も一般的になっています。
漢字の「希」に込められる願いは
明るい希望に向かって元気に育って欲しい
幸せで希望に満ちた未来を
といったような願いが込められます。
希 読み方・音の印象・芸能人
次は、【希】の読み方と発音した時の響き、音のイメージです。
まずは読み方からです。
き、のぞみ、のぞむ、まれ
他の漢字と組み合わせた時は、ほとんどが「き」の読みとなります。
漢字の造りを見てみると
直線と曲線が混じり、スッキリと凛々しい印象。
「希」は男の子の名前でも使われることがあります。
男の子に間違えられるのでは???
と心配になりそうな方は、女の子らしい漢字と組み合わせると良いでしょう。
続いては、希がつく名前の響きの特性です。
明るく元気で華やかな雰囲気があり、周りの人から好かれます。頭の回転も早くて、成功を手にする地力、体力に恵まれています。独立心が強いため、周囲との協調性に苦労する面もあります。
自分の考えをしっかり持ち、それを行動に移すことができる芯の強い子。人の意見に左右されない信念をもった人となるでしょう。
あくまでもイメージと傾向なので、参考程度に見てくださいね。
次は名前に希がつく芸能人、有名人です。
加藤 夏希(かとう なつき)女優
川崎 希(かわさき のぞみ)タレント
佐々木 希(ささき のぞみ)女優
澤 穂希(さわ ほまれ)元プロサッカー選手
後藤 真希(ごとう まき)歌手タレント
高畑 充希(たかはた みつき )女優
辻 希美(つじ のぞみ)歌手タレント
東原 亜希(ひがしはら あき )タレント
水原 希子(みずはら きこ)モデル
八木 亜希子(やぎ あきこ)キャスター
希がつく女の子の名前 47例 あ〜さ行
続いては、希がつく名前例です。
まずは、「あ」〜「さ」行で始まる希がつく名前です。
同じ漢字でも読み方が複数、という名前が多数あります。
名字との組合せがイメージしやすいよう
「1つの名前:1つの読み方」で紹介していきます。
愛希(あいき) 13+7=20画
有希(あき) 6+7=13画
亜希(あき) 7+7=14画
明希(あき) 8+7=15画
愛希(あき) 13+7=20画
逸希(いつき) 11+7=18画
一希(かずき) 1+7=8画
和希(かずき) 8+7=15画
希衣(きい) 7+6=13画
希生(きい) 7+5=12画
希依(きい) 7+8=15画
希笑(きえ) 7+10=17画
希加(きか) 7+5=12画
希花(きか) 7+7=14画
希佳(きか) 7+8=15画
希華(きか) 7+10=17画
希嬉(きき) 7+15=22画
希子(きこ) 7+3=10画
希沙(きさ) 7+7=14画
希咲(きさ) 7+9=16画
希紗(きさ) 7+10=17画
希咲(きさき) 7+9=16画
希岬(きさき) 7+8=15画
希聖(きさ) 7+13=20画
希那(きな) 7+7=14画
希乃(きの) 7+2=9画
希陽(きはる) 7+12=19画
希帆(きほ) 7+6=13画
希甫(きほ) 7+7=14画
希歩(きほ) 7+8=15画
希穂(きほ) 7+15=22画
希良(きら) 7+7=14画
希来(きら) 7+7=14画
希楽(きら) 7+13=20画
希羅(きら) 7+19=26画
希里(きり) 7+7=14画
希李(きり) 7+7=14画
希莉(きり) 7+10=17画
希璃(きり) 7+15=22画
希和(きわ) 7+8=15画
早希(さき) 6+7=13画
沙希(さき) 7+7=14画
咲希(さき) 9+7=16画
紗希(さき) 10+7=17画
桜希(さき) 10+7=17画
彩希(さき) 11+7=18画
颯希(さつき) 14+7=21画
希がつく女の子の名前 53例 た〜わ行
続いては、「た」〜「わ」行で始まる希がつく名前です。
同じ漢字でも読み方が複数、という名前が多数あります。
名字との組合せがイメージしやすいよう
「1つの名前:1つの読み方」で紹介していきます。
多希(たき) 6+7=13画
珠希(たまき) 10+7=17画
碧希(たまき) 14+7=21画
積希(つむぎ) 16+7=23画
椿希(つばき) 13+7=20画
夏希(なつき) 10+7=17画
弐希(にき) 6+7=13画
希(のぞみ) 7画
希心(のぞみ) 7+4=11画
希未(のぞみ) 7+5=12画
希実(のぞみ) 7+8=15画
希海(のぞみ) 7+9=16画
希美(のぞみ) 7+9=16画
希望(のぞみ) 7+11=18画
春希(はるき) 9+7=16画
悠希(はるき) 11+7=18画
陽希(はるき) 12+7=19画
遥希(はるき) 12+7=19画
晴希(はるき) 12+7=19画
妃希(ひめき) 6+7=13画
姫希(ひめき) 10+7=17画
芙希(ふき) 7+7=14画
穂希(ほまれ) 15+7=22画
舞希(まいき) 15+7=22画
茉希(まき) 8+7=15画
真希(まき) 10+7=17画
麻希(まき) 11+7=17画
希空(まれあ) 7+8=15画
光希(みき) 6+7=13画
水希(みずき) 4+7=11画
泉希(みずき) 9+7=16画
瑞希(みずき) 13+7=20画
光希(みつき) 6+7=13画
友希(ゆうき) 4+7=11画
由希(ゆうき) 5+7=12画
有希(ゆうき) 6+7=13画
侑希(ゆうき) 8+7=15画
宥希(ゆうき) 9+7=16画
柚希(ゆうき) 9+7=16画
悠希(ゆうき) 11+7=16画
結希(ゆうき) 12+7=19画
裕希(ゆうき) 12+7=19画
優希(ゆうき) 17+7=24画
友希(ゆき) 4+7=11画
有希(ゆき) 6+7=13画
結希(ゆき) 12+7=19画
優希(ゆき) 17+7=24画
柚希(ゆずき) 9+7=16画
夢希(ゆめき) 13+7=20画
流希(るき) 10+7=18画
琉希(るき) 11+7=18画
瑠希(るき) 14+7=21画
和希(わき) 8+7=15画
希がつく三文字名前 あ〜か行 48例
次は三文字名前です。
まずは、あ〜か行で始まる「希」がつく三文字名前です。
亜希子(あきこ) 7+7+3=17画
亜希奈(あきな) 7+7+8=22画
亜希音(あきね) 7+7+9=23画
亜希乃(あきの) 7+7+2=16画
亜希代(あきよ) 7+7+3=17画
希衣沙(きいさ) 7+6+7=20画
希依菜(きいな) 7+8+11=26画
希緒美(きおみ) 7+14+9=30画
希緒美(きおみ) 7+14+9=30画
希沙良(きさら) 7+7+7=21画
希沙羅(きさら) 7+7+19=33画
希美英(きみえ) 7+9+8=24画
希美絵(きみえ) 7+9+12=28画
希帆子(きほこ) 7+6+3=16画
希海夏(きみか) 7+9+10=26画
希美果(きみか) 7+9+8=24画
希美夏(きみか) 7+9+10=26画
希美子(きみこ) 7+9+3=19画
希未子(きみこ) 7+5+3=15画
希海子(きみこ) 7+9+3=19画
希実世(きみよ) 7+8+5=20画
希代江(きよえ) 7+5+6=18画
希代加(きよか) 7+5+5=17画
希陽花(きよか) 7+12+7=26画
希世華(きよか) 7+5+10=22画
希葉子(きよこ) 7+12+3=22画
希陽子(きよこ) 7+12+3=22画
希世奈(きよな) 7+5+8=20画
希世袮(きよね) 7+5+9=21画
希世美(きよみ) 7+5+9=21画
希楽々(きらら) 7+13+3=23画
希羅々(きらら) 7+19+3=29画
希良里(きらり) 7+7+7=21画
希来莉(きらり) 7+7+10=24画
希梨亜(きりあ) 7+11+7=25画
希莉絵(きりえ) 7+10+12=29画
希利子(きりこ) 7+7+3=17画
希李子(きりこ) 7+7+3=17画
希莉子(きりこ) 7+10+3=17画
希璃子(きりこ) 7+15+3=25画
希莉世(きりよ) 7+10+5=22画
希梨亜(きりあ) 7+11+7=25画
希莉絵(きりえ) 7+10+12=29画
希利子(きりこ) 7+7+3=17画
希李子(きりこ) 7+7+3=17画
希莉子(きりこ) 7+10+3=17画
希璃子(きりこ) 7+15+3=25画
希莉世(きりよ) 7+10+5=22画
希がつく三文字名前 さ〜は行 42例
次は、さ〜は行で始まる「希」がつく三文字名前です。
沙希依(さきえ) 7+7+8=22画
沙希衣(さきえ) 7+7+6=20画
早希子(さきこ) 6+7+3=16画
沙希子(さきこ) 7+7+3=17画
彩希子(さきこ) 11+7+3=21画
早希奈(さきな) 6+7+8=21画
沙希奈(さきな) 7+7+8=22画
咲希菜(さきな) 9+7+11=27画
咲希乃(さきの) 9+7+2=18画
早希乃(さきの) 6+7+2=15画
紗希乃(さきの) 10+7+2=19画
沙希葉(さきこ) 7+7+12=26画
紗希葉(さきは) 10+7+12=29画
沙希帆(さきほ) 7+7+6=20画
紗希歩(さきほ) 10+7+8=25画
沙希美(さきみ) 7+7+9=23画
紗希美(さきみ) 10+7+9=26画
紫津希(しづき) 12+9+7=28画
多希子(たきこ) 6+7+3=16画
太希乃(たきの) 4+7+2=13画
多希帆(たきほ) 6+7+6=19画
多希穂(たきほ) 6+7+15=28画
多希世(たきよ) 6+7+5=18画
多都希(たつき) 6+11+7=24画
千安希(ちあき) 3+6+7=16画
千亜希(ちあき) 3+7+7=17画
知愛希(ちあき) 8+13+7=28画
千咲希(ちさき) 3+9+7=19画
千彩希(ちさき) 3+11+7=21画
知咲希(ちさき) 8+9+7=24画
津希夏(つきか) 11+7+10=28画
津希子(つきこ) 11+7+3=21画
津希乃(つきの) 9+7+2=18画
都希乃(つきの) 11+7+2=20画
鶴希乃(つきの) 21+7+2=30画
津希帆(つきほ) 9+7+6=22画
津希穂(つきほ) 9+7+15=31画
菜津希(なつき) 11+9+7=27画
日紗希(ひさき) 4+10+7=21画
斐沙希(ひさき) 12+7+7=26画
日々希(ひびき) 4+3+7=14画
風結希(ふゆき) 9+12+7=28画
希がつく三文字名前 ま〜ら行 45例
いよいよ希がつく名前、最後です。
ここまでで気になる名前はありましたか?
最後は、ま〜ら行で始まる「希」がつく三文字名前です。
真希愛(まきあ) 10+7+13=30画
万希絵(まきえ) 3+7+12=22画
麻希子(まきこ) 11+7+3=21画
麻希世(まきせ) 11+7+5=23画
真希乃(まきの) 10+7+2=19画
茉希代(まきよ) 8+7+5=20画
万沙希(まさき) 3+7+7=17画
万優希(まゆき) 3+17+7=27画
真結希(まゆき) 10+12+7=29画
心希奈(みきな) 4+7+8=19画
実希世(みきよ) 8+7+5=20画
美沙希(みさき) 9+7+7=23画
美咲希(みさき) 9+9+7=25画
美紗希(みさき) 9+10+7=26画
美珠希(みずき) 9+10+7=26画
優希亜(ゆきあ) 17+7+7=31画
有希英(ゆきえ) 6+7+8=21画
有希恵(ゆきえ) 6+7+10=31画
結希加(ゆきか) 12+7+5=24画
優希子(ゆきこ) 17+7+3=27画
結希子(ゆきこ) 12+7+3=22画
由希子(ゆきこ) 5+7+3=15画
由希那(ゆきな) 5+7+7=19画
由希奈(ゆきな) 5+7+8=20画
有希奈(ゆきな) 6+7+8=21画
有希南(ゆきな) 6+7+9=22画
結希奈(ゆきな) 12+7+8=27画
優希奈(ゆきな) 17+7+8=32画
優希菜(ゆきな) 17+7+11=35画
優希音(ゆきね) 17+7+9=33画
有希乃(ゆきの) 6+7+2=15画
悠希乃(ゆきの) 11+7+2=20画
結希乃(ゆきの) 12+7+2=21画
優希乃(ゆきの) 17+7+2=26画
由希葉(ゆきは) 5+7+12=24画
悠希帆(ゆきほ) 11+7+6=24画
結希美(ゆきみ) 12+7+9=28画
夕希美(ゆきみ) 3+7+9=19画
優希代(ゆきよ) 12+7+5=24画
優津希(ゆつき) 17+9+7=33画
夕津希(ゆづき) 17+9+7=33画
優鶴希(ゆづき) 17+21+7=45画
琉希亜(るきあ) 11+7+7=25画
瑠希亜(るきあ) 14+7+7=28画
琉希南(るきな) 11+7+9=27画
以上、優がつく女の子の名前でした。
気に入った名前、かわいい名前は見つかったでしょうか?
女の子の名前|古風でかわいい女の子らしい名前917例
女の子の名前|古風で珍しい個性的な名前を厳選250例
女の子の名前180例!古風でおしゃれ、素敵な名前!
外国風な女の子の名前!海外で活躍グローバルな名前
女の子の一文字名前350例!音の響き50音別で性格診断
女の子のかわいい二文字名前|自然イメージの名前361
女の子の二文字名前|幸せな未来を願う可愛い名前500
女の子の三文字名前|古風でかわいい三文字名前537選
女の子のかわいい名前|春夏生まれの可愛い名前350選
女の子の名前の人気漢字を総まとめ!意味や願い名前集
気になる名前が出たら、その名前を
さらにアレンジしてみるのもおすすめです。
「希」→「紀、姫、稀、樹」
「き」→「さ、か、み、の、は」
たった一文字を変えるだけですが、
名前は一文字変わるとガラっと印象が変わります。
色んな角度から名前を考えて
気になる名前をどんどん候補を入れてください。
素敵な名前が見つかることを願ってます!